| 問題文 | 答え |
| 「春木屋」「丸信」などに代表される東京ラーメンのことを、その地名から「○○ラーメン」という?○の漢字をひらがなで答えなさい | おぎくぼ |
| 「野音」の愛称で親しまれている東京都千代田区の野外音楽堂は○○○音楽堂?○をひらがなで答えなさい | ひびや |
| 1921年創業の東京・新宿の洋食店で、「とんかつ」の名称を初めて使ったとされるのは「○ろじ」?○の漢字をひらがなで答えなさい | おう |
| 2003年に東京都江東区青海にできた日本初の温泉テーマパークの名前は「大江戸温泉○○」?○の漢字をひらがなで答えなさい | ものがたり |
| 2006年から営業を休止している東京駅丸の内側駅舎内のホテルは東京○○○○○○ホテル? | ステーション |
| JR新宿駅周辺の京王デパートと小田急デパートの間の小道を「○○○○通り」という? | モザイク |
| JR東日本の秋葉原駅の電気街口前にある、1962年に開業した名物ビルは秋葉原○○○会館? | ラジオ |
| かつて唐十郎率いる状況劇場が紅テント公演をおこなった、東京の新宿区にある神社は○○神社?○の漢字をひらがなで答えなさい | はなぞの |
| そのファンのことをジロリアンと呼ぶ、東京都港区三田に本店があるラーメン店はラーメン○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | じろう |
| マクドナルド巣鴨店における高齢者を意識したメニューの表記で、ポテトを表すのは おいもですが、チキンを表すのは「○○」?○の漢字をひらがなで答えなさい | とりにく |
| マクドナルド巣鴨店における高齢者を意識したメニューの表記で、ポテトを表すのは「○○○」?ひらがなで答えなさい | おいも |
| 国会議事堂があるのは東京都千代田区 永田町ですが、最高裁判所があるのは東京都千代田区○町?○の漢字をひらがなで答えなさい | はやぶさ |
| 浅野内匠頭と赤穂浪士が葬られた東京都港区の泉岳寺で、毎年12月に開催される祭りは「○○祭」?○の漢字をひらがなで答えなさい | ぎし |
| 電気ブランで有名な浅草の神谷バーを創業した人物は神谷○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | でんべえ |
| 東京タワー大展望台にあるライブスペースの名前は「club○○○」? | 333 |
| 東京の「宝華」や「ぶぶか」などのお店が有名な、スープのないラーメンの一種は「○そば」?○の漢字をひらがなで答えなさい | あぶら |
| 東京都港区にあるJR新橋駅の旧名称は「○○駅」?○の漢字をひらがなで答えなさい | からすもり |
| 東京都港区のアクアシティお台場にあるフードテーマパークは 「ラーメン国技館」ですが、東京都港区の京急品川駅高架下にあるフードテーマパークは「麺屋七人衆○○ラーメン」?○の漢字をひらがなで答えなさい | しなたつ |
| 東京都港区のアクアシティお台場にあるフードテーマパークは「ラーメン○○○」?○の漢字をひらがなで答えなさい | こくぎかん |
| 東京都港区の品川プリンスホテルにある水族館の名前は「エプソン品川○○○スタジアム」? | アクア |
| 東京都港区赤坂にあるテレビ局・TBS本社社屋の愛称は「ビッグ○○○」? | ハット |
| 東京都新宿区新宿三丁目にある落語を中心にした演劇が催される老舗の寄席は「新宿○○亭」?○の漢字をひらがなで答えなさい | すえひろ |
| 東京都世田谷区にある「五島美術館」に名を残す実業家は五島 慶太ですが、東京都港区にある「根津美術館」に名を残す実業家は根津○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | かいちろう |
| 東京都世田谷区にある「五島美術館」に名を残す実業家は五島○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | けいた |
| 東京都世田谷区下北沢にある小劇場演劇のメッカ「本多劇場」に名を残す人物は本多○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | かずお |
| 東京都千代田区の皇居正門前にかかっている鉄橋の通称は○○橋?○の漢字をひらがなで答えなさい | にじゅう |
| 東京都千代田区の地名、有楽町の名の由来となった織田信長の弟は織田○○○?○の名前をひらがなで答えなさい | うらくさい |
| 東京都中央区にある築地本願寺を設計した建築家は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | いとうちゅうた |
| 東京都八王子市にある創価大学に隣接した美術館は東京○○美術館?○の漢字をひらがなで答えなさい | ふじ |
| 東京都墨田区向島にある寺院で江戸時代に考案されたという桜餅で有名なのは○○寺?○の漢字をひらがなで答えなさい | ちょうめい |
| 湯島聖堂とニコライ堂を結ぶことから命名された、東京の御茶ノ水駅東にある橋は「○橋」?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひじり |