- 501. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 23:39:51 ID:jz3Rh0Tu
- >>496
何が「憤 ま ん や る せ な い 思 い か な」だよ、このカス!
いったい、
>>475
と
>>479
のどこが、要旨が
>「子どもの苦しみも考えずに生みたいと思うのはオマエのエゴ」
になっているんだよ。
捏造&言いがかりもたいがいにしろよ。
どう読んでも
>>475
と
>>479
の論旨は、
「羊水検査を受けた方がよかったのか、受けなかった方がよかったのか」
ではないか。こんなことも理解できないとは、脳ミソにクモの巣張っている
にも程があるぞ。
>>471
は産むと言っているのだから、出生させること前提にこちらは話を展開したし、
そもそも94%の確率で表現型正常だ。表現型正常の胎児を堕胎する必要などない。
それなのに羊水検査のせいで「こういう目にあった」と言っているのだから、
ごく自然に
「受けなかった方がよかったのか?」
と問うただけだ。
- 502. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 23:41:37 ID:jz3Rh0Tu
- (つづき)
そして、受けなかった場合、コイツ(
>>471
)の娘、もしくは息子の嫁が子供ほしがったら
さんざん反復流産や、子宮内胎児死亡&子宮内容物除去手術を
繰り返したり、最悪、部分monoまたはtriの障害児を出生して、
はじめて均衡型相互転座だったことに気付くことになるかもしれないわけだが、
その方がよかったのか?、と。
自分はさんざん心配だから検査受けようと考えたのに、
実の子供がそんなことになって平気なのか、と。
羊水検査で均衡型相互転座であることがわかっていたら、
子供の結婚前に時間かけて、いろいろ対策、根回しができるのに。
だから、ゾっとすると言ったのさ。
ま、「結果が悪かった」というだけで、自分が望んで受けた検査だろうに
そこまで考えが至らなくなるとはあきれるし、好きにすればいいと思うがな。
あと、「憤 懣 や る 方 が な い」だ。
オマエみたいな奴が無理して難しい言葉使っても恥をかくだけだ。
よくわかったら猛省しろよ、このタコ。
- 503. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 23:59:15 ID:FxPmTsqA
- すみませんでした。
- 504. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 00:49:59 ID:JPLj52YP
- どーぞ
つ 【羊水検査】出生前診断に賛成? 反対?【クアトロテスト】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1253230109/
- 505. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 00:59:56 ID:u6wwyf6A
- >>499
音は聞こえなかったけど、痛かった494です。
張り止めではないかもですが、抗生物質等と一緒に子宮の収縮を抑える薬、
ということで渡されました(名前失念。ウテメリンではありませんでした)。
私は20w超えてもまだ「張る」感覚が分からないので、
あまり参考にならなかったらごめんなさい。
- 506. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 01:23:55 ID:eD8x1WAF
- >>502
あなたは男性ですか?
あなたの意見からは、感情の部分がスッポリ抜け落ちてる気がします。
あなたの意見は、机上の空論というか、データや理屈だけが
独り歩きしていて、女性が妊娠した時に感じる喜びや不安といった
感情の部分が欠落しているように思います。
妊娠した女性がなぜ出生前診断を悩むのか、それでも受けようと思うのか、
他人事として論じているだけで、この不安を心から理解はできていませんよね。
また、なぜそんなに乱暴な言葉遣いなのですか?
不快感を抱いている人が少なからずいることは、レスを読めばわかるはずなのに。
- 507. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 01:35:43 ID:Tr8ddElC
- >>506
耳ざわりのいいことだけ聞きたいのなら、
こんなところ来ない方がいいよ。
- 508. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 01:43:33 ID:jUgaLsf5
- >>506
だってここは2ちゃんですよw
感情先行でしか考えられないようなら尚更
502みたいな「データや理屈」からくる「一意見」にも耳を傾けてみる
来たるべき現実から目を逸らさず事前対処するってことも大切かと
言い方はともかく結構いいこといってると思うんだけどなぁ
- 509. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 01:54:28 ID:eD8x1WAF
- >>507
別に耳ざわりのいいことだけを聞きたいわけではなくて、
同じ悩みや不安を持った人の意見を聞きたいと思っています。
>>508
確かにためになる意見もありそうだと思うのですが、
あんなふうに他人を罵倒している人の意見は読みにくくて・・・。
- 510. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 02:11:52 ID:okpoDIrC
- ここは2chだという部分はわからないでもないが
だからといって、502を養護するきにもならない。
- 511. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 02:50:49 ID:o4jFz749
- あの口の悪い人の事はスルーすればいいのに
何言っても通じない人だし、実際参考になるレスもあるからそこだけ読めばいいかと
みんなスルーしてるだけで不快に感じてる人が沢山いると思うよ
あの人に反論した所で荒れるだけだと思う
- 512. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 04:59:36 ID:uKc+mlWx
- 染色体が正常な胎児よりは障害を持つ可能性が高いって言われたら、
それが確率6%だって私なら悩むなー
- 513. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 08:19:54 ID:thYclh4U
- >>509
気持ちはわかる
だからあんまり目合わせない方がいいよ
ろくな事ないから
- 514. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 08:27:34 ID:2DPh+Wid
- >>512
誰も悩んでること自体を否定したりしてないよ。
良く読まないでレスするのが一番まずいんじゃないかな。
- 515. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 08:34:24 ID:R/99/wR4
- 感情で左右される人は
こんなところ見ていずに
いつまでもgdgd考えてれば?
理路整然とした意見を見るのは
自分にはとてもためになるし、
感情論を得意げに書き込んで
カス呼ばわりされてるの
わかる気がするわ。
感情だけで何とかなるなら
最初からこんなスレないはずでしょ?
- 516. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 09:33:07 ID:qvhOPMh9
- >>515
感情論こそ読みたいと思うけどね、自分は。
まして本当に理路整然と感情論を徹底的に排除した書き込みならまだ支持できるが
その感情を不快な方向にばかり煽るやり方だからなあ。
- 517. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 12:03:55 ID:Tr8ddElC
- 感情論こそ読みたい
それって結局のところただのメシウマでしかないと思う
- 518. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 13:05:58 ID:ymoO1Swq
- >>512
どの辺がメシウマ?言ってる意味がわからん
- 519. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 13:05:59 ID:8hxSQIH/
- >せっかく宿った命なんだから出来るだけ生んであげたい、育ててあげたいって思うものじゃないかな。
妊娠中の母親であれば。…という思いから>480のような感想を持ちました。
8ヶ月の妊婦だけど、こういう目線で子供について考えたこと無いわ。
わかってる苦労ならさせたくない。
子供を作ったのも、産むことを決断したのも自分と夫。
その責任は私は一生引き受ける。
いろんな人がいる、ということを受け入れてください。
- 520. 518 2009/10/04(日) 13:08:16 ID:ymoO1Swq
- >>518
は
>>517
宛だった
- 521. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 13:14:55 ID:jUgaLsf5
- 感情論が読みたいならそれだけ読んでろと
自分読みたいとこだけ読んでりゃいいじゃん
わざわざ食って掛かって何がしたいの?
もしかして壮大な釣りですか?
そうならブラボー
完全に釣られた
ここ2chだよ
スルースキルなさ過ぎ
- 522. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 13:24:04 ID:2DPh+Wid
- 感情論を無視しようっていうんじゃないけど、
感情論だけで羊水検査は出来ないよね。
- 523. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 13:25:16 ID:ymoO1Swq
- >>521
寝て起きてまた2ch?
感情論読みたい人が目障りでもスルーしとけば?w
- 524. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 14:23:02 ID:5kopI+HE
- >>506
そうそう。
感情の部分が抜け落ちてるよね。
ことば使いが悪いけど正しい情報レスする人や他にも数人はいると思うけど、
私を含めた羊水検査経験者だけど既に結果が出て次のステージに行ってる人たちは、自分が検査真っ只中の時どんな気持ちだったか知ってるよね。
でもここに来る人の多くは、これから経験する人或いは結果待ちの人だから、不安な気持ちでここに来てると思う。
ここで経験者だからこそ出来ることって、経験したことや経験する上で得た情報をレスすることなんだけど、
それでも不安な人たちの感情を汲み取ってこどはを選んだレスをしたいよ。
わざわざ余計な感情を抱かせるような物言いはしたくないし、あほとかカスとか人を馬鹿にしたようなことばを使わなくてもレスは出来ると思う。
- 525. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 15:26:34 ID:P3/nGMPO
- >>517
> それって結局のところただのメシウマでしかないと思う
これ嫌な言い方だけど、すごくよくわかるw
自分と同じ不安な人の話や悩みを聞きたいって、
結局、自分ひとりが不安なのはイヤだからみたいなもんだしね。
すでに結果でたのに、いつまでもこのスレに居続けて
似たような不安をもった人の話を聞きたがるっていうのも、
そういう話を聞くのが好きだから、楽しんでいるから
というのは否定できない…
人の話をネタに楽しんでいるのに、自分ひとりしたり顔で
不安な人の感情を汲み取るとか、共感とか言って誤魔化したりする
人がいるのがほんと引っかかる。
女特有のものだと思うけど。
こういうのが心底嫌いで、下手な共感はいらない、
それならまだ情報くれる人の方がまだマシって人もいると思うよ。
- 526. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 18:36:27 ID:2DPh+Wid
- >>525
自分がそうだからって
人もそうだとは限らないと思うよ
- 527. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 19:25:35 ID:Tr8ddElC
- >>526
自分がメシウマなことを誤魔化さなくても
いいと思うよ
- 528. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 20:02:08 ID:2DPh+Wid
- >>527
胸に手を当てて考えてみたけど、本当に違うと思う。
まあ感情論こそを聞きたいとは全く思ってないので
あなたの決めつけカテゴリには当て嵌まらないかもしれないけど
でも、自分がそうだから他も一緒と考えるのは変だよ。
- 529. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 20:16:47 ID:Tr8ddElC
- >>528
⊃
>>527
- 530. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 20:47:10 ID:2DPh+Wid
- 理解できないのね。これがバカの壁か。
- 531. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 22:18:40 ID:ymoO1Swq
- >>530
相手にすることないよ。529以外はあなたの気持ちをちゃんと分かってると思うよ。
- 532. 名無しの心子知らず 2009/10/04(日) 23:58:01 ID:P3/nGMPO
- 不安や悩みについてレスがないと成り立たないとか言っているスレで、
それを求めて、それを読みにこのスレやってくるんでしょうに。
このスレに来ている時点でメシウマってことじゃない。
あなたいったい何しにこのスレ来ているの?
>>530
バカみたいw
- 533. 名無しの心子知らず 2009/10/05(月) 02:49:40 ID:P4rv7tNl
- ダウン症の親のブログ読むと
「ダウン症なんて考えても見なかった」「そんな、どうして、まさか」「動揺してたくさん泣いた」
やっぱり検査とか知らない人が多いんだろうな。
若くても高齢でも健常が生まれて当たり前、って思ってるんだろうな。
街で障害を持った人を見つけても自分には関係のない世界だと思ってたんだろうな。
なんか見ててイライラした。鍵をかけないで空き巣にあって泣いてる人を見ている気分。
- 534. 名無しの心子知らず 2009/10/05(月) 02:50:46 ID:P4rv7tNl
- なら見るなって話ですよね。羊水検査をした人がいるのか情報欲しくて。
ただの愚痴になった。すまん。
- 535. 名無しの心子知らず 2009/10/05(月) 09:19:53 ID:6nrzfRVO
- >>533-534
気持ちは分かる。
自分は幸い陰性だったけど、結果出るまで不安で仕方なかったし、
陰性だった人の情報を仕入れて何とか自分に大丈夫と言い聞かせてた。
羊水検査した人が陽性だった確率は少ない気がする。
寧ろ出生前検査の存在すら知らない人がダウンの子を産んでるような。
私が通ってる産婦人科には「出生前診断ご希望の方は…」と張り紙もあり、
医師から「こういう検査もあります」と説明があった。
- 536. 名無しの心子知らず 2009/10/05(月) 14:09:50 ID:DTi9hDu+
- この間、結果発表を聞きに行った。
結果は陰性だったんだけど
検査結果の紙を見せてくれず、
性別欄も見ることができなかった。
性別の確定診断もほしかったので、なんか消化不良。
大学病院なんだけど、倫理規定が厳しいのかなあ。
「検査結果の紙をこの目で確かめたい」
とか言って粘ればよかった。
- 537. 名無しの心子知らず 2009/10/05(月) 15:31:59 ID:bA/QauMa
- 日曜日のレスの流れ、激ワロタw
クズどもが二手に分かれて、代理戦争してやがるwww
ほんとクズはどうしようもないなぁ。
>>536
>性別の確定診断もほしかったので、なんか消化不良。
すでに受けてしまった(要するに過去の)診察の
検査結果などの診療録は、後から開示申請できるが?
正式な手続に基づいた診療録開示請求を医療機関側は拒否することはできない。
それじゃダメなのか?
当然、申請後から普通、数週間かかる場合もあるし、
フィルム等の複写は実費がかかるし、
医師との面談が必要ならこれも5000〜10000円くらいかかったりするが。
基本的に診療というものは、その場で質問事項等を聞けば、追加の料金をとられない。
ま、自分のことだというのにその場で聞かなかったアンタに大いに落ち度が
あるのだから勉強代だと思ってやってみるのも手だな。
大学病院がかかりつけだというのなら、次の健診のときにでも聞くことも可能。
そうじゃなかったら、やはり開示請求だな。
- 538. 名無しの心子知らず 2009/10/05(月) 17:25:31 ID:DTi9hDu+
- >>537
レスありがとうございます。とてもためになりました。
>基本的に診療というものは、その場で
>質問事項等を聞けば、追加の料金をとられない。
一応、性別を教えてくださいと聞いてみたのですが
「倫理規定上教えられない」
の一点張りでした。
「そのうち、産科の先生から教えてもらえますよ」
とも。多分、内規かなんかで遺伝診療科の先生からは
性別教えちゃだめってことになってるのかなあと納得したのですが
次回、産科検診時のときにでも聞いてみます。
- 539. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 00:03:20 ID:l73BzoUg
- 「記念にあげるよ」と、染色体の写真をくれたうちの先生はゆるかったのかw
- 540. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 00:23:13 ID:iwmyxaqm
- ゆるい先生がいいよね〜
かたくなに拒否する先生はなんなんだろ。
若い学生の中絶が多いらしいうちの婦人科は先生もナースも
そういう患者の対応は悲しそうだけど祝福されて生まれてくる子の検診は
にこにこして色々教えてくれるよ。
- 541. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 08:42:39 ID:T4OwW+Tc
- >>540
先生個人の問題ではなく、大学病院だとまた違うんじゃない?
ルールを守らなかったと上にバレるとまずいのでは。
- 542. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 12:06:07 ID:zyPviWLl
- 自分も某国立大学病院で羊水検査受けたけど
性別教えてもらえなかったし、検査の紙も見せてもらえなかった。
その後、産科の先生が性別教えてくれたけど
(堕胎できない)22週目に入らないと教えないって言われた。
性別で堕胎なんてするわけないじゃん、って思ったけど
する人もいるし、例えば別の医療機関で堕胎された場合に
責任問題になるのが嫌なんじゃないかな。
大学病院って公務員的なところがあって、
ちょっとのミスでも出世に響きそうだしさ。
- 543. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 19:05:42 ID:atQh2G0r
- 大学病院だけど、性別教えてもらったよ。
紙ももらった。
サインした同意書には「性別は教えられない」って書いてあったけどね。
- 544. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 19:33:04 ID:s5B10sP8
- >>536
から538まではいいんだけど、
それ以降のレスはいったい何回ループさせれば気が済むんだろって感じ
- 545. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 22:20:01 ID:bJb+xRkP
- >>535
受けた人に陽性が少ないだなんて…医療関係者でもないのに勝手な意見ですね
因果関係があるわけないでしょう
- 546. 名無しの心子知らず 2009/10/06(火) 22:57:45 ID:T4OwW+Tc
- 検査を受けても受けなくても、
染色体異常がある確率のほうが少ないのは
同じだよね
- 547. 名無しの心子知らず 2009/10/07(水) 09:09:11 ID:lcQJYMIu
- >>545
「気がする」んだから断定はしてないんでは。
- 548. 名無しの心子知らず 2009/10/07(水) 19:24:11 ID:Cc1Q0chM
- >>542
中国とか日本でも田舎のちょっとした家とか古い頭の農家なんかは
リアルに性別で堕胎したりするからなあ…
あと40代前後とかで子供要らないのにうっかり妊娠した人は気に入った性別じゃなければ
おろそっと、って人が多いんだよね。今でも未成年の中絶よりオバちゃんの中絶のほうが
統計上の数では多いし、でかい病院だとそういうのが嫌なのかもね
- 549. 名無しの心子知らず 2009/10/08(木) 00:12:10 ID:Fi+L16km
- 日本じゃほとんどないけど国によっては口唇裂でもおろすらしい
いまは早くから分かるからね
- 550. 名無しの心子知らず 2009/10/08(木) 09:17:36 ID:57jU2k1I
- 口唇裂も手術できる先進国が限られてるしね
手術できてもけっこう跡残ったりする場合もある
いじめられる可能性も高いし自分のエゴ含め子供がかわいそうだからっておろす人もいそう。
こういう検査とか関わると五体満足で生まれるってありがたいと思えるよね
- 551. 名無しの心子知らず 2009/10/08(木) 12:04:35 ID:J4yvX0FF
- TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会 ドンキホーテ モランボン CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 聖神中央教会
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎
キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html
コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
ttp://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html
キムテヒバージョン、CMプランナー・コピーライター
横田豊・山田亜佐子・金そよん
- 552. 名無しの心子知らず 2009/10/08(木) 12:08:26 ID:CxrQ1ISQ
- 【口唇裂】親子で克服しよう【口蓋裂】 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241653405/
- 553. 名無しの心子知らず 2009/10/08(木) 12:31:15 ID:UdfZjplJ
- 今週検査を受けてきました。
痛みを覚悟していたんですが、私は全然痛くありませんでした。
麻酔がちょっとチクっとしただけでラッキーでした。
結果待ちが辛いですね。
- 554. 名無しの心子知らず 2009/10/08(木) 18:59:23 ID:VS2zGbpc
- >>553
同じく結果待ち…
不安です。
- 555. 名無しの心子知らず 2009/10/09(金) 01:08:25 ID:7nKPxKhF
- >>553
>>554
わたしは羊水穿刺後、
「今心配しても検査結果が変わるわけじゃなし、
だったら心配するのやめよう。結果が悪かったらその時悩めばいいや。」
と思って、なるべく何も考えないように過ごしました。
良い結果が出るといいね。
- 556. 名無しの心子知らず 2009/10/09(金) 03:17:01 ID:0AjyP9Nv
- そうそう
やるだけのことはやったんだから過剰に悩む必要ないよ
- 557. 名無しの心子知らず 2009/10/09(金) 03:24:19 ID:q7uY+VLo
- 愛を育む病院だと性別教えてもらえたよ
- 558. 名無しの心子知らず 2009/10/09(金) 09:57:23 ID:m+Z5PpvN
- 心配しても仕方がないけど、ダウン症だけでなく他の結果が出たときにどうするか、
あらかじめ夫婦で話し合って決めておかないと駄目だよ。
ダウン症候群(21トリソミー)・18トリソミー・13トリソミー
・ターナー症候群(Xモノソミー)・重複X女性・クラインフェルター症候群・YY症候群 等
- 559. 名無しの心子知らず 2009/10/09(金) 10:07:42 ID:NLE2oQ0F
- >>558
は
>>465
の人?
まるっきり同じこと書いてるけど…大事な事だから二度言いましたってやつ?
そんなに何度も言われなくてもみんなそんなのわかってるっつーの。
羊水検査するような人はそのあたりの病気は調べてるでしょうしね。
- 560. 名無しの心子知らず 2009/10/09(金) 14:54:25 ID:oGK3Pxr5
- >>536
ですが、本日、検診で産科の先生に性別を聞いたところ
あっさり教えてくれました。男の子でした。
検査結果の紙もふつうに見せてくれました。
拍子抜けしました。
このあたりの対応は、病院ごとに千差万別みたいですね。
- 561. 名無しの心子知らず 2009/10/10(土) 22:48:54 ID:SRxXLimi
- まだやってるよこのスレ・・・
「ダウンだから堕胎しました」
という告白が無い不思議・・・
- 562. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 00:19:46 ID:17yMRHtc
- 堕胎する人はわざわざ報告しないんじゃない?書き込む気力などなくなるでしょ。
確率的にダウンだった人も相当少ないはずだし。
- 563. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 01:10:24 ID:3nsl/Dxr
- アメリカ在住の人はどうなったんだろうか
- 564. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 02:24:14 ID:5wEYYhrL
- >>561
障害児スレで「羊水検査しませんでした」という告白がないのと同じこと
- 565. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 15:26:04 ID:CvGO12It
- 流れ読まずに投下。
クアトロテストを受けました@1人っ子政策中の某国にて二人目妊娠中
「35才過ぎてるから、羊水検査した方がいいですよ」と看護師に
さらりと言われ、結構びっくりした。あとで医師に話しを聞いたら
「とりあえずクアトロテストやってみて、結果次第で羊水検査に」との
ことだったので、受けました。結果的に、羊水検査は受けないことにしたんですが、
まぁ、高いお金を払って診察を受けるような病院では、クアトロテストも
羊水検査も受けられるようです。ただ、この国で羊水検査を受ける勇気が
かなり必要な気がします。出産ですら心配、不安と言う人もいるし。
次のエコーの専門家の診断で、性別を教えてもらえるか
交渉する予定。こちらでは性別は基本的に教えない主義。
ちなみにエコーすら使えない産婦人科医もいます。
病院には「性別による堕胎はやめよう」的なポスターあり。
余談ですが、少数民族など特定の理由なしに2人目を
持つ場合、罰金は300万だとか……。
- 566. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 15:52:50 ID:IZXdmyi/
- >>565
そこはねえ…病院が信用できないからね。
高級なとこでも。
でも、意外に隠れて二人以上子どもがいる家もあるみたいよ。
日本企業に勤められるようなクラスの家庭だと。
- 567. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 16:08:00 ID:5wEYYhrL
- 中国ってモロに生まれたときから男尊女卑だもんなぁ
何も健康上問題ないのに女だからって堕胎される赤ちゃんはかわいそうだ
障害児なんて生んでしまったらどうなることやら…風当たりは日本以上に厳しそう
- 568. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 21:17:17 ID:vRk1hl58
- >>562
そういうショックな結果出た人の報告こそ住民にとって貴重な筈だし、
本人もリアルじゃ人に言えないけどここなら言えそう、
苦しみを分かちあえそうって告白するもんだろうけどねえ。
その為のスレなんじゃないの?
- 570. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 21:34:13 ID:9c+WRlB2
- コピペ荒らしのキチガイが帰ってきたな。
どうせ、また相手にされず逃げていくだろうがwww
- 571. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 21:40:45 ID:5wEYYhrL
- きっと羊水検査するほど慎重な人にはダウンが生まれにくいんだよ
つうか堕胎報告がない、堕胎報告してとか促すような書き方はちょっとな
- 572. 名無しの心子知らず 2009/10/11(日) 22:04:38 ID:0TF4/ByH
- もうすぐ検査受けるつもりだけど、
もし陽性だったら、あまりにつらすぎてここには書けないかも。
- 573. 名無しの心子知らず 2009/10/12(月) 09:30:40 ID:bun4oJA4
- 私は結果陽性だったら、ここだけには書き込むつもりだった。
身内以外には「ダウンだったので中絶しました」とは流石に言えない。
周りの人には「流産」って言ってたと思う。
- 574. 名無しの心子知らず 2009/10/12(月) 09:40:34 ID:/jrrmSUJ
- >>573
さんと同じ考えです。
いま結果待ち…不安orz
- 575. 名無しの心子知らず 2009/10/12(月) 14:00:58 ID:QYei/gHU
- あれ?前に陽性報告なかったっけ?
21じゃなくて18だったような気もするけど。
- 576. 名無しの心子知らず 2009/10/12(月) 15:24:29 ID:Qgrl7xKX
- 過去ログには各種陽性報告があるよ。
どうしても陽性報告見たければ、探して。
- 577. 名無しの心子知らず 2009/10/13(火) 21:57:40 ID:cVeDZd9x
- 携帯からべっかんこで過去スレ見たよ
でも探しきれなかった…
- 578. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 11:26:24 ID:qTdylZaD
- 羊水検査する人ってやっぱり30代が多いのかな?
20代の人もいる?
- 579. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 12:43:05 ID:Tkgh89yZ
- >>578
ノシ
当たるか当たらないかは1/2のベーブルース理論で行きました。
- 580. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 13:05:17 ID:vZrk9QPU
- 羊水検査して今日結果でました
大丈夫な上に思いっきりXXって書かれてて先生にも確認したところ女の子確定
昨日の不安から一気に頭がお花畑に
思うに心配な人は受けた方がいいよ
でも待機時間が長いからその間仕事したり
何か目標見つけて夢中になってた方がいい
心臓に悪いよこれ
私はがむしゃらに仕事してました
上の子の保育園の役員でやることもあったからスケジュール満載で返って良かったです
- 581. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 15:29:20 ID:YhMG985v
- >>580
異常なくてよかったね。
私も結果出るまでは本当に一日が長く感じられて辛かったけど、
とりあえずは一つ心配ごとの種が無くなったと思ってすっきりした。
- 582. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 19:23:01 ID:UpfvEa0a
- >>568
それはそうだけど、実際問題として陽性の結果だった人の気持ちと精神状態を考えれば、
とてもじゃないけどこのスレで報告する気力なんか無くなると思う。
報告どころか、それ以降しばらくはこのスレを見ることさえ辛くてできないんじゃないかな?
堕胎処置を終え、さらに数ヶ月経ってふんぎりがついた頃なら報告できるかも知れないけれど。
- 583. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 19:24:55 ID:UpfvEa0a
- あ、もちろん報告した人が過去にいるのは知ってるよ。
>>582
はあくまで一般論的にはという意味ね。
- 584. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 19:31:41 ID:UpfvEa0a
- >>533
思いっきり亀レスでスマソ。
>>ダウン症の親のブログ読むと
>>「ダウン症なんて考えても見なかった」「そんな、どうして、まさか」「動揺してたくさん泣いた」
>>やっぱり検査とか知らない人が多いんだろうな。
>>なんか見ててイライラした。鍵をかけないで空き巣にあって泣いてる人を見ている気分。
思うんだけど、悪いのはそのお母さん(ダウン症のお子さんを生んでしまったお母さん)たちではなく、
情報提供の基準が曖昧な現在の日本の制度にあると思う。
もちろん、そのくらい自分で調べろと言われてしまうとその通りなんだけど、
自分で調べなくても運のいい妊婦(病院に恵まれた妊婦)は検査の説明を受けられるし、
運が悪い妊婦(病院に恵まれない妊婦)は検査の説明を受けることができない。
だから、日本も早く、イギリス、アメリカ、デンマークなどのように、全ての妊婦に対する情報提供を
医師に義務付けるなどして、妊婦全員が情報を得られるようにした方がいいと思う。
検査を受けるかどうかは本人たちの問題としても、正しい情報の提供は医師や行政が責任もって
しっかり行う必要があるんじゃないかな?今のままでは、ちょっと不公平だよね。
- 585. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 22:22:54 ID:7auUlNAP
- 以前実際に記事で見たのですが、ソースが見つからなくてすみません。英語のソースだったかな?
結論から言うと、妊婦の血液を調べるだけで染色体異常が妊娠5〜9週位で確定できる検査が、
アメリカですでに実用化されています。
確か今年の6月頃に1社が実用化を開始し、年内にさらにアメリカで3〜4社が実用化に参入するそうです。
羊水検査みたいな流産リスクは無く、羊水検査と同様に白黒ハッキリする検査です。しかも初期に結果がわかります。
実用化が開始されてるのは事実ですが、検査キャパがどの程度なのかはわかりません。
月に何件位の検査が可能かわからないので、実用化はされたものの、一般化はまだかも知れません。
しかし今後新たに何社も参入してキャパも上がるでしょうから、近いうちに一般的な検査になると思われます。
ソースが見つけられなくて本当にごめんなさい。でもネタではありません。本当です。
もしどなたかソース(たぶん英語)の記事を見つけられましたら貼ってもらえると助かります。
私も再度探してみます。
- 586. 名無しの心子知らず 2009/10/14(水) 22:29:13 ID:7auUlNAP
- >>585
で書いたのは、
>>426
さんが紹介してる記事(これは昨年10月に発表されたものです)ではなく、
その続報版です。
>>426
さんが紹介してる記事と混同してるのではなく、今年の初夏頃の記事です。
>>426
さんの記事は今でも日本語版がいろんなサイトで紹介されていますが、
私が書いたのは日本語版では見つからないようです。
- 587. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 01:14:40 ID:y2X2b1j3
- 確かに日本の制度も呆れるけど(無痛分娩さえタブー視する人多いよね)
結局自分の身に起きることは自分が守らないと、ってことじゃないかな
いくら日本が平和だからって玄関の鍵かけなかったり夏の増水した川で泳いだりして
自分の怠慢で人的被害、自然災害にあったらどうしようもないし
今はこうやってネットっていう簡単に調べられるツールがあるわけだしね
- 588. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 02:01:20 ID:euxaeWMk
- てゆか、一部の妊婦は自分に調べるべきことがある、
ということも知らないままなんじゃないの?
普通は普通に産まれる、私は普通だから大丈夫♪
…みたいな根拠のない平和の中にいるというか。
同じ平和ボケ?でも、増水した川でキャンプし続けるとかよりは
自己責任度合いが少ない気がするんだけどな。
- 589. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 04:47:21 ID:y2X2b1j3
- 知らない人は損するだけ
「愚者に残された最大のチャンスは勉強」
知識不足で失敗したとしても日本にはそれを助ける制度がいくらでもある
失業保険、母子家庭援助、療育手帳、生活保護…
知らないままで居られるってことは恵まれてる
- 590. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 12:51:40 ID:edQ4qSB/
- >>588
そういうお花畑な平和ボケの人も中にはいるだろうけど、「調べるべきことがあることを知らない」
ということは、やっぱり
>>584
の言う通り知る機会を公平に与えられていないっていう側面が多いにあると思うよ。
誰もがPCを使えてネットで自由に情報をとれる訳じゃないんだし。
むしろこのスレでも検査で分かる異常は極一部と時々言われているくらいだから、逆に言うと
「検査で分かる異常もある」ということを知らない人も沢山いると思う。
- 591. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 13:16:46 ID:GPKXbIO+
- アウアウアー
- 592. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 13:37:06 ID:e7zYPZow
- 倫理的な問題があるから、知る機会を公平に与えるべき案件ではないような気がする
もちろんこのスレを見てるぐらいだから、
>>584
が並べてる諸外国のようになるのが理想ではあるけど
情弱にならないように自分で努力するしかないよ
なんでも与えられてばかりじゃ成長しないしね
- 593. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 19:34:11 ID:euxaeWMk
- >>590
うん、そういうつもりで書きました。言葉足らずでごめん。
調べるにいたるための基礎的な知識を与えられていないのに
他の自己責任で災害に遭う人と同じように言われると気の毒だと思う。
>>592
さんみたいに
>知る機会を公平に与えるべき案件ではない
という人もいるくらいだからね。
私は知る権利はあってしかるべき、公平に与えるななんて
言語道断だと思うけど。
- 594. 名無しの心子知らず 2009/10/15(木) 22:50:04 ID:eQjcBR3t
- 羊水検査代の10万円が惜しくて検査しない人もいる。
そして生まれた子がダウンだったんだけど、いつの間にか検査の存在は知らなかったことになってたw
- 595. 名無しの心子知らず 2009/10/16(金) 06:09:05 ID:ABw67sbx
- それを口外しちゃう時点でどっちにしろ愚かだよな… ちょっと切ないが
- 596. 名無しの心子知らず 2009/10/16(金) 08:15:01 ID:gZCfyqA5
- >>594
きっと、生まれるまで「うちの赤は大丈夫!」って思ってたんだよね。
でも後から「あの時10万を惜しまずに検査していれば」って
かなり悩むだろうし、
なまじ羊水検査を知ってただけ辛いね…
- 597. 名無しの心子知らず 2009/10/16(金) 10:51:53 ID:vwdyfZlZ
- ダウン症の合併症治療をしなければ数年の辛抱で済むよ♪
- 598. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 00:03:13 ID:83ucdL6G
- 不妊治療を受けて妊娠して、羊水検査を受けた人はいらっしゃいますか?
- 599. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 00:54:37 ID:8Xh5gPn9
- いますよ
- 600. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 01:05:28 ID:XN7Fx8VQ
- 検査を受ける人って赤ちゃんに異常があったら堕胎するの?
私が検査を受けない理由は検査して異常があってもどうにかなる訳じゃないし、堕胎なんてできないからかな?
妊娠した時にまわりに検査したか聞いた事あったけど検査しない理由はみんな一緒だった。
ちなみに検査代の10万が惜しいような生活してる人はまわりにいないかも、そんな経済状況で妊娠したくない
最終更新:2010年03月27日 05:11