モーツァルトのバイオリン協奏曲で、『トルコ風』という通称があるのは第○番?○を答えなさい
→5
オペラ『カルメン』『真珠採り』で有名なフランスの作曲家はジョルジュ・○○○?○を答えなさい
→ビゼー
ベートーベンの交響曲で『運命』といえば第○番?○を答えなさい
→5
ベートーベンの交響曲で『運命』といえば第5番ですが
∟『田園』といえば第○番??○を答えなさい
→6
ベートーベンの交響曲で『運命』といえば第5番ですが
∟「英雄」といえば第○番??○を答えなさい
→3
作曲家ベルリオーズが最初に書いた交響曲で、彼の代表作となっているのは『○○交響曲』?○の漢字をひらがなで答えなさい
→げんそう
ショパン国際ピアノコンクールが開催されるのは○年に1回?○を答えなさい
→5
ドボルザークの交響曲第9番『新世界より』で、歌唱『家路』にアレンジされたのは第○楽章?○を答えなさい
→2
この楽器は何?
(画像)
→フルート?
この楽器は何?
(画像)
→ホルン
この楽器は何?
(画像)
→?
この人物をトム・ハルスが演じたアカデミー賞映画は?
(画像)
→アマデウス
サン=サーンスの交響曲『オルガン付き』という通称があるのは第○番?○を答えなさい
→3
猟師マックスを主人公としたドイツの作曲家ウェーバーのオペラは『○○の射手』?○の漢字をひらがなで答えなさい
→まだん (魔弾の射手)
1990年にチャイコフスキー国際コンクールで優勝した日本人バイオリニストは諏訪内晶子ですが
∟2007年にチャイコフスキー国際コンクールで優勝した日本人バイオリニストは○○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい
→かみおまゆこ (神尾真由子)
プッチーニが1904年に作曲した日本を舞台にしたオペラ作品は『蝶々○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい
→ふじん
ベートーヴェンのピアノソナタ第8番は『悲愴』ですが
∟第14番は『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい
→げっこう
ドイツの作曲家ベートーベンのバイオリンソナタで『春』の通称があるのは5番ですが
∟『クロイツェル』の通称があるのは○番?○を答えなさい
→9
プッチーニのオペラ『ラ・ポエーム』の主人公であるお針子の名前は○○?○を答えなさい
→ミミ
パリで開催されるバイオリンとピアノの有名な国際コンクールは○○=ティボー国際コンクール?○を答えなさい
→ロン
小澤征爾などを輩出した東京にある音楽大学は○○学園大学?○の漢字をひらがなで答えなさい
→とうほう (桐朋)
『詩人と農夫』『軽騎兵』で知られるオーストリアの作曲家はフランツ・フォン・○○○?○を答えなさい
→スッペ
実業家の江戸英雄を父にもつピアニストで、小澤征爾とかつて結婚していたのは江戸○○?○の名前をひらがなで答えなさい
→きょうこ (京子)
2004年から2007年までNHK交響楽団の音楽監督を務めたのはウラジーミル・○○○○○○○?○を答えなさい
→アシュケナージ
∟『グレート』と呼ばれているのは交響曲第○番?○を答えなさい
→9
最終更新:2008年12月24日 01:15