問題文 | 答え |
1936年、南大東島で捕まったものを最後に姿を消し、絶滅したと考えられる鳥はリュウキュウ○○○○○? ○を答えなさい | カラスバト |
1980年代に一大ブームを呼んだエリマキトカゲは○○○科? ○を答えなさい | アガマ |
2008年にクラレのCMで知名度を増した、その毛が珍重されるラクダの仲間は○○○○? ○を答えなさい | アルパカ |
「オグロ」と「オジロ」に大別される、その体の特徴から和名をウシカモシカという動物は○○? | ヌー |
「音符」の俗称にもなっているカエルの幼生の名前は○○○○○○○? ○を答えなさい | オタマジャクシ |
「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という学名を持つゴリラは○○ローランドゴリラ? ○を答えなさい | ニシ |
「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という学名を持つゴリラはニシローランドゴリラですが 「ゴリラ・ゴリラ・グラウエリ」という学名をもつゴリラは○○○ローランドゴリラ? ○を答えなさい | ヒガシ |
「正覚坊」という別名がある大型の海亀は○○ウミガメ? ○を答えなさい | アオ |
「世界最大のカモシカ」とも呼ばれる、オスが発情期に発する匂いから命名された動物は○○○○ウシ? ○を答えなさい | ジャコウ |
「知恵のある人」という意味がある、ヒトの学名といえばホモ・○○○○○? ○を答えなさい | サピエンス |
「日本白色」という品種がよく小学校などで飼われているジャンプの得意な動物は○○○? ○を答えなさい | ウサギ |
「マリネズミ」という別名を持つ日本固有の動物はニホン○○○? ○を答えなさい | ヤマネ |
「モリ」「シュレーゲル」などが有名なカエルの仲間は○○カエル? ○を答えなさい | アオ |
おもにニューギニア地域に見られる、樹木の上で生活するカンガルーといえば○○○○カンガルー? ○を答えなさい | キノボリ |
その愛らしい仕草で有名なプレーリードッグはイヌ科ではなく○○科の動物? ○を答えなさい | リス |
その英語名は、Rh式血液型の「Rh」の由来である、毛の色にちなんだ名前を持つサルは○○○ザル? ○を答えなさい | アカゲ |
その体の色から「シロクマ」と呼ばれるクマは○○○○○グマ? ○を答えなさい | ホッキョク |
その名は「在来種」という意味がある、デンマーク原産のブタの品種は○○○○○○? ○を答えなさい | ランドレース |
その名はドイツの地理学者に由来する、日本で最も飼育数が多いペンギンは○○○○○ペンギン? ○を答えなさい | フンボルト |
そのふさふさした毛が外套のように見えることから命名されたサルは○○○ヒヒ? ○を答えなさい | マント |
たいへん体の小さい鳥として知られるウズラは○○科? ○を答えなさい | キジ |
アシカ科の哺乳類で最も大きい動物は○○? ○を答えなさい | トド |
アフリカの国・ウガンダの国鳥にもなっている、後頭部の扇形に広がった羽毛で知られる鳥は○○○○ヅル? ○を答えなさい | カンムリ |
アユの放流に関する貢献や「キリン」の名付け親として知られる動物学者は石川○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ちよまつ |
イルカの頭部にある超音波を発生させる器官を○○○という? ○を答えなさい | メロン |
インドネシアに棲息し島に棲む唯一のトラといわれるのは○○○○トラ? ○を答えなさい | スマトラ |
ウマは、1本の脚に○本の爪がある? 数字で答えなさい | 1 |
オーストラリアにすむ哺乳類で卵を産むものは2種類いますがそれはカモノハシと何? カタカナ5文字で答えなさい | ハリモグラ |
オーストラリアにヒメとケバナの2種類が生息する、フクロネズミ目の哺乳類は○○○バット? ○を答えなさい | ウォン |
オスの「ピーコック」に対しメスのクジャクのことを英語で「ピー○○」という? ○を答えなさい | ヘン |
オスの鼻が大きいことから日本の有名な妖怪の名前が付けられたサルは○○○ザル? ○を答えなさい | テング |
カッコウなどの鳥に見られる別の鳥の巣に卵を産んで子育てまでさせる行動は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たくらん |
クジラの種類で、その背中の美しさから名が付いたのは○○クジラ? ○を答えなさい | セミ |
クジラの種類で、その背中の美しさから名が付いたのはセミクジラですが その腸内から見つかる香料から名が付いたのは○○○○クジラ? ○を答えなさい | マッコウ |
クリオネがエサを捕らえるときに伸ばす、恐ろしげな触手のことを「○○○○コーン」という? ○を答えなさい | バッカル |
コアラの母親が子どもに食べさせる、肛門から出す「離乳食」を○○○という? ○を答えなさい | パップ |
サルの仲間・ショウガラゴを独特の鳴き声から別名「○○○○ベイビー」という? ○を答えなさい | ブッシュ |
サルの仲間が棲む北限となっている青森県にある半島は○○半島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しもきた |
トカゲが外敵から逃げる際に自らのシッポを切り離す行動のことを○○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じせつ |
ネコとヒョウの中間的な種と考えられている、漢字で「雲の豹」と書く動物は○○○○○? ○を答えなさい | ウンピョウ |
ペットとして飼育されるネズミでモルモットはテンジクネズミ科の動物ですが ハムスターは○○○ネズミ科の動物? ○を答えなさい | キヌゲ |
ペットとしてもおなじみのミドリガメの正式名称は○○○○○アカミミガメ? ○を答えなさい | ミシシッピ |
マムシなどのヘビが持つ赤外線を感知する器官を○○○器官という? ○を答えなさい | ピット |
ミツバチが巣分かれの時に作る女王の周囲に群がって丸くなった状態を「分蜂○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほうきゅう |
メスが逆立ちでオシッコする習性で有名な、英語では「ブッシュドッグ」という動物は○○○○? ○を答えなさい | ヤブイヌ |
モンゴル語で「小さい」という意味の言葉が語源になっている長毛を持つ珍しいヤマネコは○○○ネコ? ○を答えなさい | マヌル |
一部のネコに見られる左右の瞳の色が違うという特徴を「○○○アイ」という? ○を答えなさい | オッド |
映画のタイトルにもある「ハイイログマ」の英語名は○○○○○? ○を答えなさい | グリズリー |
英語で「ラトル・スネーク」と呼ばれるのは○○○○ヘビ? ○を答えなさい | ガラガラ |
英語では「ヘッドフィッシュ」と呼ばれる、一度に3億個もの卵を産む魚は○○○○? ○を答えなさい | マンボウ |
英語名を「ピカ」という日本では北海道に棲息する耳の短いウサギの仲間は○○ウサギ? ○を答えなさい | ナキ |
英名を「ワートホッグ」というその名前は顔にある突起から来ている哺乳類は○○イノシシ? ○を答えなさい | イボ |
漢字では「家鴨」と書くマガモを飼いならして生まれた水鳥は○○○? ○を答えなさい | アヒル |
漢字では「屈狸」と書くクマに似たイタチ科の動物は○○○? ○を答えなさい | クズリ |
漢字では「白燈蛾」と書く全身が真っ白なガは○○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | シロヒトリ |
宮崎県串間市の沖合いにある海水で芋を洗うニホンザルの行動が有名な島といえば○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうじま |
魚やクジラが産卵などのために季節が変わるごとに定期的に移動することを「○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かいゆう |
現存する世界最大の哺乳類は○○○○○クジラ? ○を答えなさい | シロナガス |
現存する世界最大の哺乳類はシロナガスクジラですが 世界最大の魚類は○○○○ザメ? ○を答えなさい | ジンベエ ジンベイ |
高知県の県の鳥でその鳴き声を「白ペン黒ペン」と聞きなす野鳥は○○○○○○? ○を答えなさい | ヤイロチョウ |
昆虫の幼虫、特にカイコがさなぎとなるために糸状の分泌物を出して作る覆いは○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まゆ |
世界最小の哺乳類である、名前に反して北海道に棲む動物は○○○○○トガリネズミ? ○を答えなさい | トウキョウ |
正しくは「コロン諸島」という独自の進化を遂げた珍しい動物が多く棲む島は○○○○○諸島? ○を答えなさい | ガラパゴス |
大量発生してサンゴを食い荒らすことで有名な、架空の存在の名前が付いた大型のヒトデは○○ヒトデ? ○を答えなさい | オニ |
中国語で「小熊猫」というアライグマに似た動物は○○○○パンダ? ○を答えなさい | レッサー |
東日本にはアズマ、西日本にはコウベという種類が生息する哺乳類は○○○? ○を答えなさい | モグラ |
特徴的な手の形から別名を「ユビザル」という日本の童謡でおなじみのサルは○○○○? ○を答えなさい | アイアイ |
縄張りを示すため動物が柱などに臭い付けする行為を○○○○○という? ○を答えなさい | マーキング |
南極付近に棲息することとその特徴的な鼻から命名された、最大のアザラシは○○○○○アザラシ? | ミナミゾウ |
日本沿岸で繁殖する唯一のアザラシは○○○○アザラシ? ○を答えなさい | ゼニガタ |
日本語では「口吻(こうふん)」という、イヌなどの顔の突き出た部分を○○○という? ○を答えなさい | マズル |
日本に棲息する二種類のヤマネコとは、ツシマヤマネコと○○○○○ヤマネコ? ○を答えなさい | イリオモテ |
日本に生息するヤマネコはイリオモテヤマネコと○○○ヤマネコ? ○を答えなさい | ツシマ |
馬の後頭部やライオンの顔の周囲に生えているふさふさとした毛は○○○○? ○を答えなさい | たてがみ |
発情期のキリンに見られるオスとメスが激しく首をぶつけ合う行動を○○○○○という? ○を答えなさい | ネッキング |
鼻筋に白い線があることからその名がある、ジャコウネコ科の動物といえば○○○○○? ○を答えなさい | ハクビシン |
鼻の上にツノを持つ鎧のような硬い皮膚で知られる大型哺乳類は○○? ○を答えなさい | サイ |
別名を「ウォーターボア」というその巨大さから映画などの題材にもなっているヘビは○○○○○? ○を答えなさい | アナコンダ |
別名を「シロクログマ」というパンダを、レッサーパンダに対して「○○○○○○パンダ」という? ○を答えなさい | ジャイアント |
別名を「ネコイタチ」というかつてはハブとの戦いが沖縄の観光資源になっていた動物は○○○○○? ○を答えなさい | マングース |
別名を「フクロアナグマ」という肉食の有袋類として最大の動物はタスマニア○○○? ○を答えなさい | デビル |
別名を「プレボストリス」というその体色から命名されたリスは○○リス? ○を答えなさい | ミケ |
別名を「ヨツメジカ」というかつて八丈島でよく見られたシカの仲間は○○○? ○を答えなさい | キョン |
哺乳類の「カワウソ」はイタチ科の動物ですが 鳥類の「ウソ」は○○○科の動物? ○を答えなさい | アトリ |
哺乳類の中で唯一、翼を持ち空を飛ぶことができる動物は○○○○? ○を答えなさい | コウモリ |