ピンチハンガーを裏がえして掛ける
149 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 20:19:23 ID:rtfGr0fQ
思い出した。やってみたら・・・の話。
洗濯バサミが40個ぐらい下がってるあの四角いやつ。
私はあれを膝の上で全部洗濯物をセットしてからトコトコ移動してぶら下げるんですが
いつもからまないように下に下にと必死で掛けてた。
先日夫にやらせたら、ホイっとその四角をまるごと裏がえして
上に向いた洗濯バサミに簡単に全部掛けてた。
やってみたらその方が簡単で、今まで何をしてたんだろうとショックだった。
思い出した。やってみたら・・・の話。
洗濯バサミが40個ぐらい下がってるあの四角いやつ。
私はあれを膝の上で全部洗濯物をセットしてからトコトコ移動してぶら下げるんですが
いつもからまないように下に下にと必死で掛けてた。
先日夫にやらせたら、ホイっとその四角をまるごと裏がえして
上に向いた洗濯バサミに簡単に全部掛けてた。
やってみたらその方が簡単で、今まで何をしてたんだろうとショックだった。
162 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:28:03 ID:SUgSf1MX
>>149の説明も誰かお願い
>下に下にと必死で掛けてた
この辺が良く分からない
163 :可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:31:16 ID:QmO5QDnX
>>162 なんかわからんが、そこだけ大名行列ぽく読んじゃった。
>したぁにぃ~したにぃ
179 :可愛い奥様:2005/07/16(土) 09:13:18 ID:jw1VbsKN
>>149
ピンチにぶら下げるとき、高いところに吊してやると楽ですよ。
ドアを開けた壁のでっぱりとか、乾燥機にS字フック付けたりとか、
今は背の高い室内物干しに引っかけて干してます。
室内物干しが風で倒れる天候のときに大型のピンチが登場するので。
ドアを開けた壁のでっぱりとか、乾燥機にS字フック付けたりとか、
今は背の高い室内物干しに引っかけて干してます。
室内物干しが風で倒れる天候のときに大型のピンチが登場するので。