yokatamono @ ウィキ

石鹸を水きりネットに入れる

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

石鹸を水きりネットに入れる


395 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 00:24:17 ID:pwGjDKuh
良かった物をかくの忘れた。

とても貧乏臭いんだけど、石鹸を水きりネットに入れたら
泡が良くたって手洗いが楽になった。そしてコスト削減。
今まで泡のハンドウォッシュ使っていたので石鹸で代用できたー!!

軽い洗剤アレルギーで、少しでも成分が残っていると
痒くなるので、毎回洗剤を使ったあとに石鹸で手を洗うんだけど
泡が立つまで時間がかかりめんどくさかった。

396 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 01:14:29 ID:StZ0gWKN
>395 
泡ポンプもエエよ~
液体石鹸もやっすいので充分

397 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 02:01:40 ID:LW5qK33a
>>396 
生協で泡ポンプ買ったら、大小2個ともつまった('A`)
もちろん規定どおり薄めたんだけどね・・・

400 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 04:26:11 ID:O5DtE2H1
>>397 
パックスナチュロンのハンドソープ
まるは油脂の泡ハンドソープ
地の塩社のベビーフォームソープ
このへんを詰め替えながら交互に買い換えて、手にも顔にも使ってます。
どれも詰まらないよ。一日一回は使ってなかったら乾いて詰まるかも。

412 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 15:40:30 ID:+mz21nbd
試したら良かったもの
石鹸をネットに入れているが冬場は水だと泡立ちにくい
そこでネットを2枚重ねにしてみたら何倍も泡立った

413 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 15:49:26 ID:qqj1Byvj
>>412 
>石鹸をネットに入れているが 
水を差して申し訳ないけど、水切れが悪く雑菌が繁殖しやすくて不潔です。
洗面所に小さなフックを付けて、泡立てネットを使いやすく乾かしやすい状態で
置いておく事をおすすめします。

414 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 15:51:55 ID:DzrDsJB6
412は吊るしていないとなぜ分かる


415 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 16:05:33 ID:PZy78jVp
透視

416 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 16:36:32 ID:27k9W+T3
遊体離脱

417 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 16:43:06 ID:UPJYf7NQ
石鹸で殺菌するために手を洗うのに、水が溜まると雑菌が繁殖するという
仕組みを詳しく教えて下さい。

419 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 16:55:14 ID:Y1+yDChB
石鹸で殺菌、じゃなくて除菌では?
100%エタノールじゃないんだし、生水がジメジメしていたら不潔になるのは当然。

420 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 17:33:37 ID:yMoxCFzd
石鹸水での雑菌の繁殖率をググって来ますよ

421 :412:2005/11/22(火) 17:42:50 ID:+mz21nbd
>>414-416 ワロタ 
そのとおり石鹸は吊っていて、常に水がきれて石鹸は乾燥しています
ネットの材質・形状はミカンが入ってるネットをそのまま小さくした感じです

422 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 18:11:40 ID:O5DtE2H1
ジャガイモだって人参だって置いておけば清潔だけど
水につけておいたら腐るよ
        • と書こうと思ったけど、芽がでて育つなこりゃ

423 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 18:12:24 ID:SX9YnpK2
上手くググってこられませんでしたよ

424 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 18:48:58 ID:O5DtE2H1
水の力のサイエンス

425 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 23:18:27 ID:2E+gC+Kx
石鹸入れに入れるより、ネットに入れてつるす方が水切れは良さそう。
容器に入れておくと、容器に当たる部分に、水と混ざったぬるどろっとした
気持ち悪い溶けカスが着きやすいし。

428 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 08:40:44 ID:uHhqA/xC
子供の友達の家がネットに石鹸入れてるけど
なんかすっごい汚くて触る気にもならないほどなんだけど...
ネットの目に灰色っぽいものがこびりついていて、
石鹸自体もグニャっとしていて、黒っぽい筋が入ったりしていて...
本当にネット石鹸っていいのかなぁ。

431 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 10:49:36 ID:w7VdfoF2
>>428 
それはネットを使いまわしすぎだからじゃないかな
うちは石鹸を半分に割って、生ゴミネットに入れて使っているんだけど
なくなった時点で捨てる。今までかびた事は無いっすよ。

432 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 11:11:27 ID:VsE7Tllg
>>428 
子供が泥だらけの手をなすりつけて、そのまま手だけ流しておしまいにするからじゃないかな
手の汚れがみんな石鹸にくっついちゃってんの

433 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 12:00:06 ID:r9nuT6/t
石鹸カスをエサにして、微生物が発生し汚れる。
使うたびに水洗いして泡と汚れを洗い流し、水きりする必要あり。

434 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 13:27:53 ID:ld6ZMi7u
自分が消防の頃、みかんネットにはいった固形石鹸が水道からぶら下がってたもんだったが。
実は不潔だったのか?消防どもが一斉に使うからサイクル早くてモーマンタイだったのか?

435 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 13:33:12 ID:PVRX/xRt
だから私はその石鹸をネットごと気が済むまで洗ってから手を洗ってたよ。子供の頃。
レモン石鹸、ナツカシス。



タグ:

健康
+ タグ編集
  • タグ:
  • 健康
ウィキ募集バナー