蒼血伯爵 ロジエ
- 第3章・仮面舞踏会のボス
- スタン、出血、毒、麻痺有効。ただし麻痺は一瞬で切れる
- 体力残り7割程度になると解禁されるワルツ(ボスを守る楽器を召喚)が厄介。与ダメージ増加の装備品があると破壊しやすくなる
行動パターン
- フォルテ
- 指揮杖を2回振る。側面・斜め後ろにも攻撃判定あり
- ボスの右側面に1段目の攻撃判定がない。右側面から回り込むように移動すれば回避しやすい
- フラジオ
- 周囲に音波を発生させる。ボスを中心に大きな魔法陣が出る。中にいるとダメージ+確率スタン。
- スタンはガードすれば防げる。多段ヒットするためガードしても結構なダメージを受ける
- マーチ
- こちらを追尾する楽器を5つ発射する。追尾性能がかなり高い
- ビスクのバリアで防御可
- ワルツ
- ある程度体力が減ると使用
- 指揮するモーションの後、ボスの周囲に攻撃判定のある楽器を召喚する。触れるとダメージ+吹き飛び
- 召喚された楽器はロック可。個別にHPが設定されており、0にすれば破壊できる
- ただしかなり防御力が高く、防御力無視の攻撃でないと1しか通らない
- シーサーペントの歯+剣の特殊攻撃で簡単に全破壊可能
- メイサーソウル、マインボマーのバーストでも楽に破壊可。後者はマインボマーも戦闘不能になるのでメビウスリング必須
- ビスクのバリアの中にいれば当たらなくなる。バリアに触れたときにダメージが入るので与ダメージ増加があれば破壊も狙える
- 全て破壊するとまたワルツを発動する
- パッション
- 巨大なドラムを落下させる。着弾点には魔法陣が出る
- ビスクのバリアで魔法陣を打ち消せる
- 使用頻度低め
- ラプソディ
- 黄色のオーラを纏った後、前方を指差し楽器を落下させる。着弾点には魔法陣が出る
- 最後の2発はアーナスの頭上、他はランダムに落ちる
- 指揮(名称不明)
- 楽器が召喚されている状況で使用。
- マップ中央に移動し、指揮のモーションを取りながら召喚した楽器による攻撃を行う
- ボスの周囲をゆっくり移動→ボスのそばに集まる→全方向へ高速で突撃→ボスの頭上に集まる→こちらに向かって突撃
- 最後の突撃はUターンせずに移動し続ければ回避可
- ビスクのバリアの中にいれば当たらないので、攻撃し放題
- オーラ突進(名称不明)
- マップ中央に移動した後、黄色のオーラを纏って突進する。被弾すると追撃が発生(演出あり)し、残りHPが最大の1%になる
- 近距離でなければ横移動だけで回避可
- 従魔は被弾しても追撃が発生しない
- 従魔封印(名称不明)
- 体力が残り3割程度になると使用
- 紫のオーラを纏った後、指揮のモーションを取る。従魔のアイコンに鍵マークが付き、一定時間召喚できなくなる
- 召喚していた従魔も強制的に戻される
- 状態異常無効の装備で無効化可能。ただ3章時点だと難しいかもしれない
最終更新:2015年10月09日 14:35