| 	問題文	 | 
			答え	 | 
		| 	1966年に、計算機科学で最高の権威を持つ「チューリング賞」の第1回受賞者となったアメリカの計算機科学者は?	 | 
			アラン・パリス	 | 
		| 	1975年にビル・ゲイツとマイクロソフトを創業した現在はNFLのシーホークスのオーナーでもある実業家は?	 | 
			ポール・アレン	 | 
		| 	1975年に発売された、「世界初の個人向けパソコン」と呼ばれる機械は「○○○○○○ 8800」?	 | 
			Altair	 | 
		| 	1980年代に『マイコン電児ラン』『こんにちはマイコン』などのマイコンを題材とした作品を描いた漫画家は?	 | 
			すがやみつる	 | 
		| 	1980年代にソニーから発売されたパソコンに付けられたブランド名は?	 | 
			HitBit	 | 
		| 	1981年に発売された世界初の持ち運び可能なマイクロコンピュータは「○○○○○○○1」?	 | 
			Osborne	 | 
		| 	1989年にロバート・ドナーが考案した、Microsoft Windowsに必ず収録されている地雷除去ゲームといえば?	 | 
			マインスイーパー	 | 
		| 	1989年より用いられている東芝のノートパソコンのブランド名は?	 | 
			dynabook	 | 
		| 	1993年にマーク・アンドリーセンらによって開発された、インターネット黎明期を代表するブラウザは「NCSA ○○○○○○」?	 | 
			Mosaic	 | 
		| 	1994年にデビッド・ファイロと共に「Yahoo!」を設立した台湾生まれの実業家は?	 | 
			ジェリー・ヤン	 | 
		| 	1998年にセルゲイ・ブリンと共にGoogle社を設立したアメリカの実業家は?	 | 
			ラリー・ペイジ	 | 
		| 	1999年に初代の製品が発売された、アメリカの半導体メーカー・NVIDIA社が開発するグラフィックアクセラレータは?	 | 
			GeForce	 | 
		| 	2001年にジミー・ウェールズらが開設した、インターネット上で作成・公開されている多言語のフリー百科事典は?	 | 
			Wikipedia	 | 
		| 	2001年より販売されているインテル社の64ビットマイクロプロセッサのブランドといえば?	 | 
			Itanium	 | 
		| 	2004年にマーク・ザッカーバーグが創業した「MySpace」と並ぶアメリカ初のSNSといえば?	 | 
			Facebook	 | 
		| 	2006年3月にサービスを終了したかつて日本最大規模を誇ったパソコン通信サービスは?	 | 
			ニフティサーブ	 | 
		| 	2008年12月に正式版がリリースされた、google社が開発したウェブブラウザは「Google ○○○○○○」?	 | 
			Chrome	 | 
		| 	2009年4月にサービスが開始された、インターネット上で同じ属性のオタクを探せるコミュニティサイトは?	 | 
			おたくま	 | 
		| 	2009年5月にサービスを開始した、「googleキラー」と呼ばれる検索エンジンは「○○○○○○○ Alpha」?	 | 
			Wolfram	 | 
		| 	2009年にUQコミュニケーションズが有料サービスを開始した、屋外でもPCでインターネット接続できる高速無線通信サービスは?	 | 
			WiMAX	 | 
		| 	2010年4月に発売されたgoogle社のOS・Androidを搭載したNTTドコモのスマートフォンは?	 | 
			Xperia	 | 
		| 	2010年6月に完成した検索サイト・Googleの新しい検索インデックス技術に付けられた通称は?	 | 
			Caffeine	 | 
		| 	2010年から国内のブランド名もこれに統一された、世界中で用いられている富士通のデスクトップパソコンのブランドは?	 | 
			ESPRIMO	 | 
		| 	2010年にオラクル社による買収が完了した、プログラム言語・Javaの開発などで知られた会社はサン・○○○○○○○○○?	 | 
			マイクロシステムズ	 | 
		| 	2010年のピュリッツアー賞を調査報道部門で受賞したインターネットなどで記事を配信する非営利の報道機関は?	 | 
			プロパブリカ	 | 
		| 	2010年4月に3D対応パソコンを日本市場に初めて投入した、台湾の大手コンピュータメーカーは「○○○○○○○ Computer」?	 | 
			ASUSTeK	 | 
		| 	2010年6月にデル社がイギリスで発売した、アップル社のiPadに対抗した多機能携帯端末は?	 | 
			Streak	 | 
		| 	AMD社が製造・販売するローエンドモデルのパソコン向けのCPUブランドは?	 | 
			Sempron	 | 
		| 	Google社が2010年中に開始する電子書籍をオンラインで販売するサービスは「グーグル・○○○○○○○」?	 | 
			エディションズ	 | 
		| 	Google社が無償で提供しているモバイル端末向けのオープンソースOSは?	 | 
			Android	 | 
		| 	Linuxを元に開発されたという2010年に北朝鮮が独自で開発したパソコン用OSは?	 | 
			Redstar	 | 
		| 	Microsoft Windowsに付属している「メモ帳」が代表的な文字情報だけのファイルを編集するためのソフトを何という?	 | 
			テキストエディタ	 | 
		| 	NECから発売されている個人向けノートパソコンのブランド名は?	 | 
			LaVie	 | 
		| 	NTTドコモとレベルファイブが2009年に立ち上げた、携帯電話を仮想ゲーム機と見立て、ゲームを楽しむことができるサービスは?	 | 
			ROID	 | 
		| 	Webページを利用する際にユーザーに関する情報をユーザーのコンピュータに保存させる仕組みを何という?	 | 
			Cookie	 | 
		| 	Windowsの「コントロールキー」にあたるMacintoshのキーといえば?	 | 
			コマンドキー	 | 
		| 	「Google Doodle」と呼ばれるグーグルのロゴデザインを最初に始めたプログラマーは?	 | 
			デニス・ホワン	 | 
		| 	「IBM PC」と呼ばれるパソコンの開発を指揮したエンジニアで1985年に飛行機墜落事故によりこの世を去ったのは?	 | 
			ドン・エストリッジ	 | 
		| 	「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」を旗印に、朝日新聞社・講談社など5社が共同で設立した辞書・用語検索サイトは?	 | 
			kotobank	 | 
		| 	「デバッグ」という言葉を初めて用いたとされているCOBOLの原型を作った女性プログラマーは?	 | 
			グレース・ホッパー	 | 
		| 	「パーソナルコンピュータ」の概念を提唱したことで有名な今日では「パソコンの父」とも呼ばれるアメリカの科学者は?	 | 
			アラン・ケイ	 | 
		| 	『QuickDraw』『HyperCard』等のソフトを開発し、初期Macintoshを牽引したプログラマーはビル・○○○○○○?	 | 
			アトキンソン	 | 
		| 	『ウイルスセキュリティ』『特打』『筆王』などのパソコンソフトを販売しているメーカーは?	 | 
			ソースネクスト	 | 
		| 	より高い処理能力を得るためにパソコンなどを定格を超えた動作周波数で動作させることを特に何という?	 | 
			オーバークロック	 | 
		| 	アップル社の「iPhone」のように携帯電話とPDAの機能を併せ持った携帯端末を何という?	 | 
			スマートフォン	 | 
		| 	アップル社の開発した「FireWire」を標準化して策定されたパソコンやAV機器を接続するためのシリアルバス規格は?	 | 
			IEEE1394	 | 
		| 	アドビシステムズが販売する出版・印刷などのメディア業界で圧倒的なシェアを誇る画像編集ソフトは?	 | 
			Photoshop	 | 
		| 	アメリカのAMD社が1999年に発売したCPUで、現在でも同社の主力製品のブランド名になっているのは?	 | 
			Athlon	 | 
		| 	アメリカのリンデンラボ社が運営している、インターネット上の3D仮想世界の名称は?	 | 
			セカンドライフ	 | 
		| 	イースト・プレスが2010年5月より運営している、Amazon.co.jpと連動してWeb上で新作の小説などを楽しめるサイトは?	 | 
			マトグロッソ	 | 
		| 	インターネットの原型とされる1969年にアメリカ国防総省によって構築されたコンピュータネットワークは?	 | 
			ARPAnet	 | 
		| 	インターネット標準の技術を用いて構築された企業内ネットワークのことを特に何という?	 | 
			イントラネット	 | 
		| 	ウイルスの感染などコンピュータのセキュリティ上の問題となる事態を、「出来事」を意味する英語から何という?	 | 
			インシデント	 | 
		| 	ウェブ上で多く見られる基本的な部分は無料、完全なメニューは有料で提供されるサービスを特に何という?	 | 
			フリーミアム	 | 
		| 	キーボードの配置が困難なためペン入力が採用されたものも多い手のひらに乗るほどの大きさをしたコンピュータの総称は?	 | 
			パームトップ	 | 
		| 	ギリシャ語で「5番目」という意味の言葉を元に名づけられたインテル社のCPUは?	 | 
			Pentium	 | 
		| 	コピーライターの糸井重里がほぼ毎日更新しているウェブサイトのタイトルは?	 | 
			ほぼ日刊イトイ新聞	 | 
		| 	コンピューターの分野で使われる単位「1メガバイト」は何バイト?	 | 
			1048576	 | 
		| 	コンピュータで、機械語の命令を人間に理解しやすい英数字や記号に置き換えたものを、「記憶術」という意味で何という?	 | 
			ニーモニック	 | 
		| 	コンピュータネットワークで使用するIPアドレスで、ネットワークアドレスとホストアドレスを識別するために用いる値を何という?	 | 
			サブネットマスク	 | 
		| 	コンピュータネットワークへの侵入を防御するためのシステムやソフトウエアのことを「防火壁」という意味の英語で何という?	 | 
			ファイアーウォール	 | 
		| 	コンピュータ用語で、「24ビットカラー」といえば発色可能な色の数は?	 | 
			16777216	 | 
		| 	コンピュータ用語で、複数のファイルを一つにまとめたファイルを何という?	 | 
			アーカイブ	 | 
		| 	コンピュータを用いて現実に情報を付加する「拡張現実」を表す「AR」は「○○○○○○○○○ Reality」の略?	 | 
			Augmented	 | 
		| 	サン・マイクロシステムズによって開発された、UNIXをベースとしたコンピュータ用のOSは?	 | 
			Solaris	 | 
		| 	シャープから発売されているノートパソコンのブランド名は?	 | 
			Mebius	 | 
		| 	データベース管理システム「dBASE」で知られたアメリカのソフトウェア会社は?	 | 
			アシュトンテイト	 | 
		| 	ドイツのハノーバーで開催される、パソコン関連では世界最大の規模を誇る見本市は?	 | 
			CeBIT	 | 
		| 	ハッカーなどの手口を調べるためネットワーク上で、意図的に攻撃を受けやすいよう設定したコンピュータのことを何という?	 | 
			ハニーポット	 | 
		| 	パソコンで、ソフトが動作するため必要なメモリー領域をOSが確保することを、「割り当て」という意味の英語で何という?	 | 
			アロケーション	 | 
		| 	パソコンのキーボードにある「Ctrlキー」を、略さずに言うと「○○○○○○○キー」?	 | 
			Control	 | 
		| 	パソコンのキーボードにある「Num Lock」キーの「Num」は何という言葉の略?	 | 
			NUMERIC	 | 
		| 	パソコンの入力機器・マウスを開発したアメリカ人はダグラス・○○○○○○○?	 | 
			エンゲルバート	 | 
		| 	パソコンや家電製品などに多いメーカーが希望小売価格を定めない商品のことを何という?	 | 
			オープンプライス	 | 
		| 	パソコン用のハードディスクドライブの出荷台数で世界第1位を誇るアメリカの会社は○○○○○○○ Technology社?	 | 
			Seagate	 | 
		| 	パソコン用表計算ソフト「Lotus 1-2-3」を開発者であるアメリカの実業家は?	 | 
			ミッチ・ケイパー	 | 
		| 	パソコンをインターネットに接続する際にも用いられる、通信の世界で標準的に用いられるプロトコルは?	 | 
			TCP/IP	 | 
		| 	パソコン黎明期にAVGの大ブームを巻き起こしたソフト『ハウス』を開発したアメリカのゲーム会社は?	 | 
			シエラオンライン	 | 
		| 	メーカーが在庫として抱えている商品を、個人がインターネット上で宣伝・販売するビジネスの手法を何という?	 | 
			ドロップシッピング	 | 
		| 	ユーザーがインターネットを使うため電話回線でプロバイダーに接続することを意味する用語は○○○○○○○IP接続?	 | 
			ダイアルアップ	 | 
		| 	閲覧者の興味を引くために発売前の製品に関する断片的な情報を小出しに公開するウェブサイトを特に何という?	 | 
			ティザーサイト	 | 
		| 	横山やすし・木村一八の親子がCMに出演していた1981年に東芝が発売したパソコンのブランドは?	 | 
			PASOPIA	 | 
		| 	音楽ファンを中心に会員を集める、2003年にアメリカで誕生した大手ソーシャルネットワーキングサービスは?	 | 
			MySpace	 | 
		| 	空港やホテルなどで、パソコンや携帯電話端末を使ってインターネットに接続できるサービスが提供されている場所を何という?	 | 
			ホットスポット	 | 
		| 	顧客である企業や家庭のコンピュータをインターネットに接続する業者を「インターネットサービス○○○○○○」という?	 | 
			プロバイダー	 | 
		| 	国内で販売されるNECのデスクトップパソコンの機種につけられるブランド名は?	 | 
			VALUESTAR	 | 
		| 	在京・在阪の大手民放ラジオ局13社が2010年3月より開始したラジオ番組をインターネットでも同時に放送するサービスは?	 | 
			RADIKO	 | 
		| 	時計、電卓などが代表的なパソコンのデスクトップ上などにおいて作動する、小規模なアクセサリーソフトを何という?	 | 
			ウィジェット	 | 
		| 	従来の5倍以上の速度を誇る第3世代携帯電話方式「W-CDMA」のデータ通信を高速化した規格の略称は?	 | 
			HSDPA	 | 
		| 	世界初の商用コンピュータ「UNIVAC I」を発売したアメリカのコンピュータ会社は?	 | 
			レミントンランド	 | 
		| 	全ての製品にテレビチューナーを内蔵している、東芝のノートパソコンのブランドは?	 | 
			Qosmio	 | 
		| 	送料無料・返品自由で人気のAmazon.co.jpが運営する靴・バッグの通信販売サイトは?	 | 
			Javari	 | 
		| 	長い時間使用しても疲れないように手の形に合わせて立体的にキーを配置したキーボードは「○○○○○○○キーボード」?	 | 
			エルゴノミック	 | 
		| 	日本では2009年より販売が開始された最も高いもので600万円もする超高級携帯電話のブランドは?	 | 
			Vertu	 | 
		| 	日本マルチペイメントネットワーク運営機構が運営する税金や公共料金をパソコンなどで支払える電子決済サービスは?	 | 
			Pay-easy	 | 
		| 	疲労などを減らすためパソコンのキーボードの前に置いて手を載せる道具は?	 | 
			パームレスト	 | 
		| 	無線LANの標準規格「IEEE 802.11シリーズ」への認知度を高めるため、業界団体WECAが付けたブランド名は?	 | 
			Wi-Fi	 | 
		| 	林雄司がWebマスターを務める、2002年よりニフティが運営している人気サイトは「○○○○○○○○Z」?	 | 
			デイリーポータル	 |