問題文 | 答え |
環境省が公表する『鳥類レッドリスト』に登録されている次の生物を、絶滅の危機の度合いが大きいものから順に選びなさい | ヤンバルクイナ → マナヅル → ウズラ |
環境省が公表する『哺乳類レッドリスト』に登録されている次の生物を、絶滅の危機の度合いが大きいものから順に選びなさい | イリオモテヤマネコ → アマミノクロウサギ → シナノホオヒゲコウモリ → エゾオコジョ |
次のオーストラリアの動物を体の大きい順に選びなさい | カンガルー → ワラルー → ワラビー |
次のカンガルーを体長の大きい順に選びなさい | アカカンガルー → クロカンガルー → ネズミカンガルー |
次の環境省が用いている動植物に関する用語を絶滅のおそれが大きい順に選びなさい | 絶滅危惧種 → 危急種 → 希少種 |
次のクジラを体長が長い順に選びなさい | シロナガスクジラ → マッコウクジラ → セミクジラ → ミンククジラ → ゴンドウクジラ |
次のクラゲの幼生を成長する順に選びなさい | プラヌラ → ポリプ → エフィラ → メテフィラ |
次の生物をより低い周波数の音が聞こえる順に選びなさい | ヒト → ネコ → イルカ → コウモリ |
次の絶滅した動物を最後に確認された年代が早い順に選びなさい | ドードー → ブルーバック → オオウミガラス → クアッガ → ハワイクイナ → エゾオオカミ → リョコウバト |
次の絶滅した鳥を最後に確認された年代が古い順に選びなさい | ドードー → ジャイアントモア → エピオルニス → ワライフクロウ |
次の動物を体の大きい順に選びなさい | ヒグマ → カピバラ → コアラ |
次の動物をより高い音が聞こえるものから順に選びなさい | イルカ → イヌ → ヒト |
次の動物をより高い周波数の音が聞こえる順に選びなさい | イルカ → ネコ → イヌ → ヒト |
次の発光する生物を大きい順に選びなさい | ホタルイカ → ゲンジボタル → ウミホタル |
次のハムスターを体の大きい順に選びなさい | ゴールデンハムスター → ジャンガリアンハムスター → ロボロフスキーハムスター |
次のヘビを体長が長い順に選びなさい | アミメニシキヘビ → アナコンダ → ボア → アオダイショウ |
次のペンギンの種類を標準的なサイズが大きい順に選びなさい | コウテイペンギン → オウサマペンギン → マゼランペンギン → コガタペンギン |
次のペンギンを標準的なサイズが大きいものから順に選びなさい | コウテイペンギン → オウサマペンギン → マゼランペンギン → コガタペンギン |
次の哺乳類を一般的な妊娠期間の長い順に選びなさい | ゾウ → キリン → クジラ → ウシ → ヒグマ → ニホンザル → ブタ → イヌ → ウサギ → ハツカネズミ |
次の文字列を順に選んで「ピーターラビット」のモデルになったウサギの種類の名前にしなさい | ネザー → ランド → ド → ワーフ |
次の文字列を順に選んで映画から人気になった熱帯魚の名前にしなさい | クラウン → アネモネ → フィッシュ |
次の文字列を順に選んで子殺しの習性で知られるサルの名前にしなさい | ハヌ → マン → ラン → グール |
次の文字列を順に選んでジャイアントパンダの学名にしなさい | アイル → ロポダ → メラノ → レウカ |
次の文字列を順に選んで絶滅したとされていたものの2009年に現存していることが判明した鳥の名前にしなさい | タスマン → アオツラ → カツオ → ドリ |
次の文字列を順に選んで乳牛としておなじみの品種「ホルスタイン」の正式な名前にしなさい | ホルス → タイン → フリー → シアン |
次の文字列を順に選んでハリネズミのような姿でペットとしても注目される動物の名前にしなさい | ヒメ → ハリ → テン → レック |
次の文字列を順に選んで別名を「シシザル」というサルの名前にしなさい | ゴールデン → ライオン → タマリン |
次の文字列を順に選んで別名を「バビスリ」というアライグマ科の哺乳類の名前にしなさい | オオミミ → カコミ → スル |
次の文字を順に選んで揚子江沿岸などに生息する小型のシカ科の哺乳類の名前にしなさい | キ → バ → ノ → ロ |
次の陸上動物を走る時の最高速度が速い順に選びなさい | チーター → カンガルー → ライオン → アフリカゾウ → ブタ |
次の動物を北に棲息する順に選びなさい | トナカイ → ニホンザル → コウテイペンギン |