| 問題文 | 答え |
| 1960年代にノルウェーの計算センターで開発された、オブジェクトの概念をもつものとしては最古のプログラム言語は? | Simula |
| 1976年にNECが発売してマイコンブームの先駆けとなったトレーニングキットは「TK-○○」? | 80 |
| 1981年に初代機が発売された1980年代のマイコンブームを牽引したNECの8ビットパソコンは「PC-○○○○」? | 8801 |
| 2005年にチャード・ハーリー、スティーブ・チェンらによってサービスが開始された動画共有サイトは「You○○○○」? | Tube |
| 2009年6月にオープンしたヤフーが開発した実験的な技術やサービスを公開するサイトは「Yahoo!○○」? | ラボ |
| 2009年6月にサービスを開始した「YouTube」にアップされた動画を大画面で見られるように最適化したサイトは「Youtube ○○」? | XL |
| 2010年2月にGoogleが開始したひとことメッセージなどを介しユーザー同士の交流を図るサービスはGoogle ○○○○? | Buzz |
| Apple社が開発した、パソコンで動画の記録や再生を行うための標準フォーマットは「○○○○○ Time」? | Quick |
| Netscape Communications社によって開発された、主にWebブラウザ上で動くプログラム言語は「Java○○○○○○」? | Script |
| アメリカのソフトウェア企業・シックス・アパートが開発した世界で最も普及しているBlog用のソフトは「Movable ○○○○」? | Type |
| インターネットのアドレスの「.Com」とは何の略? | コマーシャル |
| ウェブサービス「twitter」でイベントなどを中継する「Tsudaる」という言葉の由来になったライターは津田○○? | 大介 |
| キーボード、ハードディスクなどコンピュータに接続された機器を制御するためのプログラムをアルファベットで何という? | BIOS |
| コンピューターで、四則演算の結果が、取り扱える範囲の桁を超えてしまうことを英語で「○○○○フロー」という? | オーバー |
| コンピュータで、CPUが作動していない時間のことを「○○○○タイム」という? | アイドル |
| コンピュータなど、多くの分野で技術標準を策定している「電気電子学会」のアルファベット4文字の略称は? | IEEE |
| パソコン用セキュリティソフト「ノートン」シリーズで有名なソフト開発会社は? | シマンテック |
| マイクロソフト社の社員だったクリス・ピーターズが命名したコンピュータにおけるマウスの感度を示す単位は? | ミッキー |
| 全角の特殊記号など携帯端末やコンピュータなどの機種に固有の文字の総称は「○○○○文字」? | 機種依存 |
| 創業時には「メルコ」という社名だった、名古屋に本社を置くパソコン周辺機器メーカーは? | バッファロー |
| 符号の入力ミスを検出するため元の符号に付加される数字を「チェック○○○○」という? | デジット |