問題文 |
文字 |
答え |
「紋付き鳥」という別名を持つ野鳥です |
尉鶲 |
ジョウビタキ |
ある漫画から有名になった海に棲む哺乳類です |
胡麻斑海豹 |
ゴマフアザラシ |
すらりとした脚の例えにも用いられるウシ科の動物 |
氈鹿 |
カモシカ |
その毛皮は珍重されるイタチ科の哺乳類 |
黄鼬 |
テン |
その姿はむしろネズミに似ています |
啼兎 |
なきうさぎ |
その卵を「うみぞうめん」という磯にすむ軟体動物です |
雨虎 |
アメフラシ |
ウミガメの中で最大種といわれています |
長亀 |
おさがめ |
オオサンショウウオの別名です |
半割 |
ハンザキ |
オポッサムの習性としても知られる「死んだフリ」です |
擬死 |
ぎし |
コアラは動きすぎるとこれで死んでしまうとされます |
消耗病 |
しょうもうびょう |
トゲ状の硬い毛で自らを守る動物です |
豪猪 |
やまあらし |
ヒタキ科の鳥トラツグミの別名です |
鵺 |
ぬえ |
フタユビとミユビに大別される哺乳類です |
樹懶 |
なまけもの |
海にいるシャチの別名です |
逆戟 |
サカマタ |
獲物を見つけると急降下し漁をすることで有名な鳥です |
鶚 |
ミサゴ |
漁をする習性から命名された哺乳類です |
漁猫 |
スナドリネコ |
最も舌が長い動物ともいわれています |
大食蟻獣 |
オオアリクイ |
歯と同じ成分を持つサメのざらざらとしたウロコ |
楯鱗 |
じゅんりん |
実は泳ぐのがとても上手な動物です |
樹懶 |
ナマケモノ |
人家の近くにすむ爬虫類の一種です |
家守 |
ヤモリ |
水族館の人気者です |
膃肭臍 |
オットセイ |
水族館の人気者です |
海驢 |
アシカ |
水辺に棲んでいるイタチ科の動物です |
川獺 |
カワウソ |
生えかわったばかりのシカの角をこう呼びます |
鹿茸 |
ろくじょう |
長い鼻の様子から名前が付いた海に棲む大きな哺乳類です |
象海豹 |
ゾウアザラシ |
天然記念物に指定されている海牛目の哺乳類です |
儒良 |
ジュゴン |
闘鶏に用いるニワトリの品種です |
軍鶏 |
シャモ |
日本ではキクイタダキと並ぶ体の小さな鳥です |
三十三才 |
ミソサザイ |
別名を「あまびこ」や「ぜにむし」という節足動物 |
馬陸 |
ヤスデ |
捕った魚を自分の周りに並べるカワウソの習慣を何という? |
獺祭 |
だっさい |
名前に反して、ヤドカリに近い仲間である生物です |
鱈場蟹 |
タラバガニ |