QMA 社会 地理連想-1

ヒント 答え 間違い解答群
1947年に設立
シカゴ条約に基づく
本部はモントリオール
国際民間航空機関
ICAO ILO
IBRD
IATA
1975年、ポルトガルから独立
大西洋上の島からなる共和国
首都はプライア
「緑の岬」という意味
カーボベルデ シエラレオネ
コモロ
セイシェル
90mと日本一短い定期航路
その上をループ橋がまたぐ
広島の呉市街と倉橋島を結ぶ
平清盛が一日で切り開いた伝説
音戸瀬戸 黒ノ瀬戸
大畠瀬戸
弓削瀬戸
WMOの本部
WIPOの本部
WTOの本部
WHOの本部
ジュネーブ ブリュッセル
ワシントン
パリ
アグアスカリエンテス州
サカテカス州
タバスコ州
チワワ州
メキシコ ブラジル
アルゼンチン
インド
アレクサンダー大王も渡った
第一次大戦での侵攻作戦の舞台
現地名は「チャナッカレ」
エーゲ海とマルマラ海を結ぶ
ダーダネルス海峡 ボスポラス海峡
ジブラルタル海峡
ボルンホルムスガッテト海峡
イギリスの探検家の名前
フレーザー川の河口
2010年に冬季五輪を開催
カナダ南西部の都市
バンクーバー オタワ
トリノ
モントリオール
イタリアの州
シエナ
ピサ
フィレンツェ
トスカーナ州 シチリア州
ラツィオ州
ピエモンテ州
エルバサン
ジロカスタル
ドゥラス
ティラナ
アルバニア ギリシャ
ポーランド
ルーマニア
オーガスタ
コロンバス
サバンナ
アトランタ
ジョージア州 ワシントン州
フロリダ州
バージニア州
ガルフポート
ツペロ
パスカグーラ
ジャクソン
ミシシッピ州 ルイジアナ州
ジョージア州
ミネソタ州
クレオール文化
『欲望という名の電車』
シュガーボウル
ジャズ発祥の地
ニューオーリンズ メンフィス
パサディナ
ダラス
コンポントム州
ココン州
ラタナキリ州
バタンバン州
カンボジア ラオス
ベトナム
フィリピン
ジャンブール州
クズルオルダ州
パブロダール州
アルマトイ州
カザフスタン タジキスタン
キルギス
ウズベキスタン
スペインの都市
アンダルシア州
意味は「ザクロ」
アルハンブラ宮殿
グラナダ カディス
セビリア
マラガ
ダコタ族の言葉で「眠い人」
大統領選で最初に演説する地
アメリカ合衆国中部の州
州都はデモイン
アイオワ州 アーカンソー州
アイダホ州
インディアナ州
ダショグズ州
マル州
バルカン州
アハル州
トルクメニスタン カザフスタン
ウズベキスタン
アフガニスタン
チャンパーサック県
ウドムサイ県
セーコーン県
カムムアン県
ラオス ベトナム
タイ
カンボジア
トゥクマン州
エントレリオス州
フォルモサ州
ラ・リオハ州
アルゼンチン インド
ブラジル
メキシコ
トーズ
アルテリ
コムーナ
旧ソ連の集団農場
コルホーズ ファゼンダ
キブツ
エスタンシア
ニコラス・スパイクマン
ルドルフ・チェレーン
ハルフォード・マッキンダー
カール・ハウスホーファー
地政学 地形学
地文学
地科学
ニュージーランド
イギリス風の街並み
別名「ガーデンシティ」
南島最大の都市
クライストチャーチ ダニーディン
ハミルトン
オークランド
ハワイの島
マンロートレイル
フロポエ・ビーチ
愛称は「静寂の島」
ラナイ島 カウアイ島
マウイ島
カホオラウェ島
ビアフォ
ペリト・モレノ
タスマン
アレッチ
氷河 山脈
丘陵
砂漠
ビッグホーン渓谷国立保養地
デビルズタワー国定公園
グランドティトン国立公園
イエローストーン国立公園
ワイオミング州 カリフォルニア州
アリゾナ州
ニューメキシコ州
ビャウォウィジャ国立公園
ベロベシカヤ・ブッシャ国立公園
オイツフスキー国立公園
タトラ国立公園
ポーランド デンマーク
スウェーデン
フィンランド
フランスの地方
パリ盆地の東部
中心都市はランス
発泡性のワインの産地
シャンパーニュ ノルマンディー
プロヴァンス
ブルゴーニュ
ブランドバーグ
スケルトンコースト
世界でもっとも古い砂漠
アフリカ南部の大西洋側
ナミブ砂漠 カラハリ砂漠
アタカマ砂漠
タクマラカン砂漠
ブルーノ
チェスキー・クルムロフ
プルゼニ
カルロビ・バリ
チェコ ハンガリー
アルバニア
ギリシャ
ベトナム・バッチャン
フランス・リモージュ
中国・景徳鎮
ドイツ・マイセン
焼物の町 着物の町
置物の町
織物の町
ポルトガル領
中心地はフンシャル
別名「大西洋の真珠」
ワインの産地
マデイラ諸島 バレアデス諸島
キクラデス諸島
アゾレス諸島
ホワイトサンズ国定公園
フォートユニオン国定公園
バンデリア国定公園
カールスバッド国立公園
ニューメキシコ州 モンタナ州
ワイオミング州
オレゴン州
マレーシアの島
マハティール元首相の出身地
語源は「鷹と大理石」
「第二のペナン島」と呼ばれる
ランカウイ島 パンコール島
ティオマン島
ペナン島
メサベルデ国立公園
ダイナソアー国定公園
ブラックキャニオン国立公園
ロッキー・マウンテン国立公園
コロラド州 ワイオミング州
オレゴン州
カリフォルニア州
モルドバの国旗
ザンビアの国旗
アルメニアの国旗
メキシコの国旗
ライオン

ラッセン火山国立公園
セコイア国立公園
レッドウッド国立・州立公園
ヨセミテ国立公園
カリフォルニア州 ユタ州
ワシントン州
モンタナ州
リエスヤルヴィ国立公園
ヌークシオ国立公園
オウランカ国立公園
ウルホ・ケッコネン国立公園
フィンランド ハンガリー
スウェーデン
ノルウェー
レントゲンがX線を発見
世界遺産指定の「レジデンツ」
ドイツ・バイエルン州の都市
ロマンチック街道の出発点
ヴュルツブルク マールブルク
フライブルク
ブランデンブルク
駒ヶ岳
牛形山
経塚山
岩手県にそびえる
夏油三山 南日高三山
那須三山
男鹿三山
恵来石碑山
壱岐芦辺
館山
ロックリバー
風力発電所 水力発電所
太陽熱発電所
潮汐発電所
公共の利害に重要な関係がある
1級水系には含まれない
全国に約7000
都道府県知事が管理
2級河川 1級河川
普通河川
準用河川
高地は放牧、山麓は農耕が盛ん
長さは約250km
最高峰はクロスフェル山
グレートブリテン島を南北に走る
ペニン山脈 カフカス山脈
ウラル山脈
バルカン山脈
高浜
大飯
福島第1
柏崎刈羽
原子力発電所 火力発電所
水力発電所
地熱発電所
栽培方法のひとつ
ソ連のミチューリンが着想
ソ連のルイセンコが確立
春化処理法
ヤロビ農法 チュチェ農法
ピロール農法
ビオディナミ農法
細沢カール
白峰三山の1つ
標高は3189m
日本で4番目に高い山
間ノ岳 北穂高岳
悪沢岳
北岳
三本槍岳
茶臼岳
朝日岳
栃木県にそびえる
那須三山 常陸三山
秩父三山
奥多摩三山
市の鳥はタンチョウヅル
北九州市と姉妹都市提携
韓国第3の都市
2001年に国際空港が開港
仁川 光州
慶州
大邱
首都ポートビラ
ニューヘブリデス諸島
バンジージャンプ発祥の地
エロマンガ島
バヌアツ フィジー
ナウル
キリバス
色は黒
温帯気候で発達
小麦やトウモロコシ栽培に適する
南アメリカに分布
パンパ土 テラロッサ
レグール
チェルノーゼム
神止浜港
鶴ヶ浦港
ばなな港
野蒜港
宮城県 千葉県
福井県
大分県
瀬波温泉
月岡温泉
弥彦温泉
岩室温泉
新潟県 山形県
兵庫県
秋田県
青森県にある郡
藤崎町
大鰐町
田舎館村
南津軽郡 東津軽郡
北津軽郡
中津軽郡
全長約780km
水源はラングル高地
隅田川と友好河川提携
パリを流れる
セーヌ川 ドナウ川
ローヌ川
ロワール川
大部分は未だに探索されていない
世界最大級の砂砂漠
アラビア語で「空虚な一角」
アラビア半島南部の3分の1
ルブアルハリ砂漠 タクマラカン砂漠
カラハリ砂漠
ゴビ砂漠
辰巳
野火止
箱根
愛知
用水 運河
疎水
排水
地元民の言葉で「茂みを開く」
メキシコ湾に面する南部の州
州都はモントゴメリー
アルファベット順で最初に来る
アラバマ州 アイダホ州
アーカンソー州
アイオワ州
中津川
破間川
関屋分水路
大河津分水路
信濃川 石狩川
吉野川
荒川
長さ6019km
水源はイタスカ湖
別名「オールマンリバー」
『トム・ソーヤーの冒険』
ミシシッピ川 ナイル川
黄河
アマゾン川
長野県と岐阜県にまたがる
標高3190m
飛騨山脈の最高峰
日本第3位の高峰
奥穂高岳 北穂高岳
間ノ岳
富士山
長和瀬港
御来屋港
夏泊港
皆生港
鳥取県 大分県
福井県
北海道
天山水力発電所
八丁原・大岳地熱発電所
松浦火力発電所
玄海原子力発電所
九州電力 関西電力 
中国電力 
東北電力
東西800m、南北4km
シープ・メドウ
ストロベリーフィールズ
ニューヨーク市民の憩いの場
セントラルパーク ハイアットパーク
ハイドパーク
ウォーターパーク
日本で最も南にある氷河の跡
大部分は東海パルプの所有地
標高は3120m
日本第7位の高峰
赤石岳 悪沢岳
奥穂高岳
涸沢岳
農鳥岳
間ノ岳
北岳
南アルプス随一の縦走コース
白峰三山 白馬三山
鳳凰三山
越後三山
尾小屋
赤谷
細倉
神岡
亜鉛

石炭
尾鷲港
志生木港
中津浦港
佐賀関港
大分県 鳥取県
千葉県
北海道
標高3028m
長野県と岐阜県の県境
コロナ観測所
馬の背中のように見える
乗鞍岳 焼岳
穂高岳
槍ヶ岳
峰山町
弥栄町
久美浜町
網野町
京丹後市 京丹波町
淡路市
高島市
本部の所在地
国際海事機関
国際コーヒー機関
欧州復興開発銀行
ロンドン ローマ
ウィーン
パリ
本部の所在地
国際獣疫事務局
国際知的協力機関
国連教育科学文化機関
パリ ジュネーヴ
東京
ローマ
落差約80m、幅約4km
「大きな水」という意味
滝壺は「悪魔の喉笛」
ブラジルとアルゼンチンの国境
イグアス滝 ヨセミテ滝
ビクトリア滝
ナイアガラ滝
[金箔]
[着物]
[陶器]
[漆器]
石川県 富山県
奈良県
京都府
「県の魚」はタイ
「県の木」はマキ
「県の鳥」はホオジロ
「県の花」は菜の花
千葉県 大阪府
福岡県
広島県
「塞舌○(セーシェル)」
「馬○他(マルタ)」
「白○義(ベルギー)」
「土○古(トルコ)」


「道の駅」の所在地
長門峡
ピュアラインにしき
萩しーまーと
山口県 長野県
埼玉県
長崎県
「道の駅」の所在地
龍勢会館
アグリパークゆめすぎと
いちごの里 よしみ
埼玉県 奈良県
長崎県
山梨県
「白檀のある城壁地」という意味
アヌサーワリー・パトゥーサイ
メコン川の左岸に位置する
ラオスの首都
ビエンチャン ジャカルタ 
バンコク 
クアラルンプール
『海底二万マイル』
幻の金属オリハルコン
プラトンの著書で有名に
大西洋にあったとされる大陸
アトランティス ムー
シャンバラ
レムリア
14市町村が合併して誕生
全国2番目のひらがな市
かつては日本一の面積を持つ市
福島県で最も人口の多い都市
いわき市 えびの市
さぬき市
つくば市
1582年の「山崎の合戦」の舞台
京都府乙訓郡にある山
名神高速道路のトンネルがある
「天下分け目の戦い」を指す言葉
天王山 倶利伽羅峠 
剣ヶ峰 
洞ヶ峠
1960年、マリ連邦として独立
北はモーリタニア
南はギニアとギニアビサウ
アフリカ大陸最西端の国
セネガル シエラレオネ
ガンビア
ブルキナファソ
アーチーズ国立公園
ブライス・キャニオン国立公園
キャニオンランズ国立公園
ザイオン国立公園
ユタ州 コロラド州
アリゾナ州
ワイオミング州
アイゼンシュタット
リンツ
ザルツブルク
ウィーン
オーストリア ドイツ
スペイン
イタリア
アビスコ国立公園
パジェランタ国立公園
ムッドゥス国立公園
サーレク国立公園
スウェーデン ハンガリー
ノルウェー
ルーマニア
アメリカ中西部の州
州の川はワバッシュ川
製造業が盛ん
インドリンゴの原産地
インディアナ州 バージニア州
ワシントン州
フロリダ州
アレキサンドリア
レイクフォールズ
バトンルージュ
ニューオーリンズ
ルイジアナ州 ワシントン州
ミネソタ州
テキサス州
アレクサンダー大王も渡った
第一次大戦での侵攻作戦の舞台
現地名は「チャナッカレ」
エーゲ海とマルマラ海を結ぶ
ダーダネルス海峡 オトラント海峡 
ホルムズ海峡 
ジブラルタル海峡
イー族
ホイ族
チョワン族
満州族
中国 タイ
ベトナム
モンゴル
ウガンダとタンザニア
スイスとフランス
アメリカとカナダ
ロシアとイラン
湖沼国境 山岳国境
砂漠国境
河川国境
ウスペンスキー大聖堂
スオメルリンナ要塞
キアスマ現代美術館
テンペリアウキオ教会
ヘルシンキ ストックホルム
コペンハーゲン
オスロ
エリブルス
ダウラギリ
マウナケア
モンブラン
白い山 険しい山
輝く山
高い山
オーストラリア
カナダ
ニューカレドニア
銀白色の金属
ニッケル タングステン 
マンガン 
ボーキサイト
かつての名前はリゲル川
「フランスの庭園」
ビスケー湾に注ぐ
フランス最長の川
ロワール川 セーヌ川
ジロンド川
ローヌ川
キスログフスカヤ
江厦
アンナポリス
ランス
潮汐発電所 波力発電所 
潮流発電所 
地熱発電所
クーダム通り
戦勝記念塔
ブランデンブルク門
ベルリン ウィーン
ロンドン
ダブリン
クラスノヤルスク
グランドクーリー
サヤノ・シュシェンスク
イタイプ
水力発電所 火力発電所 
潮汐発電所 
地熱発電所
クラヨヴァ
ヤシ
コンスタンツァ
ティミショアラ
ルーマニア ギリシャ 
ブルガリア 
アルバニア
クルジャリ
ヴァルナ
ネセバル
プロブディフ
ブルガリア ハンガリー 
ルーマニア 
アルバニア
ケーマ高原
コロンビア高原
デカン高原
屋島
ペディオニーテ ホマーテ
アスピーテ
コニーデ
ザグーアン遺跡
エル・ジェム
メディナ
カルタゴ遺跡
チュニジア エチオピア
ケニア
エジプト
サトウキビ栽培が盛ん
首都はポートルイス
17世紀まで巨鳥ドードーが生息
インド洋に浮かぶ島国
モーリシャス モルディブ
マダガスカル
セイシェル
ジェファーソンビル
フォートウェイン
エバンスビル
インディアナポリス
インディアナ州 バージニア州
ハワイ州
フロリダ州
ジェロニモス修道院
サン・ジョルジェ城
発見のモニュメント
ベレンの塔
リスボン ベルリン
プラハ
ソフィア
シティー空港
スタンステッド空港
ガトウィック空港
ヒースロー空港
ロンドン ニューヨーク
ローマ
モスクワ
ジャンブール州
クズルオルダ州
パブロダール州
アルマトイ州
カザフスタン タジキスタン
ウズベギスタン
キルギス
ジョージ湖
エドワード湖
アルバート湖
ビクトリア湖
ウガンダ タンザニア
ブルンジ
ルワンダ
ジョン・スピークが発見
世界第3位の面積
ナイルパーチ
イギリスの女王から命名
ビクトリア湖 ネス湖
チチカカ湖
カスピ海
スイスの保養都市
別名「スイスのリビエラ」
レマン湖の北東岸
ジャズフェスティバル
モントルー ローザンヌ
サンモリッツ
ツェルマット
スカンセン野外博物館
メーラレン湖
ビルカ遺跡
ドロットニングホルム宮殿
ストックホルム コペンハーゲン
オスロ
ヘルシンキ
スペイン領
メノルカ島
マジョルカ島
地中海に浮かぶ
バレアデス諸島 アゾレス諸島
マデイラ諸島
マリアナ諸島
スペイン領
大西洋に浮かぶ
中心都市はラス・パルマス
有名な鳥の原産地
カナリア諸島 マデイラ諸島
バレアデス初頭
アゾレス諸島
セントクリストファー・ネイビス
アンティグア・バーブーダ
ジャマイカ
キューバ
カリブ諸国 アフリカ
北米
中米
ダーイクンディー州
ホースト州
パダフシャーン州
カンダハール州
アフガニスタン トルクメニスタン
カザフスタン
タジキスタン
タイの都市
美人が多い
かつてはランナータイ王国の首都
別名「北方のバラ」
チェンマイ ノンタブリー
チョンブリー
サムットプラカン
タクナ
ラマポ
エムデン
ビチャージ
海淵 海谷
海溝
トラフ
タンガニーカ湖
青木湖
死海
琵琶湖
断層湖 人造湖 
堰止め湖 
海跡湖
ディグフィノール島
ギラーバル島
フジ島
マレ島
モルディブ フィリピン
セーシェル
ベトナム
デジネフ岬
プリンスオブウェールズ岬
デンマーク生まれの探検家
アメリカとロシアの国境
ベーリング海峡 メンタウィ海峡
オトラント海峡
ホルムズ海峡
ノースウェスト準州に位置する
湖の一部は北極圏に含まれる
世界で8番目に大きい湖
カナダ最大の湖
グレートベア湖 ヒューロン湖
ビクトリア湖
バイカル湖
バッファロー
オールバニ
シラキューズ
ニューヨーク
ニューヨーク州 バージニア州
カリファルニア州
ハワイ州
バトケン州
タラス州
イシクコル州
ジャラルアバド州
キルギス トルクメニスタン
ウズベギスタン
タジキスタン
パリの一地域
中華街としても有名
エディット・ピアフの生地
語源は「美しい眺め」
ベルヴィル トルビヤック
モンパルナス
カルチェ・ラタン
ビャウィストック
ヴロツワフ
グダニスク
ワルシャワ
ポーランド ギリシャ 
ルーマニア 
アルバニア
フィリピンの島
主都はタグビララン
ロボック川のクルーズ
世界最小のメガネザル、ターシャ
ボホール島 ボラカイ島
セブ島
コレヒドール島
プカラ・デ・キトール遺跡
インカ・コパキラ要塞の遺跡
ピンタードス
イースター島
チリ エクアドル
コロンビア
ブラジル
ブランドバーグ
スケルトンコースト
世界で最も古い砂漠
アフリカ南部の大西洋側
ナミブ砂漠 モハーベ砂漠
アタカマ砂漠
タクラマカン砂漠
フログネル公園
アーケシュフース城
コンティキ号博物館
ムンク美術館
オスロ コペンハーゲン
ストックホルム
ヘルシンキ
ホレズム州
フェルガナ州
シルダリア州
サマルカンド州
ウズベギスタン カザフスタン
トルクメニスタン
アフガニスタン
マシュー・フリンダースが発見
多くのガス田が存在
50以上の島々が点在
オーストラリアとタスマニアの間
バス海峡 ホルムズ海峡
ダーダネルス海峡
ボルンホルムスガッテト海峡
マレーシアのイポー
インドネシアのバンカ島
インドネシアのビリトン島
ボリビアのポトシ
すず

ミシシッピ川上流
作家フィッツジェラルドの生誕地
長崎市と姉妹都市提携
ミネソタ州の州都
セントポール ミネアポリス
セントルイス
メンフィス
ミルダス氷河
ホフス氷河
ラング氷河
バトナ氷河
アイスランド フィンランド
カナダ
スウェーデン
モニュメント・バレー
化石の森国立公園
カサ・グランデ
グランドキャニオン国立公園
アリゾナ州 カリフォルニア州
オレゴン州
ニューメキシコ州
ラゴ・アルヘンチーナ
フッカー湖
マリーン湖
五大湖
氷河湖 火口湖
堰止湖
海跡湖
リュクサンブール州
リエージュ州
アントワープ州
東フランダース州
ベルギー オーストリア
ロシア
ドイツ
ワット・アルン
王宮
ルンピニー公園
水上マーケット
バンコク クアラルンプール
シンガポール
プノンペン
外国の地名の漢字表記
威爾斯
牛津
倫敦
イギリス フランス
スペイン
イタリア
外国の地名の漢字表記
摩尼克 ミュンヘン
黒那法 ハノーバー
巴威里亜 バハリア
ドイツ オランダ
フランス
スペイン
外国の地名の漢字表記
朗罷地 ロンバルディア
墨西拿 メッシーナ
拿破里 ナポリ
イタリア フランス
スイス
オランダ
刈寄山
市道山
臼杵山
長野県にそびえる
戸倉三山 遠野三山
安房三山
日光三山
巻港
親不知港
赤泊港
両津港
新潟県 北海道 
静岡県 
千葉県
紀元前600年頃に建設
ブイヤベースの本場
サッカー選手ジダンの出身地
フランス最大の貿易港
マルセイユ ナント
ニース
リヨン
弓浜絣
近江上布
小千谷縮
本場大島紬
織物 染色品
陶磁器
工芸用具・材料
旧宗主国はフランス
最大宗派はイスラム教スンナ派
かつて栄えた帝国に名前を由来
首都はダマスカス
シリア アラブ首長国連邦
イラク
ヨルダン
金沢市と姉妹都市
アンガラ川のほとり
別名「シベリアのパリ」
東シベリアの政治・経済の中心
イルクーツク クラスノヤルスク 
ウラジオストク 
ノボシビルスク
隈根尻山
神居尻山
ピンネシリ山
北海道にそびえる
樺戸三山 金山三山
那須三山
常陸三山
群馬県の温泉
巨大露天風呂「川の湯」
長笹川沿いに位置
川底から湧き出す温泉
尻焼温泉 銀山温泉
浅虫温泉
金田一温泉
慶尚北道の道庁所在地
市の鳥はクロハゲワシ
ミス・コリアを多く輩出
リンゴの名産地
大邱 釜山
仁川
大田
剣山南麓に源を発する
高の瀬峡
もみじ川温泉
流域の中州にアザラシ登場
那賀川 井田川
帷子川
美嚢川
県の花はボタン
県の木はクロマツ
県の鳥はオオハクチョウ
県の魚はトビウオ
島根県 京都府
宮崎県
和歌山県
現地名は「キリニャガ」
レオナ、ネリオン、パチアン
標高は5199m
アフリカで2番目に高い山
ケニア山 キルビ山
カルア山
クナリ山
甲楽城港
塩坂越港
内外海港
小浜港
福井県 高知県
新潟県
宮城県
行基が発展の基礎を築く
「坊」の字がつく宿が多い
金泉・銀泉
「日本三古湯」の一つ
有馬温泉 湯村温泉 
登別温泉 
道後温泉
高地は放牧、山麓は農耕が盛ん
最高峰はクロスフェル山
長さは約250km
グレートブリテン島を南北に走る
ペニン山脈 ピレネー山脈
アペニン山脈
トランシルヴァニアアルプス山脈
国際基督教大学
国立天文台
井の頭公園
ジブリ美術館
三鷹市 小平市
府中市
武蔵野市
最高峰は論鶴羽山
行政的には3つの市から成る
瀬戸内海に浮かぶ兵庫県の島
国生み神話
淡路島 八丈島
奄美大島
佐渡島
市の鳥はカササギ
忠清南道の道庁所在地
韓国第5の都市
1993年に科学EXPOを開催
大田 慶州
仁川
大邱
次の作物から連想される県はどこ?[ダイコン]
[ネギ]
[梨]
[落花生]
千葉県 茨城県
埼玉県
群馬県
主要産業は石油
国土のほぼすべてが砂漠
サバーハ家が支配
1990年に一時占領される
クウェート イスラエル
ヨルダン
サウジアラビア
周辺には多くの水力発電所が存在
福島・新潟・山形の3県に広がる
最高峰は標高2128mの大日岳
「東北アルプス」の異名を持つ
飯豊山地 丹沢山地
両白山地
筑摩山地
小浜港
竜串港
清水港
室戸岬港
高知県 新潟県
千葉県
鳥取県
松島湾
伊勢湾
厚岸湾
広島湾
牡蠣 真珠
海苔
真山
本山
毛無山
秋田県にそびえる
男鹿三山 常陸三山
奥多摩三山
南日高三山
水軍まつり
芸予諸島の島
広島県尾道市の所属
ポルノグラフィティの出身地
因島 小豆島
志賀島
江田島
赤膚焼
一刀彫
高山茶筅
吉野手漉き和紙
奈良県 青森県 
新潟県 
石川県
全世界を60のゾーンに分割
ガウス・クリューゲル図法で投影
日本では中縮尺の地形図に使用
略称は「UTM」
ユニバーサル横メルカトル図法 ホモロサイン図法
モルワイデ図法
北田正積円経線図法
全長は約812km
アルプスの氷河が源
流域に多数のワイン産地を持つ
フランスで水量が最も多い川
ローヌ川 ソーヌ川
ジロンド川
ライン川
大岳山
御前山
三頭山
東京都にそびえる
奥多摩三山 那須三山
日光三山
遠野三山
大聖堂
国立歴史博物館
アルマス広場
モネダ宮殿
サンチアゴ メキシコシティ
ブラジリア
リマ
第一次世界大戦中の封鎖作戦
北にはアドリア海
南にはイオニア海
イタリアとアルバニアの間の海峡
オトラント海峡 バス海峡 
ベーリング海峡 
ボルンホルムスガッテト海峡
長さ194km
広島県北部に発する
島根県で日本海に注ぐ
中国地方第一の大河
江の川 太田川
高津川
斐伊川
通貨単位はクワチャ
東京五輪開催中に独立
かつての名前は北ローデシア
首都はルサカ
ザンビア ボツワナ 
ジンバブエ 
アンゴラ
洞窟のある都道府県
神泉洞
赤崎鍾乳洞
銀竜洞
鹿児島県 大分県
山口県
奈良県
独立は1962年
アラビア名は「ジャザーイル」
主要産品は石油・天然ガス
作家カミュの生まれた国
アルジェリア ナイジェリア 
チュニジア 
エチオピア
南太平洋に浮かぶ島国
通貨単位はパ・アンガ
国王は大の親日家
首都はヌクアロファ
トンガ ツバル 
サモア 
バヌアツ
二条大麦
かんぴょう
益子焼
いちご
栃木県 千葉県
群馬県
山梨県
日本語では「鉄礬土」
語源はフランスの地名
産出量1位はオーストラリア
アルミニウムの原料
ボーキサイト ニッケル
マンガン
タングステン
日本百名山の一つ
薬師岳・地蔵岳・観音岳
南アルプスで人気の高い山
「花の名山」ともいわれる
鳳凰三山 白峰三山
白馬三山
上毛三山
入間川
高麗川
神田川
隅田川
荒川 信濃川
吉野川
淀川
標高約1300m
かつての名前はウルガ
「赤い英雄」という意味
モンゴルの首都
ウランバートル アンカラ
デリー
カトマンズ
布引高原
銚子ヶ滝
開成山公園
ビッグアイ
郡山市 盛岡市
秋田市
弘前市
別名「北欧のベネチア」
ドロットニングホルム宮殿
ノーベル賞授賞式
スウェーデンの首都
ストックホルム コペンハーゲン
オスロ
ヘルシンキ
片山津温泉
白峰温泉
門前温泉
和倉温泉
石川県 新潟県
鳥取県
山形県
法律での制定はされていない
作曲者はミケーレ・ノヴァーロ
作詞者はゴッフレード・マメーリ
殉国を賛美するような内容
イタリアの国歌 アメリカの国歌
ドイツの国歌
スペインの国歌
北陸地方の県
県の花「チューリップ」
県の木「ユキツバキ」
県の鳥「トキ」
新潟県 富山県
石川県
福井県
本部の所在地
熱帯雨林同盟
世界貿易センター連合
国際連合
ニューヨーク パリ
ブリュッセル
ローマ
面積は約3万3000平方km
水深は世界第2位
北はブルンジ、南はザンビア
東はタンザニア
タンガニーカ湖 マラウイ湖
ビクトリア湖
アルバート湖
龍頭山公園
梵魚寺
チャガルチ市場
海雲台
釜山広域市 蔚山広域市
光州広域市
大田広域市
緑・白・赤の3色
ヘビ
ワシ
サボテン
メキシコ国旗 ハンガリー国旗
ブルガリア国旗
イタリア国旗
六角牛山
石上山
早池峰山
岩手県にそびえる
遠野三山 秩父三山
日光三山
遠野三山
最終更新:2011年04月17日 01:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。