- 601. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 01:25:36 ID:8Xh5gPn9
- 堕胎しますよ
- 602. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 01:50:53 ID:eeKWAEKN
- >600
羊水検査の結果は陰性だったけど
万が一陽性なら堕胎を考えてた。
- 603. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 01:55:01 ID:LyQjuNFJ
- 障害の程度と治療にかかる費用次第
- 604. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 03:45:21 ID:3nRqYCtk
- >>600
ダウン症なら堕胎します。
- 605. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 07:05:55 ID:8RenA3a2
- >>600
経済状況じゃなくて価値観の問題だと思う。
うちも染色体異常だったら堕胎する予定でした。
- 606. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 16:12:45 ID:X7roJwTE
- >>600
同じく陽性なら堕胎するつもりだった。
高齢出産なので、もしダウンの子を産んで、
その子が平均寿命まで生きると仮定した場合に自分が死んでる可能性が高いから。
知り合いの小児科医にも「陽性なら絶対に堕胎しなさい」と言われたよ。
- 607. 名無しの心子知らず 2009/10/18(日) 22:35:23 ID:AQUVlV4S
- >>600
私は「まだ20代だから大丈夫」という根拠のない自信の元出産した次女が18トリソミーだったよ。お金が惜しいっていうより、典型的なお花畑妊婦だった。
産まれた以上、まともな親ならどんな障害があっても覚悟決めて育てるしかない。やっぱり我が子は可愛いしね。
次女を出産した事を後悔した事はないよ。でももしまた妊娠したら絶対羊水検査は受けるし、染色体異常があれば堕胎すると思う。
自分より先に我が子がいなくなってしまう絶望なんて二度と味わいたくないし、自分が死んでしまった後の我が子の心配もしたくないからね。
- 608. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 09:03:14 ID:0gyulWOF
- 容赦なく「堕胎」の言葉の連続にビビった。
自分は自信がない・・・。
あと、お金の問題というより流産のリスクが怖い。
今のところ、胎児ドックは考えているけど、羊水検査はまだ悩み中。
- 609. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 09:23:06 ID:V3vgqPoS
- >次女を出産した事を後悔した事はないよ。
すごいなあ…。いいお母さんだ。私だったら後悔しては立ち直り…って繰り返すだろうな…
そういうお母さんの下に産まれて娘さんは幸せだよ…。
- 610. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 11:56:24 ID:ivJlaMud
- >609
きれいごとじゃやっていけないと思うから
キツメに書かせてもらう。
18トリソミーは生きて数年。
下手すりゃ1年以内に星になる。
思いっきり手をかけてやることも出来るし
周りからも同情や頑張りを誉められてアテクシカコイイ!な感じ。
だから50年以上に手が掛かるダウンと違って
羊水検査で18トリソミーとわかっても堕胎は少ないらしい。
- 611. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 12:22:50 ID:mwzWoYiH
- >>610
下手するとどころか、1年以内に9割近くは亡くなるんじゃなかったっけ?
- 612. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 13:49:09 ID:fAd2+cas
- >>605-606
母体保護法
第十四条 都道府県の区域を単位として設立された公益社団法人たる医師会の指定する医師(以下「指定医師」という。)は、
次の各号の一に該当する者に対して、本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。
一 妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの
価値観などの理由での堕胎は法律で許されていません。
- 613. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 13:57:57 ID:ivJlaMud
- >612
つ 書類の問題
22W過ぎても堕胎が行われることもあるという
まことしやかな噂も。。。
- 614. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 16:36:15 ID:ud9IwdSr
- 12週過ぎた後、羊水検査で陽性が出て中絶するときは出産育児一時金42万が適用されるからお金の心配要らないよ。
- 615. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 17:45:51 ID:ivJlaMud
- >614
しかし12W以降は役所への死産届が必要
そして戸籍に記載され、記録が残ります
- 616. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 18:23:07 ID:k9nCI+4X
- 嘘だな。
戸籍には記載されない。
- 617. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 19:14:01 ID:ivJlaMud
- >616
スマン
戸籍ではなく、人口動態の調査に関する記録に残る
- 618. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 19:29:59 ID:NW84SQXg
- 戸籍にのらなきゃ後くされなし
- 619. 名無しの心子知らず 2009/10/19(月) 23:22:17 ID:mFqiwKYi
- 26w
やっぱり羊水検査すればよかった…と後悔しきり…
順調に成長すればするほどそう思われてならない
不思議だ
- 620. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 11:30:43 ID:C1hIWaR0
- >>612
価値観じゃなくて「経済的理由」を適用。
健常児じゃないから保育園に預けられない→母親が仕事を辞めなければならない
とかね。
母体の身体的健康を著しく害するおそれがある、と診断されれば別だけど、経済的理由は
あくまでも自己都合での中絶だから出産育児一時金が適用されるのかどうかは知らない。
医者が書く診断書の内容によるのかな。
- 621. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 11:33:19 ID:3lDGVfdD
- >>619
検査したとしても、陽性の妊婦さんなんて
少ないのは明白なんだけれど
やっぱり可能性があるって心配だよね。
でも26Wなら、もう胎児スクリーニング(別名→胎児ドッグ、胎児超音波)とかはやったんじゃない?
そこでわかることも多いみたいだから、問題なければ大丈夫な場合が多いと思う。
- 622. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 11:36:20 ID:OkFfp7U1
- 知り合いが東大病院で助手を数年やっていた時に羊水検査の解析結果を沢山みたけど
ダウン症陽性になった例は見たこと無いって言ってた。
本当に稀らしいよ。
- 623. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 12:02:37 ID:C1hIWaR0
- >>621
ダウン症の発生率は20代で1000分の1、30代で400〜700分の1、40代で100分の1と言われてる。
40代でも100分の1なんだよ。
でもって、ダウン症の検査を受ける妊婦が全妊婦のうちの何パーセントなのか?
これについては、正確な数字はわからないけど、10人に1人もいないんじゃないかな。
高齢妊婦の受検率は高いだろうけど、もし高齢妊婦が全員受けたとしても、実際に陽性が出るのは
多くても300〜400分の1ぐらいなんじゃないの?
毎日1件ずつ臨床して1年に1件でてくるかどうかって数字だよ。現実には高齢であっても全妊婦が
受検するわけじゃないから現場での発見率はもっともっと少ないだろうね。
- 624. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 12:57:43 ID:oGg8NfbI
- 羊水検査で陽性を見るのが稀でも、1000分娩/年扱う病院なら、
毎年1回くらいはダウン症児の出生を見るわけだな。
病院スタッフは、複雑な心境だと思うよ。
羊水検査している人達に限って稀なのって。
- 625. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 14:08:52 ID:scjBttZs
- 羊水検査受けようとしてる病院の
19年度の結果が
検査依頼件数、265件で、
21トリソミが、8件になってた。
異常に多いんだけど・・・
- 626. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 15:41:44 ID:1bfuorBS
- >>625
その病院に高齢妊婦が多いんじゃない?
- 627. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 18:19:07 ID:HH7y/2MT
- >>626
近隣病院からの紹介も多いみたいだけどね。
多すぎて受けるの怖いわ・・・・
- 628. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 18:25:42 ID:3lDGVfdD
- 実際に陽性になった人のその後が気になります。
- 629. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 18:49:58 ID:C1hIWaR0
- >>627
実際にダウン症かどうかは受精した瞬間に決まっている。
病院によって検査結果が変わる訳じゃないから、どーんと
構えるしかないよ。
- 630. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 19:23:25 ID:mKXcVFCP
- >>623
データがちょっと古いんだけど出産総数は100万程度
高齢出産は18万件程度,出生前診断の受検数は1万件程度
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei05/hyo4.html
ttp://www.aiiku.or.jp/aiiku/jigyo/contents/kaisetsu/ks0408.htm
- 631. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 19:52:38 ID:A+4WbDXe
- >>627
紹介受けてるなら、エコーとかであやしい人が来るから陽性率が高いのでは?
まぁどっちみち結果は病院によって変わるもんではないから629の言う通り。
- 632. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 21:05:56 ID:p8yae3uh
- >>630
なるほど!100人に一人位しか出生前診断受けないんだね。余計なお世話だけどみんな心配じゃないのかな?
- 633. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 22:34:06 ID:yWw4hyxE
- >>632
出生前診断は「異常があれば堕胎」といった目的だけでなく
妊娠中の母体異常や胎児異常の原因を探るためにも行われるから、
妊婦の申し出による、前者を理由とする出生前診断はもっと割合が少ないと思う。
150〜250人に1人程度では?
- 634. 619 2009/10/20(火) 22:40:49 ID:o97pNgN0
- >>621
レスどもです
ホントに不安で…
先月妹に子供が生まれましたが元気そうなのがかえって奇跡に思えちゃいました
胎児スクリーニング?20wでしましたが特に異常なく、次回28wです
超音波検査でダウン分かることもあるんですか?
- 635. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 22:55:52 ID:WkcmM4sP
- 羊水検査ってみんなしないんだね
流石に40だからしました
陰性でした
一人目はクワトロテストのみだったけど羊水検査の方がはっきりして良かった
しかし医者から何も言われてないのに羊水検査するのって心配しすぎなんですかね
- 636. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 23:09:04 ID:4WfwZEMq
- >>635
レス読んでる?
このスレに来てる人はほとんどの人が羊水検査受けてるよ。
- 637. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 23:20:15 ID:WkcmM4sP
- >>636
ああ、ごめん
このスレの人でなく
上のレスで書かれてた全体の総数を見て思っただけ
全国的にもっとみんな羊水検査してるのかと思ったから
- 638. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 23:33:59 ID:/paQgu39
- >>635
高齢出産が多くなったとはいえ、あくまでも少数派だからでは。
私も40、二人目なのでしましたけど
もし、同じ年でも一人目なら、しないという選択肢も
あるのかもしれないなあと(私はどっちにしろしたと思いますが)
もう一度妊娠できるかどうか微妙な年だから。
- 639. 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 23:39:50 ID:p8yae3uh
- >>633
レスサンクス。ネット以外で受けた人を見たことないのもうなづけます。
>>634
大腿骨が短かったりすると疑われることはあるみたいですよ。
- 640. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 00:31:38 ID:8/JHQSl8
- 22w過ぎてから悩むのって頭悪るそうw
異常があろうがなかろうがもう生むしかないのだから、
こんなスレわざわざ見に来なければいいのに。
- 641. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 00:58:13 ID:FEouvMsF
- 私は24歳で夫婦お互いの親族に障害者は居ませんが
クアトロマーカーしようと思っています。結果によっては羊水検査もしようと思います。
結婚前にブライダルチェックもしたし(夫が精巣炎で無精子症の可能性があったのもあるが)、
自分自身、極度の心配性なんです。でもそのおかげで日々の生活の安心を得ていると思っています。
同年代の子持ちの方で羊水検査受けてる人見たことないし知らなかったと言う人すらいます。
- 642. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 01:04:10 ID:0WteBEWG
- >>634
松野明美(?マラソンの人)は
8ヶ月でへその緒にある血管が少ないってわかったらしいよ
あとは胎児スクリーニングでわかるのは、
心奇形や水頭症、口唇裂とかも。
- 643. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 10:40:56 ID:jwqI0S2F
- >>641
人ひとりの命を産むんだから
心配性過ぎるで良い。
- 644. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 10:45:05 ID:17ptUxdA
- 羊水検査が100%安全ならもっと受ける人も増えると思う。
僅かながらでも流産の危険性があると言われているから検査を受けるのを
躊躇している人が多いんじゃないかな。
- 645. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 13:30:20 ID:GQxR6SKS
- でも、受けた者の実感としては、なぜ羊水検査で流産する人がいるのか
不思議になるくらい軽い検査だったなあ。
麻酔ナシだったけど、痛みもあんまりなかった。
採血のほうが痛いくらいだったし。針刺してる時間が長かったけど。
逆に、検査後にウテメリン飲まないといけないのがイヤだった。
めまいはするは気持ち悪いはで最悪だったなあ。
- 646. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 14:58:12 ID:RL40wEQj
- 羊水検査をしなくても何かしら異常があって流産する胎児が
たまたま羊水検査を受けた結果、流産したら羊水検査のせいであると思われてるとか。
死産、流産した胎児を全員、病理検査するわけでもなかろう。
- 647. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 15:21:38 ID:9VZyvQWV
- >>629
>>631
私も浮腫を指摘され受けることにしたから、確立は高いと思うけど、
確かにもう決まってることだから悩んでもしょうがないですね。
- 648. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 15:48:10 ID:ChSYFfzF
- 知人が某所で、羊水検査を受けたあと数日後に流産した日記を書いていた。
検査後何か体調がおかしかったらしい。具体的には書かれてなかったけど。
子に罪はなく、完全に親の責任で行われる検査なわけだから、
通常の流産よりも、自責の念はかなり強いだろう・・・
- 649. 名無しの心子知らず 2009/10/21(水) 23:47:36 ID:4iNGP16s
- >>582
そりゃやたら人には言えないだろうが、中絶理由が不倫であれダウン症であれ何らかの形で吐き出さないと余計辛いもんじゃない?
- 650. 名無しの心子知らず 2009/10/22(木) 00:13:03 ID:VczjzcZa
- >>568
=
>>649
?
そんなにダウン流産の人が見たいならブログ村でも行って流産した人のブログでも探してくれば?
- 651. 名無しの心子知らず 2009/10/22(木) 09:22:36 ID:B2yJIRXP
- >>649
吐き出すとしたら落ち着いた頃に死産スレ辺りに行くか、産む覚悟ができた人はダウンスレに行くと思う。
ここは羊水検査を受ける前と受けた後の不安な時期をやり過ごすことは出来ても、染色体異常が分かった時に慰めてくれる人はいても気持ちを共有出来る人はいないから。
- 655. 名無しの心子知らず 2009/10/24(土) 01:46:23 ID:69TXhNO+
- >>654
ダウン症児の親はここにでもいってろよ。仲間がいっぱいだ。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227456400/
もう検査スレ荒らすなよ。わかったな?
- 656. 名無しの心子知らず 2009/10/24(土) 12:28:44 ID:miUZVHEt
- >>641
私は20代後半ですが、クアトロテストを受けました。
医師からはその年齢ならダウン症の確率も高くないし、
無理して受ける必要はないよと言われましたが、
結果次第では羊水検査も受けるつもりでした。
結果は、ダウン症の確率が1/25,000、開放性二分脊椎が15,000、
無脳症を含めた開放性神経管奇形は5000/1。
予想以上に低い確率だったので羊水検査には進みませんでしたが、
その後の妊娠期は安心して過ごせましたよ。
クアトロは確定診断ではありませんが、私は受けて良かったです。
- 657. 名無しの心子知らず 2009/10/24(土) 12:29:41 ID:miUZVHEt
- >>656
です。
開放性二分脊椎は1/15,000の間違いでした。
- 658. 名無しの心子知らず 2009/10/24(土) 12:31:20 ID:miUZVHEt
- >>656
× 5000/1
○ 1/5000 でした。間違いだらけorz
- 664. 名無しの心子知らず 2009/10/24(土) 22:54:57 ID:MfNkDVCS
- ID:fdn6ASC3 逆ギレでコピペ貼ってんじゃねー 消えろ
- 667. 名無しの心子知らず 2009/10/25(日) 23:43:07 ID:kM6dsWW6
- ここを荒らしてたのって、ダウン症児の親だったんだ。
やっぱりね。
- 668. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 04:08:13 ID:7UXhOCdJ
- >>667
そういう発言自体が荒らし
- 669. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 08:17:05 ID:kqLG9/Jm
- >>668
>>667
は荒らしとまで言えない。
そう思われてもしかたないことをコピペ荒らしがしているんだし。
- 670. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 15:34:34 ID:7UXhOCdJ
- ダウン症を貶めるような発言を当事者やその親がするわけなかろうjk
面白がってやってるだけのコピペ荒らしに対して、
更に荒らしを呼び込むような発言はしないでくれって
- 671. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 17:42:37 ID:sO8uWBy3
- ブラックジャックによろしくの3巻から不妊治療→生まれた双子の片方がダウン症で
親が殺してくれ、産まなきゃよかったと病院に言って主人公の研修医が奮闘する〜
みたいな話があるんだけどそれ見てやっぱり出生前検査はやろうと思った
ここの人には興味あれば読んでみてほしい内容ではある
- 672. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 18:11:04 ID:kqLG9/Jm
- コピペ荒らしは勝手にここの住人を
「コピペ内容」を書き込んだ奴と妄想で決め付けているんだろ?jk
そのくらいわかろうよ。
そして、
>>659
のレス見れば、ダウン症児の親と思われてもしかたない。
>更に荒らしを呼び込むような発言はしないでくれって
だったら、始めにそういえばいい話。
君の論法で言うなら、
>>668
のレスも
「そういう発言自体が荒らし」
でしかない。
- 677. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 21:53:41 ID:M8Ea1aR/
- >>672
>そして、
>>659
のレス見れば、ダウン症児の親と思われてもしかたない。
何でそういう解釈になるのか意味不明。
荒らしはほっときゃいいじゃん。
>>671
読んでないけどその話聞いたことある。
どんな結末か聞きたいけど、これから読む人に悪いからガマンするわw
- 678. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 22:12:55 ID:lsuOF4nH
- 明日クアトロの検査結果聞く日だ。
35歳。喫煙者。
どうなんだろうねこれ。
- 679. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 22:46:25 ID:sO8uWBy3
- >>677
実は自分も読み始めたところで結末はまだ読んでないw
なぜ4年も不妊治療してきてやっと授かったわが子が障害持たなきゃいけないんだ、
と号泣する妻がリアルで切なかった。
>>678
高齢+喫煙ってあまり自衛する気もなかったんですかね?結果いいといいですね。
- 680. 名無しの心子知らず 2009/10/26(月) 23:21:21 ID:kqLG9/Jm
- 健常の双子の兄が死んで
ダウンの双子の弟が生き残る
- 681. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 01:19:44 ID:Xxkl5fdX
- おろ?
- 682. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 09:14:52 ID:LmTQssnI
- >>678
喫煙者の場合、染色体異常がなかったとしても、その後の成長にも不安を覚えませんか?
友人の喫煙者のひとりは、妊娠後期に胎児の腎臓に疾患があるのが分かり、産後に赤ちゃんは手術しました。
もうひとりの友人は何事もなく出産したけれど、生後3ヵ月に赤ちゃんのお腹が異常に腫れていることが分かり、受診すると小児癌(肝芽腫)が出来ていて今後手術の予定です。
どちらも喫煙が原因かは分かっていないようですが、全く関係ないとも言い切れません。
- 683. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 12:41:51 ID:vz+3Qnl6
- もう一度いうぞ。ID:8jUF7WgD
ダウン症児の親はここにでもいってろよ。仲間がいっぱいだ。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227456400/
もう検査スレ荒らすなよ。わかったな?
- 684. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 13:39:56 ID:ki801rxl
- >>678
です
>>679
優しい言葉ありがとう・・。
自衛する気なかったんでしょうね・・
自分でも自分がよくわかりません。
最低ですよね、本当に。
結果は2900分の1でした。
>>682
その後の成長に不安を覚えます。
貴重な身近な話、どうもありがとう。
悪いとわかってるのに、それを考えないようにする部分があります。
なのに心配だけはするっていう・・
優しいみなさんに健康で五体満足で可愛い子供が産まれますように。
- 685. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 14:40:16 ID:vz+3Qnl6
- >悪いとわかってるのに、それを考えないようにする部分があります。
>なのに心配だけはするっていう・・
私はほかの人と違って、甘くはないので。
普段から愛読している超有名ブログよりひっぱってこよう。
「新生児の口唇口蓋裂 母親の喫煙が原因」
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2007/05/post_abc8.html
もともと、アジアは口唇口蓋裂が多いといわれているが、
要するに、アジア人胎児はタバコ解毒の遺伝子が欠損しているのが
60%もいて、その胎児はタバコ毒に弱いってことが原因なわけだな。
そして、妊婦の喫煙によって口唇口蓋裂リスクは20倍にもなる、と。
ま、受動喫煙していれば同じだという屁理屈もあるだろうが、
妊娠を機に禁煙するならまだしも(それでも手遅れだが)、
妊娠中も喫煙しているなんて言語道断だな。
- 686. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 15:26:03 ID:fzkUhhaY
- え?
>>678
は妊娠中も喫煙してるって話なの?
妊娠前かと思ってた・・・。
で、もうやめたのかな?
まさか飲酒はしてないよね?
わかってるだろうけど、飲酒喫煙はクアトロや羊水検査する以前の問題。
スレ呼んでればわかるだろうけど、これらの検査でわかる異常なんてほんの一部だよ。
飲酒喫煙は、見た目だけの異常じゃなく、とても重篤な異常の発生原因にもなる。
単純な遺伝子異常だったらある程度諦めもつく部分はあるけど、
親のアホな行動な結果で異常が発生したら悔やんでも悔やみきれないと思うけど。
子供を諦めないのであれば、せめて今日からでもやめて欲しい。
- 692. 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 23:38:42 ID:vz+3Qnl6
- 何度も言わせんなよ。ID:3ND+xxrT
ダウン症児の親はここにでもいってろよ。仲間がいっぱいだ。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227456400/
もう検査スレ荒らすなよ。わかったな?
- 693. 名無しの心子知らず 2009/10/28(水) 13:28:06 ID:NgvsLVG8
- コピペ厨もコピペ元を書いた人間も最悪だけど、
>>692
も失礼極まりない発言だね。
コピペ内容を読めば、ダウン症児の親がそんなことするわけないことぐらい理解できないのかねぇ。
それとも何か恨みでもあるの?
私は2回流産して3回目にようやく12wまでこぎつけた。
やっと授かった命、どんな子でも大切に育ててやりたいと思う反面、
2回流産したということは異常の可能性も人より高いのでは?と心配になる。
堕胎目的でなく、母親の精神的安定(もしくは覚悟)や、もし異常があった場合の胎児治療や
出生後の早期治療を目的として、羊水検査をした人はいますか?
- 694. 名無しの心子知らず 2009/10/28(水) 13:38:03 ID:KCXU9y7b
- >>693
>>692
も失礼極まりない発言だね。
全然そう思わないんだけど・・・
荒らしはやめなさいと当たり前のことを言って、
適切なスレに誘導しているだけだし、
特に暴言めいた箇所も見当たらないし。
ダウン症児の親なら、羊水検査スレより、先天性異常のスレの
方があっていると思うし、似たような境遇の人が多いんじゃないの?
- 695. 名無しの心子知らず 2009/10/28(水) 13:41:55 ID:h7Rq82H1
- 失礼極まりない っていうか、寝た子を起こすな とは思う。
タイミングとか。あれでは煽ってるのと変わらない。
- 696. 693 2009/10/28(水) 13:42:17 ID:NgvsLVG8
- あ、ちなみに家族の賛成・反対とかはないです。
夫は私の考えに全面的に同意してくれてます。(無関心という意味ではなく)
>>694
コピペ厨=ダウン症児の親 と勝手に犯人呼ばわりしてるのが失礼ってこと。
内容を読めば普通にわかると思うんだけど。
- 697. 名無しの心子知らず 2009/10/28(水) 13:52:18 ID:KCXU9y7b
- >>696
>>コピペ厨=ダウン症児の親 と勝手に犯人呼ばわりしてるのが失礼ってこと。
理解不能。
>>692
はコピペ厨がダウン症児の親、だと思っているだけであって、
ダウン症児の親=コピペ厨みたいなことをするって言っているわけではないのでは?
それを犯人扱いだなんて・・・
ダウン症児の親全体を勝手に犯人呼ばわりしているのはあなたの方かと。
あなたの方がよほど失礼極まりないと思う・・・
コピペ厨は実際、荒らしているわけだから、
多少失礼なことを言われてもしかたないよね。
- 698. 名無しの心子知らず 2009/10/28(水) 14:11:44 ID:0yCupVaL
- 私の体験談じゃないけど親しい友人で羊水過多で入院した人がいる。
量を減らすために羊水を抜く治療をしたついでに、
検査してもらったって。妊娠8ヶ月だったかな。
ちなみに羊水過多はダウンの胎児によくあるらしい。
結局異常は見つからず、羊水過多の原因は不明のままだったらしいんだけど。
- 699. 名無しの心子知らず 2009/10/28(水) 14:13:26 ID:0yCupVaL
- >>698
は
>>693
宛て
- 700. 693 2009/10/28(水) 14:21:16 ID:NgvsLVG8
- >>697
え?何で私が
>ダウン症児の親全体を勝手に犯人呼ばわり
になるの???
ダウン症児の親がコピペしてると決め付けてる
>>692
に対して
「ダウン症児の親がそんなことをするわけないでしょ、勝手に犯人と決め付けるなんて失礼だよ」
と言ってるんですが。
>>698
レスありがとう。その時の心情とかどうだったんだろう・・・
あなたにそこまで詳しく話してくれるなんて、
お互い強い絆で結ばれた、素敵な親友なんですね。
最終更新:2010年03月27日 05:21