QMA6 東京EX 四択

問題文 答え ×
「エバラ焼肉のたれ」の名前の由来となった荏原区があったのは今の何区? 品川区 大田区 港区 目黒区
「女子大生シンガー」として話題の女性歌手・JYONGRIが通っている大学は 早稲田大学ですが、青山テルマが通っている大学は? 上智大学 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学
「女子大生シンガー」として話題の女性歌手・JYONGRIが通っている大学は? 早稲田大学 東京大学 上智大学 慶應義塾大学
「東京マラソン」が始まったのは西暦何年? 2007年 2006年 2008年 2005年
『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラが車体に描かれた「鬼太郎バス」が走っている東京の都市は? 調布市 武蔵野市 府中市 三鷹市
1877年に第1回内国勧業博覧会が開かれたのはどこ? 上野公園 代々木公園 芝公園 井の頭公園
1958年に初めてバイキング料理を出した東京のホテルは? 帝国ホテル 赤坂プリンスホテル ホテルオークラ 都ホテル
1988年に東京ドームのこけら落としコンサートを行ったグループは? THE ALFEE B'z globe サザンオールスターズ
1989年から1995年まで東京藝術大学の学長を務めた、シルクロードをテーマとした作品で知られる画家は? 平山郁夫 山下清 横山大観 竹久夢二
2000年に完成した地上27階のボアソナード・タワーといえばどこの私立大学の建物? 法政大学 明治大学 慶應義塾大学 立教大学
2002年にオープンした電通四季劇場「海」がある観光スポットはどこ? 汐留シオサイト 天王洲アイル 六本木ヒルズ 東京ミッドタウン
2003年から05年までディスコ「マハラジャ東京」があったのは東京のどこ? 六本木 銀座 原宿 渋谷
2003年公開の映画『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS』でゴジラが破壊した東京の観光名所は? 東京タワー 東京都庁 六本木ヒルズ フジテレビ本社
2004年に安藤忠雄の設計による「東京アートミュージアム」がオープンした東京都の都市は? 調布市 三鷹市 国分寺市 武蔵野市
2004年公開の映画『ロスト・イン・トランスレーション』の舞台となっている東京のホテルは? パークハイアット 京王プラザ ロイヤルパーク ホテルニューオータニ
2009年に女優の井上真央、北川景子が卒業した大学は? 明治大学 法政大学 立教大学 慶應義塾大学
2010年度より年間予算の一部を積み立て運用し、その運用益を原資に2020年度から区民税減税を実施するのは東京都何区? 杉並区 渋谷区 江戸川区 世田谷区
2016年の夏季五輪開催地が東京に決定した場合、近代五種の馬術・ランニング・射撃が行われる競馬場は? 大井競馬場 川崎競馬場 中山競馬場 東京競馬場
JR山手線で駅と駅の距離が最も長いのは何駅と何駅の間? 品川-田町 日暮里-西日暮里 東京-有楽町 新宿-代々木
江戸時代の有名な刑場で鈴が森刑場跡があるのは東京都 品川区ですが、小塚原刑場跡地があるのは東京都の何区? 荒川区 目黒区 港区 品川区
お正月の初詣で有名な明治神宮があるのは東京の何区? 渋谷区 新宿区 港区 文京区
これにちなんだ「自由が丘女神まつり」も開催される、東急自由が丘駅前正面口のロータリーに立つ女神像の名前は? あおぞら きぼう ゆうじょう ゆうき
もともと「環状5号線」として整備された道路の通称は? 明治通り 甲州街道 晴海通り 靖国通り
ラグビー部が日本一になったとき『荒ぶる』という歌を歌う慣わしがある大学は? 早稲田大学 大東文化大学 慶應義塾大学 法政大学
画家・岡本太郎の代表作『明日の神話』が現在展示されている東京の駅は? 渋谷駅 有楽町駅 上野駅 新宿駅
芥川賞・直木賞の選考が行われる場所として有名な東京の築地にある料亭、新喜楽の設計者は? 吉田五十八 安藤忠雄 丹下健三 岡田信一郎
外国人タレントのデーブ・スペクターが1972年に留学した日本の大学は? 上智大学 明治大学 早稲田大学 法政大学
気象庁が桜の開花の目安とする標準木がある東京の神社はどこ? 靖国神社 東京大神宮 大国魂神社 明治神宮
江戸時代の画家・尾形光琳の国宝『燕子花図屏風』を所蔵している東京の美術館は? 根津美術館 サントリー美術館 東京国立美術館 東京富士美術館
次のうち、千代田区一ツ橋二丁目三番にある出版社は? 小学館 三省堂 新潮社 講談社
次のうち、大田区に実際にある橋は? ガス橋 水道橋 電気橋 電話橋
次のうち、東京に実際ある博物館は? ボタンの博物館 ファスナーの博物館 靴紐の博物館 眼鏡のフレーム博物館
次のうち、東京に実際にある博物館は? ブレーキ博物館 エンジン博物館 ギヤ博物館 アクセル博物館
次のうち、東京都豊島区のナムコ・ナンジャタウン内にあるフードテーマパークはどれ? 池袋餃子スタジアム 池袋カレースタジアム 池袋焼き鳥スタジアム 池袋ラーメンスタジアム
次のうち、郵便番号「100-0001」にある施設は? 皇居 東京都庁 東京駅 国会議事堂
次のうち目黒区に実際にある地名は? 五本木 六本木 三本木 四本木
松方コレクションを基にして1959年に設立された東京都台東区の上野公園内にある美術館は? 国立西洋美術館 サントリー美術館 東京富士美術館 東京都美術館
正式名称を「東京都道302号新宿両国線」という道路の通称は? 靖国通り 明治通り 甲州通り 晴海通り
千代田区を基点とする国道246号線はかつて何街道と呼ばれていた? 大山街道 甲州街道 中原街道 鎌倉街道
多摩美術大学がある東京都の都市はどこ? 八王子市 町田市 三鷹市 調布市
代表作に「そりのあるかたち」シリーズがある彫刻家で、東京スカイツリーのデザイン監修を安藤忠雄とともに務めるのは? 澄川喜一 戸谷成雄 宮田亮平 土屋公雄
東京・お台場の博物館「船の科学館」があるのは東京都 品川区ですが、「日本科学未来館」が位置するのは東京都何区? 江東区 品川区 港区 江戸川区
東京・お台場の博物館「船の科学館」が位置するのは東京都何区? 品川区 中央区 港区 江戸川区
東京・赤坂にある和食料理の店「菜之家 わいんち」の店主であるお笑い芸人は? 田村亮 山口智充 蛍原徹 矢部浩之
東京23区を除く東京都の都市で最も人口が多いのは 八王子市ですが、2番目に人口が多い都市は? 町田市 多摩市 八王子市 三鷹市
東京ドームシティ内の複合施設「ラクーア」にある世界初の中心軸のない観覧車の名前は? ビッグ・オー レッドバロン キングゲイナー グラヴィオン
東京にある観光名所、六本木ヒルズがある場所は江戸時代に何家の屋敷が建っていた? 毛利家 細川家 前田家 島津家
東京のJR池袋駅西口近くにある「BIG TREE THEATER」「BOX in BOX THEATER」「BASE THEATER」の3つからなる小劇場は? シアターグリーン シアターブルー シアターレッド シアターホワイト
東京のJR池袋駅北にある歩行者専用トンネル「雑司が谷隧道」の愛称は? WE ROAD OUR ROAD MY ROAD I ROAD
東京のお笑い専門の劇場「ルミネtheよしもと」があるのは、JR新宿駅に隣接する「LUMINE2」の何階? 7階 6階 4階 5階
東京のお台場にある日本科学未来館の館長を務める宇宙飛行士は? 毛利衛 若田光一 野口聡一 土井隆雄
東京の三鷹にある三鷹の森ジブリ美術館のチケットを独占販売しているコンビニエンスストアは? ローソン am/pm サークルKサンクス ファミリーマート
東京の千代田区にある国会議事堂は何階建て? 9階建て 6階建て 7階建て 8階建て
東京の浅草や人形町にある老舗「今半」といえばどんな料理で有名なお店? すき焼き どじょう鍋 親子丼 お寿司
東京の田無駅近辺を舞台にしたアニメといえば? 『あたしンち』 『クレヨンしんちゃん』 『ちびまる子ちゃん』 『ケロロ軍曹』
東京都にあるお寺で唯一、坂東三十三箇所観音霊場の札所となっているのは? 浅草寺 禅林寺 泉岳寺 護国寺
東京都のすべての市町村の中で最も面積が大きいのは? 奥多摩町 大島町 八丈町 瑞穂町
東京都稲城市にある稲城中央公園と稲城第二公園を結ぶ歩道橋のことを、その独特の形から何という? くじら橋 ひらめ橋 ひとで橋 くらげ橋
東京都葛飾区にある寺で一般に「柴又帝釈天」の名前で知られ、映画『男はつらいよ』にも登場するのは? 題教寺 長雲寺 蓮華寺 上聖寺
東京都港区の表参道駅構内にある地下街「Echika表参道」のマスコットキャラクター、エチカちゃんはどんな動物? ウサギ ライオン カメ クマ
東京都青梅市で青梅マラソンが開催されるのは毎年何月? 2月 1月 4月 5月
東京都台東区浅草にある神谷バーの名物として有名な「電気ブラン」のベースになっているお酒は? ブランデー ジン ウォッカ ラム
東京都豊島区にある曹洞宗の寺で、「巣鴨のとげぬき地蔵尊」として多くの参拝者を集めるのは? 高岩寺 光厳寺 新井薬師 乗蓮寺
東京都墨田区に建設中の東京スカイツリーの設計者は? 安藤忠雄 丹下健三 前川國男 内藤多仲
東京農業大学の応援歌「青山ほとり」のことをある野菜の名前を使って何という? 大根踊り ごぼう踊り 蓮根踊り 玉ねぎ踊り
日本サッカーミュージアムがあるのは東京都何区? 文京区 豊島区 港区 渋谷区
日本で初めて半チャーハンとラーメンのセットを出した東京都千代田区神田神保町にある中華料理店は? さぶちゃん だいちゃん たかちゃん まるちゃん
俳優の役所広司がかつて勤めていたのはどこの役所? 千代田区役所 品川区役所 新宿区役所 渋谷区役所
毎年4月上旬に内閣総理大臣が主催する「桜を見る会」が開催される場所はどこ? 新宿御苑 寛永寺 上野公園 明治神宮
明治時代に小菅丹治が現在の秋葉原駅前で創業した、呉服店を前身とする百貨店は? 伊勢丹 大丸 高島屋 松屋
明治時代に浅草に建てられ関東大震災で崩壊した塔「凌雲閣」は何階建てだった? 12階 13階 14階 11階
最終更新:2009年10月02日 10:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。