| 問題文 | 答え |
| ペルシャ戦争の次の戦いを早く起こった順に選びなさい | マラトンの戦い → テルモピレーの戦い → サラミスの戦い |
| ムハンマドがイスラム勢力を拡大していく過程に当たる次の出来事を古い順に選びなさい | バドルの戦い → ウフドの戦い → ハンダクの戦い |
| ローマ五賢帝に数えられる次の皇帝を、即位した順に選びなさい | トラヤヌス → ハドリアヌス → アントニウス・ピウス |
| 江戸時代に発行された次の貨幣を、貨幣の価値が大きい順に選びなさい | 慶長大判 → 慶長小判 → 慶長一分金 → 元禄二朱金 |
| 次のトルコにおこった国を成立が古い順に選びなさい | ヒッタイト → フリギア王国 → リディア王国 → セルジューク朝 |
| 次の源頼光の四天王を五十音順に選びなさい | 碓井 貞光 → ト部季武 → 坂田金時 → 渡辺綱 |
| 次の文字列を順に選んで鎌倉幕府が九州に設置した役職の名前にしなさい | 異国 → 警固 → 番役 |
| 次の文字列を順に選んでメイフラワー号でアメリカへ移住した清教徒の呼び名にしなさい | ピル → グリム → ファー → ザーズ |
| 次の歴史上の戦いを早く起こった順に選びなさい | 百年戦争 → 三十年戦争 → アメリカ独立戦争 |
| 次の歴史上の出来事を五十音順に選びなさい | 観応の擾乱 → 承久の乱 → 分倍河原の戦い |
| 次のアメリカ史における政策を、実施されたのが古い順に選びなさい | ジャクソニアン・デモクラシー → ニクソン・ドクトリン → ブッシュ・ドクトリン |
| 次のモンゴル帝国(元)に滅ぼされた国を滅んだ順に選びなさい | 西遼 → 金 → アッバース朝 |
| 次の正統カリフ時代の4人のカリフを、就任した順に選びなさい | アブー・バクル → ウマル → ウスマーン → アリー |
| 次の日本の国防を担う組織を、発足したのが古い順に選びなさい | 警察予備隊 → 保安庁 → 防衛庁 → 防衛省 |
| 次の文字を順に選んで清から中華民国にかけての学者の名前にしなさい | 章 → 炳 → 麟 |
| 次の文字列を順に選んで中国・明の時代の農業事情をあらわした言葉にしなさい | 湖広 → 熟すれば → 天下 → 足る |
| 次の歴代フランス君主を在位したのが古い順に選びなさい | シャルル7世 → ルイ14世 → ナポレオン3世 |
| 織田信長が全国を統一する過程で戦った次の戦いを古い順に選びなさい | 桶狭間の戦い → 長篠の戦い → 天目山の戦い |
| 太閤検地で統一された次の容積の単位を大きいものから順に選びなさい | 石 → 斗 → 升 |
| 中国・戦国時代に争った次の「戦国の七雄」の国を領土が北にあったほうから順に選びなさい | 趙 → 魏 → 韓 |
| 奈良時代の740~745年に平城京から移された次の都を古い順に選びなさい | 恭仁(くに)宮 → 難波(なにわ)宮 → 紫香楽(しがらき)宮 |
| 日清戦争における次の出来事を早く起こった順に選びなさい | 豊島沖の海戦 → 大連占領 → 威海衛占領 |
| 日本の律令制度の下で五刑のひとつとされた次の刑を重い順に選びなさい | 死 → 流 → 徒 → 杖 → 笞 |
| 北アジアで使われた次の文字を早くできた順に選びなさい | ウイグル文字 → モンゴル文字 → 満州文字 |