【青眼の白龍;】 [#top]
デッキの概要 [#abstract]
《青眼の白龍/Blue-Eyes White Dragon》
通常モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
《青眼の亜白龍/Blue-Eyes Alternative White Dragon》
特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。
この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる
(この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない)。
そのモンスターを破壊する。
《青き眼の賢士/Sage with Eyes of Blue》
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚した時に発動できる。
デッキから「青き眼の賢士」以外の光属性・レベル1チューナー1体を手札に加える。
(2):このカードを手札から捨て、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
《太古の白石/The White Stone of Ancients》
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/ドラゴン族/攻 600/守 500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
デッキ構築に際して [#introduction]
エクストラデッキについて [#extradeck]
魔法・罠カードについて [#spell_trap]
デッキの種類 [#decktype]
ブルーアイズ軸 [#Blue-Eyes]
《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン/Blue-Eyes Chaos MAX Dragon》
儀式・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守 0
「カオス・フォーム」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。
―派生構築~
- 《青眼の白龍》+《青眼の白龍》⇒ランク8エクシーズモンスター~
- 《アレキサンドライドラゴン》+《白竜の聖騎士》⇒(光属性指定)ランク4エクシーズモンスター~
- 《ガード・オブ・フレムベル》+《青眼の白龍》⇒《蒼眼の銀龍》~
<
- 《アレキサンドライドラゴン》+《白竜の聖騎士》+《マンジュ・ゴッド》⇒素材3体のランク4~
- 《ガード・オブ・フレムベル》+《白竜の聖騎士》+《マンジュ・ゴッド》⇒《竜魔人 クィーンドラグーン》+《蒼眼の銀龍》~
<
デッキの派生 [#variation]
【青眼巨神竜】[#kyosinryuu]
【HERO青眼】 [#HERO]
【青眼魔導】 [#Spellbook]
【聖刻青眼】 [#Hieratic]
【征竜青眼】 [#DragonRuler]
【ドラグニティ青眼】 [#Dragunity]
【究極竜騎士】 [#DragonMasterKnight]
このデッキの弱点 [#weakpoint]
このデッキの歴史 [#history]
第1~2期(1999年~2002年) [#history1_2]
第3~7期(2002年~2012年) [#history3_7]
第8期(2012年~2014年) [#history8]
第9期以降(2014年~) [#history9]
【ABC】や
【Kozmo】といったより
制圧力の高い
デッキの台頭により、
環境トップからは陥落。~
しかし、その後も引き続き大会上位を狙える位置は維持しており、時折結果を残してはいた。~
なお世界大会では、専用の特殊な禁止・制限リストにより他の
主流デッキが規制を受けている一方で、この
デッキはほぼ悪影響を受けずにフルパワーで戦うことができた。~
結果、一般の部で優勝・準優勝を果たしている。~
超高額デッキの構築について [#luxurious]
この
デッキは、組もうと思えば
高級車一台分に匹敵する出費
をした上で実用的な
デッキを組めることで有名である。~
特に高額な主要パーツは、以下の通り(相場は2022年現在かつ状態はプレイ用で算出)。
代表的なカード [#keycard]
関連リンク [#link]
最終更新:2024年06月17日 01:14