青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)/Blue-Eyes White Dragon》

通常モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。


 強みとしては攻撃力3000の通常モンスターでありながら簡単に特殊召喚]]できる点。
 融合素材のため、《融合派兵》特殊召喚可能。
 光属性ドラゴン族通常モンスター故、《銀龍の轟咆》《復活の福音》など対応する特殊召喚手段も多数。

 専用のサポートカードも多数存在する。
 中でも《青き眼の乙女》なら容易に特殊召喚でき、シンクロ召喚に繋がる。

 レベル8かつ《伝説の白石》で容易にサーチできるため、《トレード・イン》手札コストとしても使いやすい。
 《伝説の白石》《調和の宝札》墓地へ送ることでデッキ回転が早くなる。

 弱点としてはやはり効果モンスターではなく、攻撃力3000も高い水準ではなくなったというところか。
 環境のインフレに伴い攻撃力が高い、もしくは補える手段を持つモンスターが多数出てきた上、それらが無効化まで備えているとなると、太刀打ちできない。
 単独でアタッカーとするには十分な攻撃力ではあるが、融合モンスターに繋ぐか、各種専用サポートで補い運用したい。

  • 原作最強モンスターという立ち位置からか、遊戯王のゲームバランスはこのカード攻撃力3000という値を基準に各種数値が設定されたと考えられる。

  • 原作では最初に登場し、「4枚生産されたが、あまりの強さ故に生産中止となった」という設定を持つ。
初期のフレイバー・テキストは以下の通り。
攻撃・守備が最高の、なかなか手に入らない超レアカード。


サポートカード


カード名を《青眼の白龍》として扱うカード

―その他


イラスト関連

―《青眼の白龍》の姿が見られるカード




《青眼の白龍》のカード名が記されたカード

 ※は「《青眼の白龍》のカード名が記されたカード」に関する効果を持つカード









このカードを使用する代表的なデッキ




収録パック等


FAQ

Q:日本国内で正式に販売された「KA-04」「KA-05」「JMP-001」などの外国語表記のカードはスタンダードデュエルコンセプトデュエルで使用可能ですか?
A:それらは日本語版以外の言語のカードとして扱われるため、使用できません。(13/09/09)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 《青眼の白龍》
  • 通常モンスター
  • モンスター
  • 星8
  • 光属性
  • ドラゴン族
  • 攻3000
  • 守2500
  • ブルーアイズ
最終更新:2024年06月23日 22:59