2018/08/26更新
横浜クイズサークルではクイズを始めたばかりという方から熟練者の方まで、幅広い層の方にご参加頂いております。
そしてありがたいことに、ここ10回ほどの定例会では毎回参加人数が20名以上という規模にまで成長しました。
これもひとえに高頻度で参加頂いているレギュラー・準レギュラーの皆様と、関心をもってお越しくださるゲストの皆様方のおかげです。
約4年前の設立時には思いもしていなかったことです。大変感謝しています。
そしてありがたいことに、ここ10回ほどの定例会では毎回参加人数が20名以上という規模にまで成長しました。
これもひとえに高頻度で参加頂いているレギュラー・準レギュラーの皆様と、関心をもってお越しくださるゲストの皆様方のおかげです。
約4年前の設立時には思いもしていなかったことです。大変感謝しています。
さて、規模が大きくなってきて、少しサークルとしての規約の設定が必要な局面になってきたと感じています。あまりがちがちにルールや規約で縛りたくないという考えはあるのですが、今回、皆様に気持ちよく参加いただくために、以下の取り決めを設けることとしました。
- 参加表明後、参加をキャンセルする場合や企画に遅刻する場合は、必ずフォームやSNS等何らかの形で主催に連絡をとる。
- クイズ中に大声で関係ない話をしたり、誤答に対して過度な指摘や責めるような言動をするなど、他の方が不快に感じることをしない。
上記事項が守れない場合は、一度は注意を促しますが、それでも依然守れていない場合は、次回以降の参加をご遠慮頂く場合があります。
複数の集まりに参加していらっしゃる方々にとっては、他のクイズサークルや愛好会でも同様のことが言われていることと思います。それを遵守していただければ、大丈夫です。
上記内容はオンライン/オフライン定例問わず、横浜クイズサークルとして行うすべての活動に適用されます。
上記内容はオンライン/オフライン定例問わず、横浜クイズサークルとして行うすべての活動に適用されます。
皆様一人ひとりの意識が、サークルの良い環境の維持と発展につながります。
ぜひとも、ご理解とご協力をお願いいたします。
ぜひとも、ご理解とご協力をお願いいたします。
(主宰 Wataより)