ジャンル | 問題文 | ○ | × |
政治経済 | 現在、発行されている次の日本の紙幣のうち、偽造防止のためのホログラムが貼付されているものを全て選びなさい | 五千円札 一万円札 |
千円札 二千円札 |
政治経済 | 次のうち、(2009年7月時点で)現職の自民党の国会議員を全て選びなさい | 小池百合子 石原伸晃 |
石原慎太郎 |
政治経済 | 次のうち、(2009年7月時点で)現職の社民党の国会議員を全て選びなさい | 福島瑞穂 辻元清美 |
土井たか子 |
政治経済 | 次のうち、「鳩山側近3人衆」の1人に数えられる民主党の政治家を全て選びなさい | 平野博文 | 松井孝治 北沢俊美 |
政治経済 | 次のうち、「防衛二法」に数えられる法律を全て選びなさい | 自衛隊法 | 破壊活動防止法 防衛基本法 |
政治経済 | 次のうち、1000円札の図柄にその肖像が使われたことがある人物を全て選びなさい | 夏目漱石 野口英世 |
岩倉具視 福沢諭吉 |
政治経済 | 次のうち、1980年代に韓国大統領を務めた人物を全て選びなさい | 盧泰愚 | 朴正熙 李承晩 |
政治経済 | 次のうち、1980年代に国連事務総長を務めた人物を全て選びなさい | ハビエル・ペレス・デ・クエヤル クルト・ワルトハイム |
トリグブ・リー |
政治経済 | 次のうち、1990年代に村山内閣・橋本内閣を構成していた政党を全て選びなさい | 日本社会党 自由民主党 |
新進党 |
政治経済 | 次のうち、1990年代に中国の首相を務めた人物を全て選びなさい | 李鵬 朱鎔基 |
周恩来 |
政治経済 | 次のうち、1998年の自民党総裁選で田中真紀子に「凡人、軍人、変人」と揶揄された人物を全て選びなさい | 梶山静六 小渕恵三 小泉純一郎 |
野中広務 加藤紘一 小沢一郎 |
政治経済 | 次のうち、2003年に民主党の渡部恒三が命名した「七奉行の会」のメンバーを全て選びなさい | 枝野幸男 仙谷由人 |
原口一博 |
政治経済 | 次のうち、2004年4月民主党の菅直人に国民年金の「未納三兄弟」と呼ばれた政治家を全て選びなさい | 石破茂 | 小泉純一郎 谷垣禎一 |
政治経済 | 次のうち、2007年の東京都知事選挙に出馬した人物を全て選びなさい | 浅野史郎 | 又吉イエス 大川隆法 |
政治経済 | 次のうち、2009年12月のCOP15会期中に新興国グループ「BASIC」を結成した国を全て選びなさい | インド | ロシア トルコ |
政治経済 | 次のうち、CFAフランを通貨単位とするアフリカの国を全て選びなさい | ギニアビサウ | ブルンジ ナイジェリア |
政治経済 | 次のうち、アメリカ・ドル硬貨の額面にあるものを全て選びなさい | 25セント 5セント 1ドル |
2セント 20セント |
政治経済 | 次のうち、アメリカで実際に流通している紙幣を全て選びなさい | 2ドル紙幣 5ドル紙幣 |
25ドル紙幣 |
政治経済 | 次のうち、アメリカで発行されているドル紙幣に肖像が描かれている歴代大統領を全て選びなさい | グラント ジェファーソン |
タフト |
政治経済 | 次のうち、アメリカの大統領官邸「ホワイトハウス」に、実際にある部屋を全て選びなさい | ブルールーム グリーンルーム レッドルーム |
|
政治経済 | 次のうち、アメリカ軍が常時駐留している国を全て選びなさい | 韓国 | ニュージーランド イスラエル |
政治経済 | 次のうち、アメリカ合衆国の大統領を務めた政治家を全て選びなさい | ジョージ・H・W・ブッシュ ジョージ・W・ブッシュ ビル・クリントン |
ヒラリー・クリントン |
政治経済 | 次のうち、いわゆる「銀行の三大業務」に含まれるものを全て選びなさい | 預金 為替 融資 |
両替 |
政治経済 | 次のうち、ダイエーの店舗がある都道府県を全て選びなさい | 長崎県 東京都 |
広島県 |
政治経済 | 次のうち、安倍晋三内閣で財務大臣を務めた政治家を全て選びなさい | 尾身幸次 | 額賀福志郎 谷垣禎一 |
政治経済 | 次のうち、海上自衛隊に実戦配備されているイージス艦の型式を全て選びなさい | こんごう型護衛艦 | はつゆき型護衛艦 むらさめ型護衛艦 |
政治経済 | 次のうち、外局を持たない日本の中央省庁を全て選びなさい | 環境省 外務省 |
厚生労働省 |
政治経済 | 次のうち、外務大臣を務めたことがある日本の政治家を全て選びなさい | 中曽根弘文 | 福田康夫 安倍晋三 中曽根康弘 小池百合子 |
政治経済 | 次のうち、外務大臣を務めたことがある日本の政治家を全て選びなさい | 安倍晋太郎 | 梶山静六 与謝野馨 |
政治経済 | 次のうち、橋本龍太郎が務めたことがある大臣を全て選びなさい | 厚生大臣 内閣総理大臣 |
大蔵大臣 |
政治経済 | 次のうち、警察庁の内部部局にあるものを全て選びなさい | 交通局 刑事局 |
国際局 |
政治経済 | 次のうち、警察庁出身の政治家を全て選びなさい | 平沢勝栄 後藤田正晴 亀井静香 |
|
政治経済 | 次のうち、現在通貨としてユーロを採用している国を全て選びなさい | イタリア スロベニア オーストリア |
|
政治経済 | 次のうち、国家資格を全て選びなさい | 臨床心理士 | 弁理士 クリーニング師 |
政治経済 | 次のうち、国会に議席を獲得したことがある、いわゆる「ミニ政党」を全て選びなさい | サラリーマン新党 第二院クラブ |
モーター新党 |
政治経済 | 次のうち、国際連合の原加盟国を全て選びなさい | ポーランド | ハンガリー ポルトガル |
政治経済 | 次のうち、国土交通省の外局を全て選びなさい | 運輸安全委員会 気象庁 |
林野庁 |
政治経済 | 次のうち、国民年金の第1号被保険者に分類される人を全て選びなさい | 自営業者 フリーター |
共済組合の加入者 サラリーマンを夫に持つ主婦 |
政治経済 | 次のうち、三井グループの企業を全て選びなさい | 東芝 富士フィルム 王子製紙 |
キリンビバレッジ 日本郵船 NEC |
政治経済 | 次のうち、自民党の「党四役」に含まれる役職を全て選びなさい | 幹事長 政調会長 総務会長 選挙対策委員長 |
国対委員長 |
政治経済 | 次のうち、自民党額賀派の議員を全て選びなさい | 竹下亘 石破茂 |
武部勤 |
政治経済 | 次のうち、実在する信託銀行を全て選びなさい | みずほ信託銀行 三菱UFJ信託銀行 |
三井住友信託銀行 |
政治経済 | 次のうち、女性が大統領に就任したことがある国を全て選びなさい | インドネシア フィリピン |
ドイツ フランス 韓国 |
政治経済 | 次のうち、小泉首相の下で大臣を務めた女性政治家を全て選びなさい | 猪口邦子 森山真弓 |
藤野真紀子 |
政治経済 | 次のうち、小沢一郎が務めたことがある大臣を全て選びなさい | 国家公安委員長 | 内閣官房長官 文部大臣 |
政治経済 | 次のうち、小渕恵三が務めたことがある大臣を全て選びなさい | 内閣総理大臣 外務大臣 |
通商産業大臣 |
政治経済 | 次のうち、森喜朗内閣で内閣官房長官を務めた政治家を全て選びなさい | 福田康夫 青木幹雄 |
野中広務 梶山静六 |
政治経済 | 次のうち、水産庁の管轄のもとに設置されている日本の広域漁業調整委員会を全て選びなさい | 瀬戸内海広域漁業調整委員会 | オホーツク海広域漁業調整委員会 東シナ海広域漁業調整委員会 |
政治経済 | 次のうち、全国地方銀行協会に加盟している地方銀行を全て選びなさい | 京都銀行 スルガ銀行 |
新銀行東京 |
政治経済 | 次のうち、総務省の外局を全て選びなさい | 消防庁 | 気象庁 公安審査委員会 |
政治経済 | 次のうち、大蔵省出身の政治家を全て選びなさい | 藤井裕久 柳澤伯夫 |
岡田克也 |
政治経済 | 次のうち、大統領職の任期が4年である国を全て選びなさい | アメリカ イラン |
ドイツ |
政治経済 | 次のうち、第二次世界大戦以降参議院で問責決議が可決された政治家を全て選びなさい | 福田康夫 | 渡辺美智雄 亀井静香 |
政治経済 | 次のうち、第二地方銀行協会に加盟する銀行を全て選びなさい | 富山第一銀行 | 富山銀行 西日本シティ銀行 |
政治経済 | 次のうち、地方財政法施行令に規定されている公営事業を全て選びなさい | 病院事業 電気事業 |
消防事業 |
政治経済 | 次のうち、通貨単位が「~ディナール」である国を全て選びなさい | アルジェリア | アラブ首長国連邦 シリア |
政治経済 | 次のうち、独立行政法人を全て選びなさい | 理化学研究所 国際協力機構 |
農林中央金庫 |
政治経済 | 次のうち、内閣官房長官を務めたことがある人物を全て選びなさい | 与謝野馨 | 加藤紘一 菅直人 |
政治経済 | 次のうち、内閣官房長官を務めたことがある人物を全て選びなさい | 河野洋平 | 浜田幸一 小沢一郎 |
政治経済 | 次のうち、日本で「労働三法」の1つに数えられる法律を全て選びなさい | 労働組合法 | 労働者派遣法 労働安全衛生法 |
政治経済 | 次のうち、日本では地方税に分類されるものを全て選びなさい | 法人住民税 固定資産税 都市計画税 |
法人税 消費税 |
政治経済 | 次のうち、日本とワーキングホリデーの協定を結んでいる国を全て選びなさい | イギリス | メキシコ ポルトガル |
政治経済 | 次のうち、日本に実際にある電力会社を全て選びなさい | 中部電力 | 関東電力 近畿電力 |
政治経済 | 次のうち、日本銀行の支店がある都市を全て選びなさい | 函館市 松本市 |
千葉市 |
政治経済 | 次のうち、日本国憲法第22条において「公共の福祉に反しない限り自由を有する」と規定されているものを全て選びなさい | 移転 居住 職業選択 |
婚姻 就学 |
政治経済 | 次のうち、非上場企業を全て選びなさい | 竹中工務店 ロッテ |
森永製菓 |
政治経済 | 次のうち、福田康夫内閣で財務大臣を務めた政治家を全て選びなさい | 伊吹文明 額賀福志郎 |
尾身幸次 |
政治経済 | 次のうち、法務省の外局を全て選びなさい | 公安審査委員会 公安調査庁 |
公正取引委員会 |
政治経済 | 次のうち、満30歳以上の日本国民だけに被選挙権があるものを全て選びなさい | 参議院議員 | 市町村議会議員 都道府県議会議員 |
政治経済 | 次のうち、民主党の代表を務めたことがある政治家を全て選びなさい | 岡田克也 | 中野寛成 細川護熙 |
政治経済 | 次のうち、陸上自衛隊の前身である組織が名乗った名称を全て選びなさい | 保安隊 | 機動隊 警備隊 |
政治経済 | 次のうち、陸上自衛隊の方面隊にあるものを全て選びなさい | 北部方面隊 西部方面隊 |
南部方面隊 |
政治経済 | 次のうち、立法府が一院制を採用している国を全て選びなさい | 北朝鮮 韓国 |
日本 |
政治経済 | 次のうち、歴代の大阪府知事を全て選びなさい | 赤間文三 | 東龍太郎 美濃部亮吉 |
政治経済 | 次のコンビニエンスストアのうち、日本発祥のものを全て選びなさい | ミニストップ デイリーヤマザキ ファミリーマート |
セブンイレブン |
政治経済 | 次の会社のうち、いわゆる「外資系企業」を全て選びなさい | 日本IBM 東京スター銀行 |
アサヒペン |
政治経済 | 次の警察官の階級のうち、身分が必ず国家公務員であるものを全て選びなさい | 警視監 警視正 |
警視 |
政治経済 | 次の自動車にかかる税のうち国税に分類されるものを全て選びなさい | 自動車重量税 消費税 |
自動車税 |
政治経済 | 次の社会党出身の政治家のうち、内閣総理大臣を務めたことがある者を全て選びなさい | 片山哲 | 山花貞夫 浅沼稲次郎 土井たか子 |
政治経済 | 次の植物のうち、現在日本で発行されている硬貨に描かれているものを全て選びなさい | 桐 | 梅 松 |
政治経済 | 次の日本の硬貨のうち、昭和64年に発行されたものを全て選びなさい | 10円硬貨 | 100円硬貨 50円硬貨 |
政治経済 | 次の日本の新聞のうち「ブロック紙」を1人1つ選びなさい | 中日新聞 西日本新聞 北海道新聞 河北新報 |
毎日新聞 東海新報 東北新報 日本経済新聞 秋田魁新報 新潟日報 |
政治経済 | 次の歴代総理大臣のうち、暗殺された人物を全て選びなさい | 齋藤実 伊藤博文 |
廣田弘毅 |