| 問題文 | 答え |
| 産業が盛んな地域も存在し無視できない、オーストラリア大陸の内陸部に広がる砂漠を中心とした広大な人口希薄地帯を何という? | アウトバック |
| 先住民マオリ族によるニュージーランドの呼び名 | アオテアロア |
| 山口県の伝統工芸品です | あかますずり |
| 中央アジアの国、トルクメニスタンの首都です | アシガバッド |
| 世界初の原爆実験が行われたニューメキシコ州の都市 | アラモゴード |
| 「大天使の町」という意味があるロシア北西部の町です | アルハンゲリスク |
| 「白」を意味するラテン語に由来する、グレートブリテンの古名 | アルビオン |
| アドリア海の深部に位置する半島です | イストリア |
| スイス・アルプスに位置する標高4505mの山です | ヴァイスホルン |
| アルゼンチンにある世界最南端の町 | ウスワイア |
| ロシア連邦に属する共和国です | ウドムルト |
| アジアの国・カンボジアの北部にある○○○○○○○○州? | ウドンメンチェイ |
| 1982年に噴火して世界中に影響を与えたメキシコの火山 | エルチチョン |
| アフリカの国・ブルキナファソのかつての名前 | オートボルタ |
| 化石人骨の発見で知られるタンザニア北部の峡谷 | オルドバイ |
| イランの南西部に位置する同国有数の油田です | ガチサラーン |
| 宮崎県にある日本一の木造車道橋は○○○○○○大橋? | かりこぼうず |
| 乾燥地帯で利用される地下水路を中国ではこう呼びます | カルアンチン |
| UFOが多数、目撃されているアメリカ・フロリダ州の町 | ガルフブリーズ |
| 東南アジアにある王国・ブルネイ第2の都市です | クアラブライト |
| 全体図をそれぞれ4分の1に分割した地図は○○○○○○マップ? | クォドラント |
| 1883年に大噴火したインドネシアの火山 | クラカタウ |
| ルクセンブルクの東部に位置する県は「○○○○○○○○県」? | グレーヴェンマハ |
| オーストラリア西部に広がる砂漠の名前です | グレートサンディ |
| 約13万人が居住する、ベルリンにあるドイツ最大のトルコ人地区 | クロイツベルク |
| 「羊のいる丘」という意味のイギリス中央部の丘陵地帯 | コッツウォルズ |
| エクアドル中部にある世界一の標高の活火山 | コトパクシ |
| バルト海の中央部にあるスウェーデン最大の島 | ゴトランド |
| 歌でも有名なリオデジャネイロの海岸 | コパカバーナ |
| 太平洋戦争の激戦地になったマニラ湾の入り口にある島 | コレヒドール |
| 中国出身者が多く、「小香港」と呼ばれるマレーシアの都市 | サンダガン |
| 中国・雲南省の最南端にあるタイ族の自治州です | シーサンパンナ |
| メキシコシティを挟むように位置する山脈は○○○○○○山脈? | シエラマドレ |
| 南アフリカ共和国の国獣と定められています | スプリングボック |
| ヨーロッパの国スロバキアにある石油コンビナートです | スロフナフト |
| 犬種名の由来にもなったクロアチアのアドリア海沿岸地方 | ダルマチア |
| ペルシャ湾に面する、サウジアラビア東部の工業都市です | ダンマーム |
| 1860年から翌年にかけ世界最多の年間降水量を記録したインドの町 | チェラプンジ |
| フォード社の本社があるアメリカ・ミシガン州の都市 | ディアボーン |
| トルコ南東部の観光地となっている、城壁に囲まれた都市です | ディヤルバクル |
| 北アフリカに居住する遊牧民族です | トゥアレグ |
| トンガタブ島北岸にあるトンガ王国の首都 | ヌクアロファ |
| 州都をポテンツァに置くイタリア南部の州 | バジリカータ |
| 「綿の城」を意味する、トルコ西部の石灰棚でできた丘陵地帯 | パムッカレ |
| ノルウェーにあり、落差452mと欧州一である○○○○○○○滝? | バライフォセン |
| サハラ砂漠からアフリカ西岸へ吹く風 | ハルマッタン |
| マグロ缶詰工場が立ち並ぶアメリカ領サモアの中心都市 | パンゴパンゴ |
| ハワイ・オアフ島にある第二次世界大戦やベトナム戦争などで戦死した兵士らが眠る国立墓地の名前は? | パンチボウル |
| 川沿いの家屋街「小ベニス」で有名なドイツ南部の都市 | バンベルク |
| 標高2524mのスリランカ最高峰は○○○○○○○○山? | ピドゥルタラガラ |
| 標高3143mのベトナム社会主義共和国の最高峰です | ファンシーパン |
| ハワイのカウアイ島にある高級リゾート地です | プリンスヴィル |
| 日本語では「州」と表記するカナダの行政単位です | プロヴィンス |
| ラヴァルを県庁所在地とするフランス北西部の県です | マイエンヌ |
| アメリカ・コロラド州の都市デンバーの別名です | マイルハイシティ |
| ケニアの南西部に位置する国立保護区です | マサイマラ |
| 2006年にコロールから遷都したパラオ共和国の首都です | マルキョク |
| 鹿児島県の最高峰です | みやのうらだけ |
| イタリアの都市・ミラノの古代における名称です | メディオラヌム |
| 東アフリカの国、ソマリアの首都です | モガディシュ |
| アメリカ・バーモント州の州都です | モントピリア |
| 「さまよえる湖」と呼ばれています | ロプノール |
| 独立行政法人、日本貿易振興機構の略称です | JETRO |
| 国連工業開発機関の略称です | UNIDO |
| ハワイ島とマウイ島の間にある海峡は○○○○○○海峡? | アレヌイハハ |
| 落差182mのノルウェーを代表する滝は「○○○○○○滝」? | ヴォーリング |
| 南極大陸にある山脈です | エルズワース |
| 神奈川県の伝統工芸品 | おだわらしっき |
| 北海道の大雪山南麓にある標高2013mの山は○○○○○○山? | オプタテシケ |
| 鹿児島県の「県の木」です | カイコウズ |
| ホエールウォッチングで名高いニュージーランドの町 | カイコウラ |
| 地中海岸から600㎞南方にあるサハラ最大といわれるオアシス | ガルアイダ |
| シベリア連邦管区の本部が置かれているロシア中部の都市 | クラスノヤルスク |
| 独立運動の中心勢力になった南米生まれのヨーロッパ系の人 | クリオーリョ |
| 「Heart of England」に位置するイギリスの州です | シュロップシャー |
| コペンハーゲンにある有名な歩行者天国 | ストロイエ |
| 約33万人が住む、アフリカの国ガンビアで最大の都市 | セレクンダ |
| 東南アジアのボルネオ島にある「ブルネイ・○○○○○○国」? | ダルサラーム |
| 東京都杉並区の公式マスコットキャラクターです | なみすけ |
| 紅茶の産地として有名なスリランカの避暑地 | ヌワラエリヤ |
| 1943年にトウモロコシ畑で突然発生し最終的には3170mに達した、特異な成り立ちで有名なメキシコの山は○○○○○○山? | パリクティン |
| ローマのスペイン広場の中央にあるのは「○○○○○○の泉」? | バルカッチャ |
| 栃木県の日光市にある、落差約200mの○○○○○○○滝? | ヒナタオソロシ |
| ツアーでも人気の、西表島にあり約55mと沖縄最大の落差を誇る滝 | ピライサーナ |
| 世界有数の長寿村として知られるエクアドル南部の村 | ビルカバンバ |
| ドナウ川に臨むスロバキアの首都 | ブラチスラバ |
| ウルグアイにある南米有数のリゾート地で、GATTのウルグアイ・ラウンドが開始されたことで知られるのは? | プンタデルエステ |
| アメリカ・アイダホ州の州の鳥です | ムジルリツグミ |
| 「シルクロード」を提唱したドイツの地理学者です | リヒトホーフェン |
| 国土地理院発行の地図に使われる、地図記号の一つです | じゅうようこう |
| 2009年に誕生した、花巻空港のマスコットキャラクターです | はなっぴー |