- 802. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:00:20 ID:abBfkWr1
- 松野明美の子供は彼女の努力と周りの人の努力と理解で
生きやすそうに見えるね。
いきにくいという人は何が彼女と違うんだろうねw
- 803. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:01:18 ID:+AaTRlZY
- >>796
テンプレに貼ろうが構わんが、あんたが検査を推進する為にこのスレに来てるならそれは本末転倒だよな。
彼女は自分が苦悩を乗り越え、彼女と同じ立場の人達に勇気を与える為にそう発言してるんだからね。
- 805. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:04:52 ID:QgqnaQcH
- >>802
彼女とて辛いだろうけど、でも彼女の姿勢が真っ直ぐだから皆も彼女と子供を受け入れるんだろな。
ダウン児は検査して堕胎、別にそれを否定はしないが、彼女はそういう人とは言わば真逆の立場の人間だよな。
- 806. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:08:18 ID:abBfkWr1
- >>700
みたいなレスみると、
松野明美のメッセージも届かない人には届かないんだろね。
本当に彼女との差は何なのだろう。
いずれにしろこれからも彼女には涙あり笑いありの
メッセージを伝えてほしいw
- 809. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:12:00 ID:wcyVPJvX
- 勘違いしているよ。
検査を受ける人が増えることは、あなたの人生を否定することにはならないよ。
高齢出産が増えて障害者が増えれば、すでにいる障害者への福祉もままならなくなるよ。
羊水検査を受けないというあなたの選択も否定しないよ。
だから、検査を受けるという他人の選択も否定しないでほしい。
- 812. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:14:51 ID:Sg88xzcW
- 大平光代さんもお子さんダウン症だったね
- 813. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:15:41 ID:abBfkWr1
- 松野明美のところは受け入れられるのに、
ほかの似たような人はかわいそうでつらくて、生きにくい。
ほんと彼女と違う点は何なのか。
気づく日がくるのかなぁw
- 814. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:17:32 ID:QgqnaQcH
- >>809
どー考えても自演ってレスが蔓延ってるこのスレでご高説述べてもどーにも滑稽なんだよなW
- 818. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:23:06 ID:abBfkWr1
- 自演だってw
思い通りにならなくて
泣きが入ったか
松野明美を見習えばそのうちいいことあるかもよww
- 819. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:24:02 ID:QgqnaQcH
- >>818
まあ、人に言うよりあんたがまず見習う事だな
ダウン症の兄弟さんよ
あのねWwwwww
- 821. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:27:00 ID:abBfkWr1
- 松野明美はこれからも応援したいね。
参考になるw
- 823. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:28:40 ID:QgqnaQcH
- >>821
貴方もダウン症児のお身内の方なんですか。
松野さんを励みにこれからも頑張って下さいねW
- 827. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:34:46 ID:abBfkWr1
- 今日はw付けただけで悲鳴あげまくりで
ワロタw
- 828. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:37:24 ID:9Sh7HCRp
- >>827
そう、面白かったなら良かったねw
- 829. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:38:45 ID:QgqnaQcH
- >>827
何時まで起きてる気だ?
- 831. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 00:42:39 ID:abBfkWr1
- 何時まで起きてるか気になって寝れないらしいww
本音出しまくり
泣き入りまくりw
- 835. テンプレ 2010/10/09(土) 01:13:45 ID:abBfkWr1
- このスレにやってくる同じ立場の親に
見習ってほしい松野明美さんの記事
「時代を駆ける」 毎日新聞
「ゆうゆうLife」 産経新聞
「将来を考えると目の前は真っ暗でしたが、」
「健太郎君のことは周囲に隠していた。ダウン症と向き合うことが怖かった」
「正直に話せば、産まなければよかったと思ったことも、何百回とありました」
6 わが子のダウン症知り
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100907ddm012070039000c.html
7 手術後、次男抱きしめ
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100908ddm012070016000c.html
8 息子の障害、隠し続け
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100909ddm012070044000c.html
9 差し込んできた「光」
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100910ddm012070078000c.html
10 休みながらゆっくりと
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100911ddm012070014000c.html
ttp://www.sankei.co.jp/yuyulife/mukiatte/200812/mkt081219007.htm
- 837. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 02:09:19 ID:hcFekaTl
- >>835
ダウン児の親兄弟ってのは羊水受ける妊婦さんとは真逆の立場なんだぞ。あんたは検査と堕胎を奨励してるんじゃなかったのか?
- 840. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 02:25:15 ID:ty29Mt22
- >>835
彼女の場合勝ち気な性格が災いして最初受け入れるのに苦労した様だね。勝ち気はあんたもそうだが彼女の努力と根性も見習いなよ兄弟さんw
- 843. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 06:02:23 ID:abBfkWr1
- 羊水受ける妊婦さんと「真逆の立場」だってwww
ほんと典型的、特徴的というか、
価値観が0と1しかない世界で生きている人って
確かにこの世界では生きにくいだろうねぇ・・・
>周囲から「大変ね」と声をかけられることもあります。
>以前なら同情されたくないから無視していましたけれど、
>今は自然に「大変ですよ」と答えられるようになった。
松野明美は本当素直で正直だよねぇ。
一方、育てやすさを必要以上にアピールしたり、
無職ニートを引き合いに出さないと話せないって
自分のこと振り返ってみてどう思う?
本当見習ってほしいよねぇ。
なぜ生きにくいのか気づくときがくるといいよねぇ。
2時26分までごくろうさんw
- 845. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 08:07:38 ID:0ovuOkH8
- >>843
朝早くから自演乙!兄弟さんは、ダウン児の兄弟が憎いから検査スレ立てたって事か。松野さんと立場は似てるけど、検査で堕胎を奨励してるんだよね。
- 847. 名無しの心子知らず 2010/10/09(土) 08:24:06 ID:abBfkWr1
- こりゃ、まだまだ気づくのに時間がかかりそうだねw
人ナム
- 849. 名無しの心子知らず 2010/10/14(木) 14:39:05 ID:Bp7PS84d
- 羊水検査の当初13万ということだったけど、12万ですみました
検査の結果は4週間という話だったけど、3週間ほどで確認できた
検査の結果 問題のないことがわかったから受けてよかったと思う
- 853. 名無しの心子知らず 2010/10/14(木) 22:12:41 ID:TLHign1v
- >>848
ここは出生前検査の是非を問うスレではないし
障害のある人を否定するスレではない。
検査の情報交換をするスレ。
二度と書き込むな、カス。
>>849
お疲れ様です。
よかったですね。
お大事に。
- 857. 名無しの心子知らず 2010/10/14(木) 23:48:56 ID:Adk4GI21
- ダウン症児親の粘着がひどすぎるね。
- 859. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 17:25:16 ID:vqbDGYBW
- 質問させて下さい。
通院先の医師が羊水検査とその結果による堕胎に反対の様子です。
同じ状況を体験した事のある方、
産院を変えた、検査をしたら医師からの扱いが悪くなった...など、
体験談を教えてくれませんか?
私はギリ20代ですが、羊水検査は必要と考えてます。
通っている産院では実施していないらしく、紹介状を書いてくれるとのこと。
必要と考える理由などについては、質問からずれるかな?とおもいますので
現時点では省きます。
よろしくお願いします!
- 860. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 20:31:48 ID:a5B1gSNn
- >>859
わかる。私も羊水検査じゃないけど、「初期胎児診断を某病院
でうけたいから、紹介状を書いてほしい」って言っただけで、
「結果が悪かったら中絶するの?」と医者に不機嫌になられた。
羊水検査は今通ってる病院で受けようと思ってたのに、先が思いやられる。
羊水検査実施してる病院にも関わらず、医者に
「羊水検査も初期胎児診断する病院で一緒にしてもらったらぁ」と言われた。
なんかなるべく嫌な事には関わりたくないっていう感じで、こっちは自分にとって
必要だから色々検査したいって言ってるのに
医者ってめんどくさい
- 868. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 21:35:30 ID:9u3VPwhu
- >>859
860
全く同じ
胎児診断の紹介拒否され、羊水検査もおなかのハリを理由に渋られました。
羊水検査はやってくれそうな大学病院にとびこみ、
そこで胎児診断もしてもらいました。
もとの病院ではその医師に当たらないように予約して、
また検査受けたことは言わなかった。
里帰りなんで分娩予定ではなかったので、34週でさよーならでしたし。
- 869. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 21:44:31 ID:vaz7xnbU
- 何かレス読んでみると、妊婦側にも問題あるような気がするなぁ。
お産を取り扱う病院は、本来羊水検査しなくいのがごく普通なんだよ。
分娩業務にしわ寄せが来て、自分のところで分娩する妊婦が危険に
なりかねないから。
それと最近は、里帰り出産妊婦の妊婦健診すらお断りする病院が増えてきた。
(同じような理由で、その病院でお産しない妊婦のために、
自分のところで分娩する妊婦の分娩に影響が出るのを防ぐため)
それだけお産の現場は逼迫しているのだよね。
というわけで、里帰り妊婦はお産をとるところで妊婦健診はしないのがマナーです。
お産をやっていないクリニック等で健診受けてください。
- 870. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:24:47 ID:JfFtjD70
- >>869
妊婦側にも問題がある場合があるのは疑わないが、
869はいったい何を基準にしてフツウやマナーを語ってるんだ??
そんならそうと告知を徹底して欲しいもんだ。
もちろん病院に行く前にHP調べたわ。
でも羊水検査実施なし、里帰り妊婦検診ダメ、なんて謳ってるところなかったけど。
"詳細はご相談ください" で、窓口に電話しても要領得なかったし。
お金も時間も体力もムダになるんで、そのへんははっきりして欲しいよ。ほんと。
- 875. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:37:13 ID:JfFtjD70
- すげえw粘着コワスw
- 877. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:42:27 ID:vaz7xnbU
- >>870
⊃ttp://keitopix.kei-cl.jp/?eid=1104026
ttp://www.toshiba.co.jp/hospital/clinic/list_15n.htm
単純に「里帰り出産」「お断り」だけで検索しても、
すぐ出てくる。
なぜ、里帰り出産をお断りするのかが理解できれば、
どこの産婦人科も事情は似たり寄ったりと想像が付くし
と思うのだけど。
- 881. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:52:15 ID:JfFtjD70
- >>877
回答ありがとう。
でも、初産婦の私や昔に出産を経験した母には、
"単純に「里帰り出産」「お断り」だけで検索" という発想がそもそもないですよ。
>>878
自分につっこんで何がしたいの?
- 882. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:54:38 ID:gAO7RgaC
- >>881
>>877
さん自演乙!
- 883. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:55:33 ID:gAO7RgaC
- >>8-20
>>8-20
>>8-20
>>8-20
>>8-20
- 885. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 22:57:25 ID:7K0ihR8m
- 築地の病院をお勧めします。
出生前診断の本もだしていて、
出生前診断について、医師は意見を言うべきではない
親に情報を提供し、判断するのは親である
という考えでした。
大きい病院だと、医師個人の主義主張が弱くなる気がします。
>ID:gAO7RgaC
ねぇ。
なんで邪魔するのかな?
検査に否定的ならこのスレ見ないほうが良いですよ。
- 888. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 23:10:01 ID:yrG59UVe
- 川崎市でよければ。。。労災病院の袖本先生
めちゃくちゃ上手かったです。痛みや苦痛ゼロ
少し高かったケド
- 893. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 23:23:18 ID:JfFtjD70
- ID:gAO7RgaC が全レスにけち付けて、不在の間に様々なIDで8-20 のリンクをはる。
ばればれなんだから、もうやめればいいのに。。。
- 896. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 23:28:43 ID:5josrbRC
- 普通の書き込みがあると相変わらずの荒れっぷりw
今日羊水検査の紹介状書いてもらった。今度大学病院行ってくる。
私は20代で産んだ前の子が18トリソミーだったから、羊水検査は絶対受けようと思ってた。
長生きするダウンも大変だろうけど、短命の18トリソミーも違う意味で本当に大変だったよ。
あんな思いは二度としたくない。
- 898. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 23:30:39 ID:gAO7RgaC
- あんたもID変えてるんじゃんW
- 899. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 23:31:49 ID:gAO7RgaC
- >>896
あんたもID変えてるんじゃんW
- 900. 名無しの心子知らず 2010/10/15(金) 23:32:22 ID:9+PEW1Eb
- トリソミー産みやすい人って居るよね。
21の次は18とかって具合に。
検査すべきだと思うよ。
特に21は親より長く生きるから大変だよ。
最終更新:2011年01月16日 13:41