451-500

451. 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 20:47:48 ID:GAeoaKmx
>>450

あなたは良い事書いてるのに、良い書き方しないなw
452. 名無しの心子知らず 2009/09/26(土) 13:08:58 ID:lQXhqsCs
441です。410さんあてにしてしまったのは440さんへの間違いでした。
検査の時期など教えてくださった皆さんありがとうございました。
落ち着いて予定通りの日程で検査してきます。
私も
>>446
さんにあやかれますように、、、
453. 名無しの心子知らず 2009/09/28(月) 15:31:11 ID:PIiDBHW1
17週で羊水検査を受けることにしました。
怖いよー
でも早く結果知って安心したい…
454. 名無しの心子知らず 2009/09/28(月) 18:00:33 ID:Grl6nPxe
16wの高齢初妊婦
明日定期検診後に同じ院内にて針刺してきます…

まだ胎動感じてないので
中の人に針当たりそう、とかの不安はないけどやっぱり心配
455. 名無しの心子知らず 2009/09/28(月) 21:33:51 ID:0z2Xmah1
>>454

私が検査を受けた病院の先生は、
「今までに数千人の羊水穿刺をしましたが、流産した方は一人もいません。」
と仰ってました。
中の人がおとなしくしててくれるといいですね。
456. 名無しの心子知らず 2009/09/29(火) 13:33:51 ID:P9p2hymr
【韓国食品】ロッテハムなど大手メーカーのソーセージから発がん性物質検出[09/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253953710/
457. 名無しの心子知らず 2009/09/29(火) 13:59:48 ID:mnl/m1/G
>>455


>>454
さんではありませんが、
私も今日、日帰り入院で羊水検査をしました。

良い場所にいてくれたみたいで、一度で済んで良かった…!
あとは結果待ち…ドキドキします。
458. 名無しの心子知らず 2009/09/29(火) 15:09:37 ID:XsITNi6Q
受けた病院では検査が17wからしか受けられず、結果も3週間後。
4週間かかることもあると言われ、結構ギリギリなので不安でした。
検査自体は麻酔がチクッと感じただけですぐ終了。
ただ、穿刺後2時間の安静が必要で、トイレに行きたくなったのですが
ベッドに洗面器状のおまるを用意されました…
どうしてもそれでは出来ず、限界まで我慢して2時間後トイレへ。
直前にトイレ行くのはもちろん朝から飲み水もセーブしておけばよかった。
結果は陰性でしたが、色々知ることができて良かったです。
ほかの障害のことは分かりませんが、何も知らないでいるより
少し覚悟ができたと思います。
459. 名無しの心子知らず 2009/09/29(火) 20:55:17 ID:QXZqxttN
454です


>>455
さんありがとう
無事検査終わりました
…無事に、というか、
>>458
さんおっしゃるような“チクッ”という感覚ではなく、
まるで豪速球をお腹に喰らったような痛みでした
椎間板ヘルニアで苦しんでいた時に受けていたブロック注射くらい衝撃的!
痛みの種類は違うけど、息の詰まる痛みでした
脂汗と涙が湧いてきました


先生によると“お腹の筋肉を通過するから痛いよね〜だから麻酔しないのよ”との事
麻酔なし、検査後は30分の安静のみで、昼から通常通り仕事してきました

ちなみに針刺し直しされ苦しみ2倍w

>>457
さんもお疲れ様でした
460. 名無しの心子知らず 2009/09/29(火) 20:59:37 ID:QXZqxttN
459の追記
お腹の筋肉を通過するから痛い=麻酔の注射も同じように痛いから麻酔しない
の意です
461. 名無しの心子知らず 2009/09/29(火) 21:30:48 ID:WwpS2PhD
>>459

わかるーw
チクッって全然違う。グフォォォ〜というか、細いものが入った感じじゃなく重く苦しかった。私も麻酔無しでした。医師曰く麻酔打つ事自体も痛いからやらないらしい。
462. 457 2009/09/29(火) 22:55:51 ID:mnl/m1/G
>>458
さん、オマルは確かに嫌ですね…
今回の病院は、検査後1時間以内のトイレはナース付き添いでと言われましたが
とりあえず私は大丈夫でした。


>>459
さん、お疲れさまでした。
麻酔なしだったのですね…

私は麻酔ありで、薬が入ってくる時がじんわり嫌な感じでした。
病院によってやり方がいろいろなのでしょうね。

お腹に針を刺すなんて初めてでおっかなびっくりでしたが
刺してしまえばあっけなく、数分で終わりました。
(たまたま胎児の場所がよかったのもあるのかもしれません)

インサイトの結果、来週末には出してくれるみたいで
本当にドキドキです…
でも、今日のエコーでも元気に動いてくれてた赤ちゃんを見て、
陽性が出たとしてもどうするかまだ決められません。
463. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 00:09:17 ID:vcEnNdHh
>>459

私も麻酔なしで打たれました
ドビシュ!ォオゥ!みたいな感じでした
でも結果が正直怖い
結果まであと二週間この間が長すぎ
なるようにしかならないから
やったことは後悔ないんですが
464. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 00:25:10 ID:neUJL9Tk
先週、羊水検査受けて来ました。
私は筋腫があるということでその位置によっては検査が出来なかったり、
流産の可能性が何もない人より高くなるという説明だったので、先月クワトロテストも受けています。
結果が1/28ということでやはり羊水検査も希望しました。
検査の予約を入れる際に筋腫の位置を詳しく見てもらったら羊水を採るのに邪魔な位置には筋腫がないのがわかり、
だったら初めから先に位置をよく見てもらって羊水検査でもよかったなと思いました。

説明を受けた日のエコーで初めて中の人が動いているところを見て感動していたため
「筋腫があると流産の可能性が1/300より高くなる」というのに動揺していたようです。
血縁に先天性の重い障害がある人がいないので、1/28という確率になるとは思っていなかったのもあります。
考えたら、自分の出産年齢がまず引っかかるんでしたよ…。

私が受けた医院ではとても細い針を使っていました。(鍼灸院で使うような動くと揺れるくらいの細さ)
そのため麻酔針を刺したときの方が痛いくらいだということで麻酔はありませんでした。
たしかに刺した時、痛みはほとんど感じませんでした。

また確率や可能性の話で一喜一憂したくなかったのであえてFISHテストは希望しませんでした。
結果が出るまであと一週間ほどです。
検査を受ける前に夫婦で話し合いましたし、染色体という物はお腹に命を授かった時点で
決まっていることだとわかっているのですが、祈るような気持ちになってしまいますね。
465. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 08:23:39 ID:ETOCOfQY
羊水検査を受ける人、受けて結果待ちの方へ。

21や18トリソミーなどの常染色体異常だけではなく、クラインフェルターなどの性染色体異常が発覚した時はどうするのかも、ちゃんと考えておきなよ。

466. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 10:00:42 ID:Q/8/aIct
一律堕胎がいいよ。
はじめから不妊の運命背負わせる必要ない。
知能指数も低めの傾向だし。
467. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 10:44:45 ID:CZtAZtRB
>>465

性染色体異常の人って障害がかなりピンキリみたいだよね。だから悩む。
468. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 23:01:06 ID:JPVA0xqO
クラインフェルターや半陰陽は大人にならないとわからないことも多いから
知的障害なければ堕胎なんてもったいなさすぎるよ

半陰陽の漫画家さんの実録マンガはなかなか面白かったよ。その人も成人して染色体異常だと知ったらしいし
クラインフェルターも結婚してから子供できなくて判明するくらいだよね
469. 名無しの心子知らず 2009/09/30(水) 23:12:48 ID:+d2d/J7r
>>468

>半陰陽の漫画家さんの実録マンガ

東村アキコの元旦那(名前忘れた)の最初の奥さんだった人のことかな?
470. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 01:48:11 ID:YINsnwbS
>>469

そうそう。今は男性として生きてるね。
その人のお母さんも検査結果聞くまで知らなかったみたいだし、
上のほうのレスで一律堕胎とか言ってる人はちょっと過激だなあと思って。

471. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 04:36:01 ID:hGy5jnHT
羊水検査で突然変異の平衡相互転座が見付かった
つまり両親には転座がないのに、胎児にだけ転座があった
胎児が先天性奇形をもつ可能性は6%

ものすごく悩んだけど人口流産はしないことにした
障害がある子が生まれても、腹くくって育てるよ

羊水検査で、こういう目に遭う可能性があるってことで
472. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 10:16:47 ID:Poo36Zer
★苦悩の連続…性別判断の難しい性分化疾患

男か女か。人生を左右する重大な決定が新生児医療の現場で揺らいでいる。
  染色体やホルモンの異常により、約2000人に1人の割合で発生するとされる性分化疾患。

  国立成育医療センター。性分化疾患の研究・治療で国内をリードする一人、堀川玲子・内分泌代謝科
  医長は、センターが開所した02年から診察を続けている一人の子の成長がずっと気になっている。
  その子は生後約1年で、地方のある大学病院から「陰茎(ペニス)の発達異常がある男児だが、男性
  ホルモンをいくら投与しても大きくならない」と紹介されてきた。しかし、詳しく検査してみると染色体は
  女性型のXXで、子宮や卵巣もちゃんと備わっていた。男性ホルモンの過剰分泌が原因で女性の陰核
  (クリトリス)が陰茎のように肥大する病気と分かった。いわば、女の子が無理やり男の子にされようと
  していたのだ。

  両親と話し合い、性別と名前を女の子に変える法的手続きを取ることを決めた。家族は周囲にその
  事実を知られぬよう、県内の別の市に転居した。堀川医師は今も定期診察でその子に会うが、言葉遣いや
  様子は男っぽく、遊び相手も男の子ばかりという。「不必要で過剰な男性ホルモンを投与したからでは
  ないか」と心配でならない。

  「よく隠し通せたね」。IT技術者として働く真琴さん(25)=仮名=は時々、高校時代の女友達にそう言われる。
  当時の真琴さんは男子生徒。本当のことを打ち明けられたのは卒業してからだった。「男女どちらかに
  はっきり属していたら、友達をだますようなことをしなくても済んだのに」。
  真琴さんの体には卵巣や子宮があるが、染色体は女性型と男性型が混在する「XX/XYモザイク型」。
  小さな陰茎(ペニス)があったためか、両親は男性として出生届を出し、男の子用のおもちゃを買い与えた。
  しかし成長するにつれ、男の子の輪に入りづらくなった。中性的な雰囲気があるのか、小学校では
  「おとこおんな」といじめられた。

つづく
473. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 10:31:21 ID:Poo36Zer
つづき

  5年生の春、信じられないことが起きた。体育の授業中、足を伝って血が流れているのを女子に指摘された。
  生まれつきの異常があることは親から少しは聞いていたが、まさかの初潮。
  「ばれたら、いじめがひどくなる」。
  男子から「女みたいなにおいがする」と言われ、トイレ用の脱臭剤を下着に入れて登校した。
  その半年後、朝礼で貧血を起こして倒れ、大学病院を受診した。そこでの事は今も深い心の傷になっている。

  大勢の医師や医学生に取り囲まれる中、体中を検査された。男子学生たちが「インターセックス(性分化疾患)
  ってこんなふうなんだ」と、好奇の目を向ける。「私は見せ物じゃない」と言いたくても言えず、
勇気を振り絞って検査の目的を尋ねた。返ってくるのは医学用語ばかり。「黙って従え」という意味と受け止めた。

  中学に入ると、体力が男子についていけなくなり、親と医師の薦めで男性ホルモンの投与を受け始めた。
  どんどん男っぽくなる体が嫌だったが、喜ぶ両親を見ていると、治療をやめたいとは言い出せなかった。
  心と体が乖離し、気持ちをどう保っていいのか分からない。でも生理が来ると落ち着いた。
大きくなった 胸にさらしを巻いて隠していると「そんなことで悩むひまがあったら、受験勉強しなさい」と親に言われ、手術で胸を小さくされた。
「また一つ、大切なものがなくなった」と思うと、病室のベッドで涙があふれてきた。

つづく
474. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 10:33:09 ID:Poo36Zer
つづき

  同級生たちに恋人ができていく。
「異性と付き合うって、どんな感じだろう」。高校で女子から告白され、受け入れてみたこともある。自分が男か女かで揺れていては、長続きするはずがなかった。
  大学に進んでからはホルモンバランスが崩れ、1年半の入院と自宅療養を強いられた。

  随分と遠回りをしたが、真琴さんは最近やっと女性化のための治療を始めることができた。通院していた病院で出会った友達の一言があったからだ。
「生きたいように生きなよ」。
友達はその後、別の病気で亡くなった。

  10年近くにわたる男性化治療で外見は男性に近づいてしまったが、初対面の人に女性とみられることが増えてきた。
気づくと、かつてのように性別のことばかり考えていない自分がいる。そのことがうれしい。

  http://mainichi.jp/life/today/news/20090929ddm013100134000c.html
475. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 11:59:08 ID:A7fGATNG
>>471

>羊水検査で、こういう目に遭う可能性があるってことで

釣りくさいが、ほかの人のためにマジメにレスしておこう。
あたかも「こういう目に遭う」と言って、羊水検査なんか受けなきゃ
よかったと言っているように見えるが、ほんとにそうなのか?

仮にオマエが羊水検査を受けなかったときのことをよく考えてみろよ。

●6%の確率で、出生後オマエの子供が多発奇形、知的障害等の
表現型異常であることが発覚し、検査の結果、均衡型相互転座であることがわかる。
●94%の確率で、オマエの子供が結婚後、反復流産もしくは不均衡型相互転座に
よる表現型異常を出生することで自らが均衡型相互転座であることがわかる。

このうちのどちらかになる。

もし、羊水検査を受けていなかったら、子供が孫産むまでしばらくの間、
オマエは94%の確率で暢気に暮らせるだろう。
その代わりに、同じ94%のの確率で苦しみを子供に引き継がせることに
なるわけなんだが。
(6%の方の確率になっても子供本人は苦しいけどな)

オマエはこっちの方がよかったのか?
476. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 13:40:27 ID:mdHrCIj4
>>475

何をそんなにいきり立ってるの?
羊水検査でわかる異常はダウンだけじゃないよって話じゃないの?
477. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 13:48:59 ID:Un9MTCwb
「こういう目に遭う」っていう物言いがさ
あたかも検査のせいで災難に遭ったとでもいうような
ニュアンスだから引っかかったんじゃないのかな。
475の人嫌いだけど、私も同じところに同じように感じたから。

こういう事もある、っていうなら判ったし
そういうつもりでご本人は使ったんだろうけどね…
478. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 13:57:59 ID:Poo36Zer
>>471
は羊水検査のせいじゃなくて、羊水検査したおかげで出生前に分かってしまったことに対する苦悩を表現したんだと思うよ。

産む前に分かったら誰だって悩むさ。
産む決意をすることだけでも今は一杯一杯だと思う。
先の未来のことは落ち着いたら考えればいいんじゃないのかな。


>>475

羊水検査を受けなかった時のことを考える必要はないんじゃない?
実際は羊水検査を受けたんだから。
479. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 14:14:15 ID:A7fGATNG
>>478

>羊水検査を受けなかった時のことを考える必要はないんじゃない?

だったらコイツにもいってやれよ。


>>468

>クラインフェルターや半陰陽は大人にならないとわからないことも多いから
>知的障害なければ堕胎なんてもったいなさすぎるよ

羊水検査受ける奴は事前にクラインフェルターはわかる。
大人にならないとわからないとか、こっちこそ意味不明だ。


ま、普通の人間だったら、羊水検査で均衡型相互転座が発見できたら、
もし受けてなかったときの子供の今後のことを考えてゾッとするもんだがな。

染色体異常による性分化異常も同じこと。
ただの不妊だと勘違いしているアホもいるが、子供が未成年のときの生活で
どれくらい苦しむとか想像できないんだろうな。

自分のことを考えて羊水検査受けるのもかまわんが、
同じくらい子供のこと(出生したら子供がどういう成長していくのか)も
考えて検査受けろよ。
480. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 20:28:41 ID:uIW0M+fE
>479

前々から思っていたんだけど、この人って出生前検査マニアなだけで
実際は妊娠したことも羊水検査を受けたこともないんだろうなぁと思う。

481. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 20:51:04 ID:A7fGATNG
残念ながらはずれ。
ま、そう思い込みたいのならかまわんが。

いつだって大事なのは「誰が言っているのか」ではなく「何を言っているか」だ。
レスしている人がどういう人なのかを決め付けることが「反論」だと思っている
脳ミソが残念なオマエじゃ、理解できないのかもしれんがな。
482. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 20:52:40 ID:Un9MTCwb
>>479

>受けてなかったときの子供の今後
だねー。
それを思えば471さんは羊水検査うけて
本当に良かったと思う。エコ−とかじゃ判らないし
産まれてからも見た目で判らないのでは
羊水検査が最初で最後かもしれないチャンス。
運の強いお子さんなんだと思う。


>>480

え?だって男でしょ?独男だと思うよ。

483. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 20:55:24 ID:Un9MTCwb
>>481

えええっ。意外。
失礼しました。
てっきり毒男の医療関係者だと思ってた。

今回のレス内容には同意ですが。
484. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 23:33:35 ID:Fh1K8OOn
>>481


自分が残念なことにも気付いてるよね?




485. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 23:40:04 ID:A7fGATNG

オマエが残念とかクズと呼ばれるのはレスの内容が残念でクズだから
ということにいい加減気づけよ。

486. 名無しの心子知らず 2009/10/01(木) 23:41:24 ID:vDAw5wr4
私も、医者の男性だと思ってた。

時々イライラしてる(疲れてるんだな)と思うことはあるけど
大筋で、同意できるレスが多いんで、参考になる。
487. 名無しの心子知らず 2009/10/02(金) 13:07:33 ID:jlgQ3Q9A
イライラしていようが疲れていようが、例え立派なことを言っていたとしても、
アホだのカスだの他人を罵倒するような人間は、自己紹介乙としか言いようがない。

まぁ、小さい人間がストレス解消の道具にしてるだけだ。やらしておけ。
488. 名無しの心子知らず 2009/10/02(金) 13:20:47 ID:4U/xJ7Z0
あんなレスを参考にする人がいるなんてビックリ!
独りよがりな持論を振り回してるだけで、自分以外はバカ呼ばわり。
毎回こういうのが粘着するから、羊水スレは荒れるんだよね。
持論の押し売りは迷惑だし、人の考え方を尊重する気がないヤツって何しにきてるの?

ホント残念なのはオマエだとw
489. 名無しの心子知らず 2009/10/02(金) 13:37:13 ID:JEDgdnyT
>>488

ものの言い方とか他人をバカ呼ばわりすることなんかを除けば
私も参考になるなと思ってたうちの一人。
彼女(彼?)の言い方はともかく羊水検査に関しての一意見を述べてるわけだし。

羊水検査に対する意見を述べるでもなく、ただただ他人批判だけしにきてる
アナタや私の方がむしろ本当に残念かとw
490. 名無しの心子知らず 2009/10/02(金) 23:37:12 ID:qjoZ/YZ9
しばらく見ないと思っていたけど、
まだアホだのカスだの言われたこと持ち出して
怒っている人がいるんだね…

だいたい
>>471
にはアホともカスとも言っていないのでは?
どんだけ執念深いんだか

いくら人間小さい人でも、
>>487
の人間の小ささには誰もかなわないと思う
491. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 00:15:21 ID:rfzE3EPy
>>490

いや、それは違うと思う。
アホとかカスとか言われた事ある一人だと思うけど
上で怒ってるのは別人だし。
自分が言われたこと無くても、そういうことを人に言っちゃう事に
反感というか違和感を感じる人は多いと思う。
執念とかじゃなくて人をバカカス呼ばわりすることを
許せないかどうかの価値観の差だと思うよ。

私は品がないなあと思うけど、別にいいかと思ってるので念のためw
492. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 03:22:40 ID:jzTGkyYD
まあ、イライラしてないときに来て下さいな。  お茶でもどうぞ。って感じですかね。


ところで、羊水検査の針をさすときって、そんなに痛かった?
私は全然いたくなかったよ。あれなら麻酔なんかいらん、とおもったけどなあ
493. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 08:02:57 ID:rfzE3EPy
>>492

採血とかの傷みの方が鋭いというか
一瞬の傷みとしては強いかもしれないけど
時間がそれより長いし
中に針が通って行く感覚、羊水を抜く感覚は独特だし、
痛くて苦しい感じだったなあ。
キュゥゥって。初めて感じる種類の傷みだった。

麻酔が無くても我慢出来ないほどではないので
麻酔は無くていいというのは同意です。
494. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 08:44:14 ID:LUD5VuYF
>>492

私は痛かったなぁ。
麻酔の方が痛かったような気もするけど。
中の子が動いたせいで二か所針を刺したんだけど、
二か所目はまだ麻酔効いてなかったのか、痛かった〜。
採血する時の看護師さんのように、
先生にも上手下手があるのかも。
495. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 09:16:43 ID:ZWEz3gLL
先日羊水検査を行ってきました。
胎盤が前のほうにあるので針を刺す場所が無いかも。と言われてたので
とりあえず検査ができてホッとしたのですが、
他の方の書き込みを見ると、
エコーで胎児の場所を確認しながら針を刺してる感じなのですが、
私のときは刺す前にチョロっと場所を見て、いきなりブスっとだったので
びっくりしました。
エコーも私からは見えず、どれだけ隙間があったかわからないけど不安でした



496. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 11:14:12 ID:BzXi3PxQ
>>472-474
を読んで泣けた。ダウン症だったら…と覚悟を決めているにしても、

>>472-474
みたいな異常が事前に分かったら私も悩むと思う。
「おとこおんな」といじめられるのは可哀想だけど、だからって必ずしも
「生まないほうがよかった」「生まれないほうがよかった」って思う訳じゃないと思うし。


>>491

私は
>>480
だけど、アホとかカスが腹が立ったというより、ダウン症以外の、羊水検査を受けたら判明するが
大人になるまで分からないような結果の場合は悩むよね、という流れの時に、体験談を話してくれてる人もいる中で
「普通の人ならゾッとする」なんて言い草ははないんじゃない、っていう憤まんやるせない思いかな。
生むにしても生まないにしてもいろんな苦しみがあるだろうに、頭ごなしに
「子どもの苦しみも考えずに生みたいと思うのはオマエのエゴ」みたいに決めつけられたらたまらないよ。
せっかく宿った命なんだから出来るだけ生んであげたい、育ててあげたいって思うものじゃないかな。
妊娠中の母親であれば。…という思いから>480のような感想を持ちました。

497. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 14:21:00 ID:Y4y76Zuk
>>496

479は「子どもの苦しみも考えずに生みたいと思うのはオマエのエゴ」みたいに
異常が分かれば堕胎するが善と言ってるんじゃなくて
羊水検査を受けることで受けなければ「大人になるまで分からないような結果」までが分かってしまうのだから
検査を受けることに対して自分のためだけじゃなく子供のためを思って
事前にもっと色々考えてから受けるべきだって言いたいのだと理解してるんだけど、違うの?

まっ、言い方はアレだけどw
498. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 22:21:35 ID:rfzE3EPy
>>496

ゾッとするの話は違うでしょ。
ダウン症の兄妹の面倒を一生みていく人生を
ゾッとすると言っただけで(それも例の人かどうかは疑問)、
ダウン症を産むことをぞっとすると表現した人はいなかったと思うよ。
あくまでも親の立場ではなく兄妹の立場でね。
違う主旨のぞっとするレスがあったならごめんなさい。


>>497

大筋で同意です。
それに加えるならば、472みたいな障害の場合、
親は知って苦しむかもしれないけど
じゃあ知らなければ良かったのか、それは違うのではないかと。

件の人の言葉遣いが乱暴であるために、誤読されてるきらいがあるかも。
良く読めば主旨としては酷いことを言ってはいないと思う。
499. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 22:39:04 ID:mCzKtTrj
豚切りすいません。
来週羊水検査なんですが、うちの病院は麻酔使うとのこと。
ここ見てるとかなり痛かった人も痛くない人もいるみたいですね。
ビビリの私はブチって音が聞こえたりしたら、、と恐怖感で一杯すが、音が聞こえる人って張りやすい人なんでしょうか?
私は張りやすいですが、調べたら羊水検査の直前に張り止め飲まされる人もいるって聞きました。
直前に薬飲まされた人はいらっしゃいますか?
500. 名無しの心子知らず 2009/10/03(土) 23:20:15 ID:y/4KhQrK
>>492

麻酔なしだったけど注射と同じ位の痛みだった
イタタといいながらも先生に世間話とかされつつ
胎児が避けてるかの方が心配で刺されてる間もモニター見てた
最終更新:2010年03月27日 05:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。