yokatamono @ ウィキ

ペットボトルゆたんぽ

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

ペットボトルゆたんぽ


34 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:55:50 ID:597C+e4y
ペットボトルゆたんぽ。
思っていたより保温時間長い。
何よりタダだしぬくぬく。
硬いのが難点だけど
ゆたぽんより長持ちするような気がする。

35 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:21:29 ID:qiB9eA6a
湯たんぽって重宝するよね。
私のは、ハイターとかの容器です。

41 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 16:09:37 ID:NYvLikH1
>34 
そうそう、うちも子が風邪引いて寒がるので試したら、かなり
長いことあったかかったです。

45 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 02:04:48 ID:PGe5Cu5j
ハイターの容器で湯たんぽはすげえw

46 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 14:01:34 ID:oW4wwPDC
ハイター容器湯たんぽ。
既に学研の子供雑誌に載ってたぞ。
遥か30年昔だ トホイメ 

47 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 14:51:48 ID:YqggPK8I
持ち手もあるし表面積が大きくて使い勝手が良さそう。

48 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 14:54:52 ID:oW4wwPDC
朝になったら、中の残り湯で顔も洗える!だそうだ。
えらいぞ学研!

49 :可愛い奥様:2005/12/31(土) 17:48:26 ID:FxgSbk6k
>>48 
顔が荒れそうだけど

昔は湯たんぽの中の湯で顔洗ってたよ、私。

50 :可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:28:22 ID:QgrW8Fw/
私は今でも湯たんぽの湯で顔洗ってるw

51 :可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:50:02 ID:SDCLGO6+
そっか、湯タンポの中身ってそうして使えるんだ(・∀・)!
うーーん、容器探そう。すっげぇ早く試したくてwktkしてる自分が居るw
っつーか、蕎麦茹でできます

今年は此処で色々教えて頂きました。どうも有難う
どうか皆様良いお年を(・∀・)ノシ

52 :可愛い奥様:2005/12/31(土) 23:36:48 ID:lebLE4F3
1リットルのペットボトルが一番安定して
湯たんぽに最適です。
中身は植木にあげてます。
朝いちにあげるのが植物にとってもベストだし。

53 :可愛い奥様:2006/01/01(日) 16:06:34 ID:EEbsvjzc
>52 
沸騰しさせちゃた水は植物にはよくねーぞ

54 :可愛い奥様:2006/01/01(日) 23:48:40 ID:wjMvibb0
わたしもそう思ったけど、温水って点で冬場は結構いいのかもよ?

55 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 03:48:06 ID:/zzkyqfD
温水が悪いって言っているんじゃなく
「沸騰させたのが良くない」
って言ってるんでそ

56 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 08:55:02 ID:/ouROLK9
グラグラ沸かすと酸素がなくなっちゃうから?
とにかく沸騰直前で火を止めればいいのかな。

57 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 09:04:54 ID:Q96gFZdN
水やりは夏は朝夕、冬は昼間って母に聞いてたんだけど

58 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 16:39:11 ID:wUPAFD+Q
酸素を十分に含まない水っていっても、土と土の間に隙間があるなら、
そこから酸素補給されるからそんなに気にしなくてもいいような。

根に酸素を補給するという意味では、適度な隙間が出来るような土にするとか、
水やりするときは鉢底から流れるほどたっぷりとやるとか(土の中の空気が入れ替わる)を気にしたほうがよさそう。
朝一っていっても冬は気温が上がり始める午前10時ごろがベストっていうね。

59 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 17:45:06 ID:0uDq5Yo2
土との温度差がありすぎる水が良くないのでは?

60 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 18:39:22 ID:1fhDNy5P
朝に水やって冷えて凍っちゃうと根をいためるからよくないんだよね。
室内の鉢植えならおkかも?

61 :可愛い奥様:2006/01/02(月) 20:08:43 ID:n8iYBT6R
ペットボトルに入れてるんでしょ?
沸騰した湯のはずがないわね。
それに朝やっているのなら、もう20度以下程度には冷めているでしょう。



タグ:

冷え対策
+ タグ編集
  • タグ:
  • 冷え対策
ウィキ募集バナー