751-800@スレ9

751. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 11:33:27.32 ID:PXe9vxgJ
>>750

(まだいるかわかんないけど自分はID:TXkJCb+6の人とは違うよ)
人間誰しもエゴがあるから、例え他の子が100人犠牲になってでも
我が子だけは生かしたいと思ってしまうのはやむを得ないと思う。
だから自分は「障害者や重病者は分を弁えろ」とまでは思わない。
ただ、これまでのように経済も人心も恵まれていた時代と違って
これからはそうした人に手を差し伸べてくれるものは確実に減るし、
周囲が助けてくれると安易にあてにするのは甘いと考える。

少なくとも自分なら、重篤障害を持って産まれて来ると判明してるなら
我が子でもためらいなく中絶する。これは震災前からそう思ってた。
仮に夫に見捨てられても、貧しい親に頼れなくても、福祉があてにならなくても、
一人で介護し働きながらその子を生涯養って行く力は自分にはないから。

それらをあてに出来る見込みがある人は、可能な限り子の為に頑張るといい。
でも力のない者がそれをあてにして裏切られれば、
いくら社会は冷たいと嘆こうと誰も助けてくれないし、
産まれた子はもう腹に戻せないんだよ。
752. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 11:58:14.94 ID:ER+5kaRm
胎児にNTがあって羊水検査待ち。
もし染色体異常が見つかったら
749奥には、
社会の負担になるから降ろせ!って言われるんだな。
キツイな…
753. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 13:05:54.58 ID:AhAzmRea
つか、降ろす気ないのに羊水検査受けたのか?
そっちのほうがキツイ
754. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 13:21:35.74 ID:FmMJIL7w
>>751

私だって個人的にはここにいるんだから検査して(今検査待ち)
染色体異常見つかったら堕胎するつもりでいるんだよ。

でも、それは別にお国の為、他の子の為、社会的なコストの為にそう考えてる訳じゃない。
私に育てる心構えも覚悟も出来ないからそうするだけ。
もし本当に堕胎したら自分にとっては凄い苦しい一生何かの折に後悔する事だと思うんだよね。
もちろん、産んでも後悔するのかもしれないけど。
だから障害があるからと簡単に堕胎する事が正しい当然の事とはどうしても思えない。

でも、それでも自分で考えて決めた事だからその行為の重さも含めて
それをきちんと目をそらさず受け止めるべきと思えるし受け止められると思う。

だからきちんと覚悟があって産みたいと言う人は出来る限りサポートしたいと思うし
他人が堕ろせだの社会の負担だの言う事じゃないと思うんだよ。
その人にとっては何よりも可愛い子供なんだから。

もし自分の子が検査して引っかかったら強制的に堕胎させられる、
そうしなければ非国民状態の社会ならもう妊娠しようとか思えなくなりそうだし。

それを何も悩むことなく正しい、胎児でも社会の負担になるなら殺せと思う自分が子育てを出来るのか、
そしてもし自分がそんな視点で他人を批判する人間になって
もし自分の子が育ってみたら役に立たなそうな子になったらどう考えるのかと思うととても怖いし。

755. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 13:23:33.07 ID:FmMJIL7w
>>752

キツイよね・・・。
お互い何もないといいね。
待ち時間が一番つらいわ。
756. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 14:07:25.79 ID:TXkJCb+6
>>754

>>だから障害があるからと簡単に堕胎する事が正しい当然の事とはどうしても思えない。

障害があるから堕胎するのではないですよ。
予後不良の確率が高いのなら、あきらめた方がよいということです。

軽い障害なのなら、どうぞ生んでください。
ダウン症でも合併症がないのなら、好きに産めばよいのでは?
ダウン症の中には、NICUを経由せず、出生後すぐわからず1ヶ月経って
始めてそれとわかる子もいるくらいです。

逆にダウン症で心奇形+それ以外の内蔵の多発奇形が合併している
ケースは、予後不良であることも多いので、あきらめるのもありでしょう。
その方が助かります。
757. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 14:21:57.03 ID:TXkJCb+6
>>753

同意ですね。
初めから堕胎する気がないのなら、羊水検査を受けるのはただの迷惑行為です。

出生前診断だけやっているクリニックもありますが、
たいてい羊水検査をする医師は、お産をとることもしています。
そのような産科医の貴重な時間を無駄な検査でいたずらに浪費する
行為でしかありません。

羊水検査は染色体異常であるかどうかだけがわかる確定診断であって、
奇形や合併症の有無や度合いを調べる検査ではありません。
おろす気がないのなら、出生前はエコーなどの画像診断で十分で
出生後、新生児のリンパ球で染色体を調べて確定させれば十分間に合いますし、
よほど手間がかかりません。

ID:FmMJIL7wにしろ、
>>752
にしろのレスを見て思うのは、
この人たちはコスト感覚というものがない、
これも今の医療がタダみたいなものだという幻想を抱いてせいなのでは
ないかと私は考えています。

こういう人たちは、一度現状の医療制度が崩壊しないとわからないのかもしれません。
日本は、将来国民皆保険を維持できず、米国型の医療制度になるともいわれています。

米国では中産階級が加入している保険では、子供がNICUで長期入院すれば破産します。
お金のあるなしで堕胎するかどうか決まる世の中になります。
今の制度を守りたいですが、どうも、そうじゃないみたいな人がこのスレには
いるのですね。
758. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 16:32:27.18 ID:B7XurY5M
見てると全てのいのちを国&病院がカバーして助けて!って書いてる人って、
結局それで生じるコスト増についての対策は何も言わずだよね。
対策がひねり出せりゃ別に私個人はどうぞお好きにって感じなんだけど、
そのへんもまるっと国&病院が考える事でしょ?って思ってるんだろな〜
ほんとクズだわ。

無責任極まりないドリーマーがなに語ってんだ。オナニー理論は脳内で完結させて欲しいわ。

こういう人がどんな人生歩めば生まれるのか単純に疑問。
あと問題解決能力なさそうだから一緒に仕事したくないなぁ…おっと、スレチか…
759. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 22:37:58.51 ID:wYF2svjq
>>757

>>758
は上から目線で
ダラダラと長文を書き込んで
自己評価が高そう
760. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 23:36:45.35 ID:TXkJCb+6
「節電しましょう」の呼び掛けみたいなものに対して、

「強制」だとか「上から目線」だとかのように
すぐ過敏に反応してしまうとは。
ほんとかわいそうなくらい余裕がないんですねぇ。

761. 名無しの心子知らず 2011/03/23(水) 23:59:40.85 ID:B7XurY5M
>>759

やっぱり何もできない人なんだなぁ。
ソリューション出せないからって、そんな下らないこと書かなくても…
完全なソリューションじゃなくても、君らが掲げるそのたいそうな理想を叶えるために常日頃からしている事でもいいよ。
何かあるなら言ったら?
まぁ何もしてないだろうけど。
762. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 01:55:59.69 ID:cD9iLPi6
マザーテレサ
「育てられないから子どもを殺すというのでしたら、
生んだあと私のところにつれてきてください。私が育てます。
いくらでも誰でもいつでも無制限に子どもを受け入れます。だから殺さないでください」


763. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 02:35:35.06 ID:ztYWVOVC
…やっぱり、何もできない、
な〜んにもかんがえてない人なんだなぁ…

私、マザーテレサは素晴らしいと思うよ。心からね。
でもそれは、"自らが行動した"からなんだよ。
理想が高かっただけなら、こんなに世界中から慕われないよね。わかるかな?

自分は何もしない
理想だけ振り回す
そんな中身のない人にマザーテレサの言葉を語って欲しくないな。
なんていうか、そんな軽々に扱っていい言葉じゃないと思うから。
"私が育てるから、連れてきなさい"って、あなた、言える?
っていうか、よく恥ずかしげもなく貼れるね?

あと、上から目線でごめんね。
実際バカにしてるから。
764. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 08:40:16.91 ID:xKdnXGvJ
携帯から失礼します。
先日クアトロを受け、結果は650/1で陰性でした。しかし今24歳で年齢的に考えると確率が高いような気がしてるのですが、陰性と出ているのなら気にしなくていいのでしょうか?
765. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 10:17:52.11 ID:RFuwblys
白黒つけたいなら羊水検査するしかないとしか言いようが無い
クアトロは目安にしかならないから、その結果をどう判断するかは各個人の考え方次第
766. 752 2011/03/24(木) 10:18:42.40 ID:X4xSIBP/
>>757

NTを指摘されなければ
羊水検査を受けるつもりはなかったけどね。
実際に自分がそのケースに当たると、
尋常でなく悩むし、それまでの考え方も変わりますよ。

人って、健常で生まれて一生理性を保てる存在ではない。人間であることに条件はいらないと今の私は思ってる。
社会効率よりも優先すべき理念はある。

757さんは自負心が強いようだけど、
相対的な優劣なんていつひっくり返るかわからない。
人間は意外と弱いよ。心も身体も。





767. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 11:07:39.13 ID:ViizSzEA
羊水検査受けてきたよ
刺す場所が少ないらしくて、一度刺しなおしになった
張り止めのウテメリンの副作用で頭が痛い
771. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 14:11:44.74 ID:k5dH1XCX
>>766

>>社会効率よりも優先すべき理念はある。

それって何でしょう。

NICUへの搬送を満床を理由に断られて、
搬送が遅れて死亡したり、障害が残って
しまったりした赤ちゃんのお母さんが納得できるような
「理念」があるのなら、ぜひ答えてください。

私が今回申していることは、何もお金の分配などの
「社会効率」だけではありませんよ。

助かる見込みがない命を少し生きながらえさせるために、
膨大なコスト、人手、助かる見込みがある複数の命の救命を
引き合いにできるという、その優先すべき「理念」が知りたいのです。

772. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 14:13:54.81 ID:k5dH1XCX
>>766

あともう一つ。

>人って、健常で生まれて一生理性を保てる存在ではない。
>人間であることに条件はいらないと今の私は思ってる。

私は逆に、理性があるから人間なのだと思っています。
「人間であることに条件はいらない」のではなく、
理性などの条件がなかったら、その存在はもう、
「人間と呼ぶ必要はない」のかもしれませんね。

あなたは、きっかけ次第で「いつでも人間なんてやめてやる」
と言っているように聞こえるので、何だか怖いです。
773. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 15:44:33.51 ID:Jv6JPOWW
>>772

もう何様〜って感じだねw
ここ育児板なんだけどあなた子持ち?

なんだってそんなに自分だけが正しい、人より上に立ってると思えるんだかが不思議。
アスペ様?

774. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 15:49:02.56 ID:Jv6JPOWW
>>761

横だけど
これ、そのままあなたに返すよ。
あなたのその高邁な理想やソリューションとやらの為に普段から実行してる事はなに?

まさかまさか自分が妊娠した時に羊水検査受けて堕胎する覚悟を決めてるだけじゃないよね?
2ちゃんで上から目線で私以外はみんなコスト感覚もない馬鹿って勝ち誇る事?
だとしたら笑う〜。

具体的にどんな活動してんの?
政府に対してどんな訴えかけを?世間に対して署名かなんかやってんのかしら?
その実際の効果はどんなものがあったのかしら。
ぜひ知りたいので具体的な活動を教えてよ。
775. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 16:11:13.21 ID:k5dH1XCX
>>773

>なんだってそんなに自分だけが正しい、人より上に立ってると思えるんだかが不思議。

私には、あなたのレスがものすごく卑屈に、こんなレスしてしまって
恥ずかしくないのかな?  とつい思ってしまいます。

何だか、まるで「コンビニの前にしゃがみこんでいるような人」に
睨みつけられながらレスされてしまったかのような錯覚を覚えます。
こういうところが「上から目線」と受け取られてしまうのでしょうかw
それは失礼しましたww

多分、あなたみたいな人は、「ACジャパン」のCMにも
「いったい何様?」と、さぞかし憤慨していることでしょうね。

776. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 16:15:55.61 ID:Jv6JPOWW
>>771

あとついでに
万床で断られたり搬送が遅れたりするのはNICUだけじゃなくて他の医療でも起こっている事なんだけど
NICUだけが重度障害児や助かる見込みのない子のせいだと決めつけてるのはどんな根拠で?
何かきちんとした統計があるんだよね?ソースちょうだいよ。

普通に考えればすごく病床数が増えている訳でもない、むしろ減っている中で
医療の発達で「助かる見込みのある命」がどんどん増えてきてるから
いっぱいになってるんだと考える方が自然だと思うけど。

まさか、テレビで18トリの子が半年頑張ったけど〜系のを見て
「ああいう子のせいだ!」って思い込んでるだけじゃないよねえ?
頭が良くてコスト意識と国を思う気持ちの高いあなた様がまさかそんなバカじゃないよね?

なんか久々に来たら上から目線でコストコストわめいてる人がいるからびっくりしちゃったw
ついでに自分の子供がいくら稼ぐ様になったら国が出してるコストに見合うのかも教えてちょーだい。
そして、コスト意識の高いあなた様は子供がそれ以下しか稼げなかったらどうするのか教えて。
777. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 16:26:26.22 ID:k5dH1XCX
>>776

>NICUだけが重度障害児や助かる見込みのない子のせいだと
>決めつけてるのはどんな根拠で?

そうですねぇ。
多分、あなたはよく現状を知らないで
想像だけでレスしていると思います。

妊婦なら常識だと思っていましたが
代わりに「NICU  長期入院」でググっておきましたので、
少し勉強してから、出直してきてもらえますか?
よろしくお願いしますw

http://www.google.co.jp/search?q=NICU%E3%80%80%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%85%A5%E9%99%A2&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLD_ja&redir_esc=&ei=_PCKTa7-EoKucIv-7YAK
778. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 16:28:02.76 ID:Jv6JPOWW
>>775

まさかw
ACジャパンのはものすごくいいCMだと思うよ。
やっぱり人を見下したりしない礼節や人を思う気持ちって何より大事だし
温かい人間関係を築ける人が幸せになれる人だとしみじみ思う。

んで、子持ち?
子供に対しても何よりもコスト意識が大事って教育して育ててるの?

ついでにほかの質問のお答えもお待ちしてますわw
これからご飯支度だからしばらくお相手出来ないけどお願いしますわね。
具体的に行動してる方法と内容に賛同出来たら寄付でも署名集めでもなんでも協力して何でもいたしますわよ。
779. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 17:29:55.72 ID:cjH1b8H3
「人命をコストだなんて人でなし!!1」と合理主義者に喧嘩売るより、
「エゴは承知ですし、他の子や社会の負担と自覚していますが
  それでも多くの親にとって我が子は宝なのです。
  負担をかけて済みませんがお救いください。我が子を生かしてください」
って情に訴えて頭下げる方がよっぽど理解が得られると思うけど
子持ちって我が子の為に頭下げたり頭使ったりも出来ないの?

自分のように子供を持たない薄情な人でなしの身としては、
建前でも頭下げてくれる親なら可能な限り助けてやって欲しいけど
人命を盾にファビョってばっか、助けを要求してばっかの親の子なんか
かわいくないので助けたくないよ。
780. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 18:21:31.46 ID:3YUD8bK3
>>773
  ID:Jv6JPOWW  をまともに相手にしても無駄じゃない?

>アスペ様?

とか言っちゃっている人だよ。
781. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 19:29:41.30 ID:Jv6JPOWW
>>777

ググっていただいたのいくつか読んだけど
どう考えても「生きる見込みのない命」じゃなく「生き延びた命」がやっぱり問題なんじゃん。
そして、問題なのはNICUの件ではなくて「行き場が無い」事が問題。

つまり、問題視、もしくは改善すべきなのはその先の受け入れ態勢の有無。
それ以上に「生まれた子供に障害や重病があった時に安楽死を望む事が許されるかどうか」
あなたは知らないかもだけど堕胎可能時期に障害や病気が判明するのなんて極少数。
つまり、堕胎可能な時期にすべての子を堕胎しても問題はまったく解決しない。
生まれる寸前まで元気でも出産中に障害を負う事もある。

ここは出生前検査のスレであなた(がた?)の言うような堕胎可能時期にわかる障害や病気なんてほとんどないんだよ?
そこまでにはっきりわかる様な子はかなりな高確率で流産する。

生まれたそして生きている子供を殺していいかどうか、その倫理的な問題なら
どっかよそのもっとふさわしいスレでやれば?
782. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 19:40:49.87 ID:Jv6JPOWW
>>779

は?
ここは出生前診断のスレでNICUに子供が入院してる親のスレじゃないんですが?
障害がある子のスレでも入院してる子のスレでもないし。
まあ、そんなとこ行って子の一連の人でなし的な書き込みしたら正気を疑うか
これだからゆとりはかどっちかだけどさ。

あなたが先に差別的な意味で使うからお返しさせていただくけど子無しはスレ違いもわからないのかな?

まったくこれだから春休みは困るわw

あなたがもし何かで入院したらまったく無関係の上から目線の他人に
「申し訳ありません、子供もいないのにあなた方の大事なお子様の将来の負担にひと口乗らせていただいてしまいましたが
私ももし今後体が治りましたらまだ働くつもりでございますのでどうぞ御寛恕いただけますように」
って2ちゃんで頭下げるの?しないでしょーよ。
783. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 22:30:53.11 ID:h3sQ3pmQ
羊水検査の前に、遺伝子カウンセリングに行く予定なのですが、
血の繋がりのある人たちの家族性の疑われる病気をピックアップしておけば十分かな。
夫に聞いたら、ガンとかアルツハイマーとか出てきたけど、検査には関係なさそう。
それとも、羊水検査の目的とか心構え的なものを聞かれるのかな。
ちょっと緊張する。
784. 名無しの心子知らず 2011/03/24(木) 23:16:01.25 ID:k5dH1XCX
>>781

文章が下手なのと、見当違いもあるので、
何を言いたいのか、いまいちつかみどころがないですねw

NICU満床の解決策は、後方支援施設(GCU)であるという意見は
以前から言われていることですが、これの実現が難しいことは
素人でも理解できますよね(ID:Jv6JPOWWにはわからないみたいですが)。

実際、最新の調査ではGCUは減ってしまいました。
http://www.jaog.or.jp/know/kisyakon/35_100714.pdf

とすると、初めからNICUの長期入院者がなるべく発生しないように
するのが、現時点でもとれる現実的な解決方法なのは言うまでもありません。

その一つの方法が、出生前診断ですよね。
羊水検査をすれば染色体異常などは22w未満に確実にわかります。
無脳児などの重度の神経管奇形もエコーで確実にわかります。

もう一つは、積極的治療を望まないことですよね。
堕胎可能期間にわからなくても、妊娠後期ともなれば、
重篤な病気はエコーで結構わかります。

いずれにしろ診断がついた時点で、現実的な判断ができる
親が多いことを切に願っています。

一人減るだけでも、どれだけ助かるかは
>>740
で説明済みです。

786. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 04:41:22.31 ID:tblytCZs
>>784

まず生まれる前の他人の子の犠牲を当然のように望む前に
あなた自身にかけられることのできる社会的コストを考えて現実的な対応をしたら?

出来てもいない、出来るかどうかもわからない自分の子への覚悟なんぞどんなヘタレでも簡単に語れる。
まして、みた事も無い他人の子の事なんて何の痛みも無く語れるよね。
それはまったく意味が無いどころかそれで英雄気取り、素晴らしい事を考えてるつもりでいるんなら
思いあがりどころかバカバカしさも極まれり、って感じだよ。

自分が公共の道を歩くことも許されないレベルなのか延命治療を望んでいいレベルなのか。
いくら納税していればいくらまでの負担が許されるのか。
自分の次は親、身内についての現実的な対応とやらを選択して
何歳まで、どの程度の医療行為はあなたの言う社会的コストに見合うのか。

本当に何らかの犠牲のもとに医療崩壊を食い止める事を望むのならばまず己から。
明日交通事故にあって病院に運ばれたら自分の納税額に見合った治療はどの程度なのか計算しなよ。
指の切断程度ならいいのか、腕までならいいんか、この先同じように稼げなくなるとしたら
社会の負担にならないよう、今までの自分の生活に見合ったコストで納める為には
いつまで、どの程度までなら生かしてもらえるのか。

コストが何より優先されるならそれは生まれついての障害や病気がある子だけではなく
自分や身内にも適応されるんだろうからちゃんと考えておかなきゃね。
787. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 04:45:35.10 ID:tblytCZs
>>784

ついでに必要なのはGCUじゃなくて退院出来る子の受け入れ先でしょうよ。
GCUでいいんなら一般病棟でも十分。

GCUってリアルでみた事ある?
一般病棟に移る前にちょっといるってだけの場所だよ。
別に特別な場所じゃない。普通の乳幼児室と変わらん所だ。
788. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 07:02:52.76 ID:rX/WNQnB
>>786

相変わらず、要領を得ない文章なので、
何がいいたいのかよくわかりません。

あなたの頭のレベルでも、わかるように
たとえ話をします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
帰省ラッシュで新幹線が満席状態で
立っている人が通路にあふれています。
このラッシュは当分の間
解消されそうにありません。

でも、よく見ると、
寝転がって一人で3席分のシートを
占有している人がいるのです。

私は「一人でも多くの人を座らせたい」ので

「少しでも多くの乗客が着席できるように
席をお詰めください」

と提案しています
−−−−−−−−−−−−−−−−−
789. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 07:04:14.56 ID:rX/WNQnB
あなたは、
「3席分のシートを占有している人よりも、
1人で座っている人の方がよっぽど多いから
大した問題ではない」
「そもそも座りたい人がたくさんいるのが問題!」
と、言っていますが、

「現状を見て見ぬふりして」

まるでレベルの違う話をして、論点を
ずらしているようにしか見えません。
立っている人の中にも、今にも倒れそうな
人がいるのですが。


また、
「寝転がっている人を受け入れる車両を用意しろ」
とか言っていますが、そんなことが
すぐ実現できるとも思えません。

私は、ごく単純な理屈を言っているのに
すぎません。
ラッシュは解消されそうにありませんが、
一人でも多くの人が席に座れることを願っているのです。

私は英雄気取りでもなんでもありません。
そう感じるとしたら、あなたの心のありように
問題があるのかもしれませんね。
790. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 07:05:07.75 ID:rX/WNQnB
あと、もう一つ

>ついでに必要なのはGCUじゃなくて退院出来る子の受け入れ先でしょうよ。

本当はNICUを「退院できる」子の受け入れ先がGCUでしょうに、
あなたはいつもそうですが、言っていることがよくわかりません。
示したソースでも後方支援施設との連携が重要と結んでおりますし、
(重要でも、それが実現可能かどうかは別問題です)
そのためにGCUの現状を調査したわけですが、よく読まずに
想像だけでまたレスしたようですね。

まるで現場を見てきたかのような言い方をしていますが、
仮にそれが本当だとしても、あなたは本質を見る目が相当
曇っているようですので、あまり意味がなかったんでしょう。
791. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 09:23:54.67 ID:tblytCZs
>>790

違うって。

GCUはNICUの保育器から出しても大丈夫そうな子が退院したり小児病棟に移れるかどうか
様子を見る場所で多くはNICUとはガラス一枚隔てた程度のもの。
ほとんどNICUの一部であって後方支援施設と言えるほど独立したものではないよ。
緊急でNの場所を空けるために安定してる子を保育器ごと置くことも多い。

ググってみた感じだと違うものの様に書いてあるだろうから勘違いするのもしょうがないかもしれないけど
やっぱりまったく実際に見た事はないんだね、困った人だ。
ちなみに、みた事あるし現場に出入りして調査ではなく働いてましたよ。
あなたの調査はググってみましたって事だよね。
そりゃ、現状がよーくお分かりになられてるでしょうねえ。

退院出来る子が病院から出られないのが一番問題。
行き先はそれなりの施設か小児病棟、もしくはその子自身が所属する家庭だよ。
その為にサポートが必要なんであってGCUの病床数を増やすんなら小児病床を増やす方がいい。
それが後方支援施設。GCUは違う。

レポートの緊急性はそれが作成された時点でのものであってその一日後に
誰かが退院して、病棟に移れて、もしくは残念な事に亡くなって状況は一変している可能性もある。
常に流動的なNICUの病床数をむやみに増やすのは現実的ではない。
だから現場は常に他の病院と外来や入院中の妊婦の予定日まで連絡しあって
出来るだけ余裕を持てるように動いてるんだよ。
あなたのように問題のある子は殺してしまえ的な短絡的な事を考える医療関係者なんていない。
792. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 09:38:06.98 ID:tblytCZs
>>790

ついでにわからなかったみたいだから書きなおすけど
コストコストってわめくんならNICUの現状は医療崩壊の一部でしかないんだから
あなたがこれからかかるかも知れない医療、福祉がどこまで許されるのか考えて御覧って事。
それを越えたら自分を殺して下さいって言う限界の医療費について考えてみなよ。
コストと言うなら納税した支払額に応じて変わってくるはず。
さあ、あなたの今までの人生ではマイナスになっていないかな?
もちろん、私は頭のいい子の世の中と親にとって大事な人だからプライスレスってのは無しでねw

人にかかるコストには敏感に反応して問題視して生きることを許さないのに
自分にかけられる事の出来るコストに対して無関心なのはおかしいでしょ。
あと、ググるんじゃなくリアルで行動してる活動報告はまだ〜?
795. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 10:21:39.44 ID:tblytCZs
>>790

さらについでに言えばあなたの思いついた最善の解決方法は
単に目の前の問題から目をそらして自分から見えない所に追いやるだけの
思考停止なんだと理解しておいた方がいい。

見ず知らずの子供が死んだってあなた自身は知ることもできないしその重さを受け止める必要もない。
知らない誰かの犠牲と誰かを殺人者にすることを望むものすごい他力本願。
あなた自身が「どいて欲しい子」を手にかける覚悟は無いだろうから
医療者の必死の努力で助ける事の出来た子を同じ手で改めて殺せと強要する卑劣な行為。

あと一人分の場所が必要→ここにいる人にどいいてもらえばいい
って思うのはたとえが単純だからとても簡単な事だけれど
実際にはその立ち上がることの出来ないどいた人は何処へ行くの?

現場では常にそれを考えて努力をしてるんだよ。
なるべく退院出来るように家族のサポートをして、経済的な負担に関しても軽減できるように考えて
最善の治療で少しでも本人が楽になれるよう努力して
福祉とも連携して家庭での負担が増えすぎないように
問題があったらいつでも相談に乗ることもして施設や学校と連携して受け入れ先を確保出来るように気を配って。

あなたの短絡的な考え方はそういう現場の地道な本当の努力を踏みにじる行為でしかない事を
いつか理解して欲しいと思うよ。

796. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 11:17:23.07 ID:rX/WNQnB
>>791

まずはこれ。

>退院出来る子が病院から出られないのが一番問題。
>行き先はそれなりの施設か小児病棟、もしくはその子自身が所属する家庭だよ。

これがうまくいっていないというのがレポートの結論なのでは?
どこをどう読んでいたのやら。

でも、しかたがありませんし、将来的にも無理でしょう。
確実に社会的入院になりそうで、病院にとってコスト的に負担となる患児を
受け入れる小児病棟は多くないでしょう。また、キャパシティもありません。

さらに、病院には平気で預けるのに、自宅介護はかたくなにを拒否する親が多いです。
ある意味これも人間のエゴイスティックな面なのでしょうがないのですが、
だったら、最初に何とかならなかったのか、と私は考えてしまいますよね。

だから、ひとまずNICUを空けるためのGCU、という点だけは、
あなたの理解もあっていました。レポートにちゃんと定義されていましたが。
でも、GCUをいくら作っても人的資源が、NICUと共通なのでは、
うまくいくわけがないのは、自明です。

ハコだけ作って、先生がいなければ意味がないですから。
797. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 11:21:51.92 ID:rX/WNQnB
>>791

>あなたのように問題のある子は殺してしまえ的な短絡的な事を考える
>医療関係者なんていない。

次はこれ。そうですねぇ。例えば、結構有名な先生のブログ
ttp://ameblo.jp/lupoburabura/entry-10822304722.html

>育つことのない赤ちゃんのために、妊娠を継続し出産するというコストは高すぎる。
>だから中期に中絶をするのが妥当だと言うコンセンサスに近いようなものが
>産婦人科医たちの間にあるのです。

>あるNICUを持つ病院が18トリソミーの赤ちゃんの治療に人手と時間を費やしている
>ために、別の切羽詰まった妊婦の母体搬送を断らざるを得なくなることもあります。
>また治療は公費で賄われます。そうなれば、やはり一人一人だけの問題ではありません。

>新生児周産期学会では、治療した児の予後を今後集めて行って、やはり大変予後が
>悪いということになれば、治療を勧めないという根拠になるだろうと話されていま
>した。(すくなくともあの会場の大多数は、18トリソミー児への集中治療には消極
>的だったと思います)

細かい点に考え方はありますが、私はこの先生の言っていることは
よく理解できて同意ですし、これが現場の医師の多くの考え方だろうと思います。

さて、あなたは、確か現場の医療者(だった)と言っていますが、
ずいぶんと考え方が違うし、言っていることがちぐはぐで理路整然としていません。
あなたは、必ず医師を背中から撃ちそうなタイプですから
現場を離れたことに喜んでいる人は多いでしょうね。
798. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 11:39:35.04 ID:rX/WNQnB
>>795

>見ず知らずの子供が死んだってあなた自身は知ることもできないし
>その重さを受け止める必要もない。

そういって、NICUへの搬送を断られた子供の帰趨には、
まったく知らん振りするのが、あなたの考え方ですよね。

前からそうでしたが、自分のことは棚に上げて、
他人は批判するのだけは一人前ですよねぇ。

もう一度言いますけど、

「満席の新幹線の中で立っている人の中にも、
今にも倒れそうな人がいるのですが」

目の前のものだけをコストとリターンを度外視で助ける。
そのために周りがどうなっても、そんなことは知らない。

これこそ立派な思考停止ではないでしょうか。
確かに、思考停止しないと予後不良児への濃厚治療なんて
やっていられない現場の医療者は気の毒だと思います。

だから、「親」にお願いするのです。
799. 名無しの心子知らず 2011/03/25(金) 11:59:45.74 ID:rX/WNQnB
あと、
>>792
の内容については、私にはまったく「ちんぷかんぷん」です。
NICUのコストを語るには、自らの医療コストについて語らないとならない
という理屈がまったくわからないのでお手上げですw

ID:tblytCZsの「マイルール」なんでしょうか?

誰か理解できる人います?
最終更新:2011年03月26日 02:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。