その他まじアンキャラ


予選 西中島南美退場


西中島南美「ちょ、ちょっと、どうしてこの私が負けなければいけないんですの!」
高倉みどり「残念でしたわねぇ、中西島さん」
南美「西中島よ!あんたわざとやってんじゃないでししょうねぇ!」
みどり「またこの次、がんばりましょうね」
南美「この次っていつよ!絶対インチキですわ、これは私を貶める陰謀ですわ!」

執事「さ、帰りますよ、お嬢様」<<<<<<<(`Д´ )
南美「ちょ、ちょっと、まだしゃべらせなさいよ!謝罪と賠償を(略」

ブチっ

放送終了

1回戦 リアン入場


スフィー「さぁー!あたしたちまじかるアンティークキャラの本選の
出番よ!はりきっていこーーーー!!」
結花「気合入れて行くわよ!!リアン、絶対負けないでよ!!」
リアン「え、あ、そのあたしは…」
スフィー「そんな弱気でどうするのよ、あたしの妹ならどーんと構えてなさいよ!!」
リアン「で、でもどうやれば皆さんにあたしの事を分かってもらえるか…」
健太郎「そういうことなら俺に任せろ!」
結花「いきなり不安の種が出てきたわね、で、一体どうするつもりよ」
健太郎「ふん、まぁ見とけ、リアンがスフィーの妹で魔法使いでグエンディーナから
来てるというくらいは、キャラ紹介でも貼れば分かることだ」
スフィー「そうだね」
健太郎「ここでだ、俺はグエンディーナに関して大事なことに気づいたんだ、まぁ聞いてくれや」
結花「はいはい」
健太郎「今回の葉鍵板最萌ト-ナメント、まじアンの先陣を切って、リアンが出るわけだが、

ここで関連語の『まじアン 葉鍵 最萌』をそれぞれローマ字変換してみよう」
         majiann saimoe leaf key

健太郎「ここから明らかなノイズ m を消してみる」
          ajiann saimoe leaf key

健太郎「これをある法則に基づいて並べ替えてみる、するとどうだ!」

           sfeee lian okayamajin

健太郎「つまりこれは スフィーとリアンは岡山出身で、実はグエンディーナは日本にあったという意味なんだよ!!!」
健太郎「ということで、生粋の岡山県民<くリアン>>への投票よろしくな」

結花「なわけあるかーーーーーーーー!!!!」

スフィー「うーーーーん、そうだったのか、知らなかったよぉ」
リアン「ね、姉さん、信じないでください」

1回戦 リアン退場


リアン「すみません、負けてしまいました・・・」
スフィー「よく頑張ったわ、リアン、それでこそ我が妹!」
リアン「姉さん・・・」
スフィー「安心して、リアン、この仇はこのあたしが取ってあげる、さぁあたしの最初の相手は誰よ、
どっからでもかかって来なさい、まじアン魂見せてやるんだから!!」
リアン「あの・・・姉さん」
スフィー「東鳩2だろうが蔵等だろうがケチョンケチョンにしてあげるんだから、今すぐ出てきなさい!!」
リアン「姉さん・・・姉さんの最初の相手は、和由ちゃんですよ?」
スフィー「・・・・・・・・・へっ?」

和由「スフィーお姉ちゃん、よろしくね」
さくら「にゃん」

to be continued → 2/15(水) スフィー(まじアン) VS 和由(まじアン)

1回戦 和由 スフィー 退場

和由、スフィー、退場!!

結花「みんなお疲れー、一日ご苦労様!!」
リアン「あっと言う間でしたね」
スフィー「ごめんね、和由ちゃん。」
和由「スフィーお姉ちゃんが勝ったの?」
結花「ま、まぁそういうことになるわね・・・って何してるのいきなり服なんか脱ぎだして」
和由「え、えっと、負けたらお服を脱いで、お風呂に入るんじゃ・・・」
結花「そ、それは健太郎の妄言よ、信じないでよ。というか健太郎あんた止めなさいよ」
健太郎「じゃあ俺と一緒に入るか、和由ちゃん」
和由「うん、わかった健太郎お兄ちゃん」
健太郎「よーっし、お兄ちゃんと脱ぎっこの競争だ、よーーーい」(ドコーーーーン)
結花「えええっぃ、やめんかこの変態男が、いきなりここで脱ぐんじゃないわよ」
スフィー「多分、聞こえてないと思う・・・完全KOだね」
結花「まったく、それじゃああたしたちでお風呂入りましょうか?今日の疲れを取ると言う意味で」
スフィー「あ、それいいかも、賛成!!リアンも行くわよね」
リアン「はい、お供します」
和由「わーーーい、みんなでお風呂、お風呂」
結花「・・・ということだから、健太郎はここでバタンキューしてなさい、なんなら来週のあたしの
試合終わるまでゆっくり寝てなさい」
スフィー「じゃあ行こうか、レッツゴー!!」
女性陣「「「「「おーーー!!」」」」


健太郎「(あ、あいしゃるリターーーン、来週こそ、おまえを倒す)」(クタッ)
さくら「にゃん」

NEXT → 2/21(火) 江藤結花(まじアン) VS キャッシィ(Tenerezza)

1回戦 あきら入場


 今日は最萌トーナメントの試合の日だ

 正直、ぼくなんか出ていいのかなぁと思う。みんなぼくのことなんか知らない
だろうし、ぼくなんかに投票が入ると思えない・・・すごく不安です

 今日、学校でようくんに「ぼく最萌トーナメントに出るんだよ」と言ったら
それがどうした、と言って何も言ってくれませんでした・・・すごく寂しい

 これから試合会場に行くんだけど、ぼく一人でなんかとても心細い。いっぱい人が
いる前でぼくなんかが行ってもきっと何も出来ない。怖くて泣いちゃいそうだ。

「行ってきます」

 家を出た。まっすぐ駅に行ってそこから電車に乗って・・・あれ?

「・・・・・・・・・・・・」
「ようくん!」

 電柱の影にかくれるように、間違えるはずのない髪の毛が見える。あれはようくんだ
ようくんは全然違う方向を見ながら、ぼくに

「何してんだ、早く行くぞ。遅れるだろ」
「一緒に行ってくれるの?」
「おまえ一人じゃ、またびーびー泣き出すからな、ついてってやるよ」

 すごく嬉しい。ずっとあった不安なんて全然なくなった。嬉しくて嬉しくて思わず・・・

「ばか、今から泣く奴があるか」
「だって、だって」

 ようくんが一緒に行ってくれる。こんなに心強いこと・・・ないよ。ぼくはそう言いたかった
のに、何も言えずにその場で泣くだけだった。ようくんはぼくの手をいきなり掴むと走り出す

「ほら早くいかねーと、あぁもう行くぞ」
「あ、待って、いきなり走らないでよ」
「置いていくぞ」

そう言いながらもようくんは、ぼくの手をしかり掴んで離さない。ぼくも離したくない
もう弱気になんかならない、ようくんとなら平気、ようくんと一緒なら大丈夫だ

ーーーあきら、入場

1回戦 あきら退場

 試合が終わった、結果は見ての通りです。勝った棗鈴さんが会場の中央で歓声を
浴びながら声援に応えてます。
「帰ろう・・・かな」
 ぼくは試合会場から出て帰ろうとした。するとようくんが
「残念だったな」
「うん、しょうがなかったね」
 ぼくがそう言うと、ようくんは何だか言いにくそうに違う方を見る
もしかして、負けた僕に気を使ってくれてるのかな?

「今日は応援してくれてありがとう、ようくん」
「べ、別に暇だったからな、それより泣かなくていいのかよ?無理するなよ」
 あれ、そういえば負けたのに全然悲しくないなぁ、これはきっと・・・
「ようくんがいてくれたかな・・・」
「えっ?な、何言ってんだ、あきら」
「ううん、なんでもない」
「そ、それより、おまえの事呼んでるみたいだぞ、行かなくていいのか?」
 会場の中央でアナウンサーの人が呼んでるみたいだ。ぼくの返答は決まってる
「一緒に行ってくれる、ようくん?」 
 ようくんは照れくさそうに 
「一人じゃ行けないのかよ、まったくしょうがねえな、一緒に行ってやるよ」
「ありがとう、ようくん」
 ようくんがぼくの手をしっかりと握る。今までずっとぼくのことをささえてくれた手
あったかくてとても頼りになる手。ぼくもしっかりと握る

「ほら、最後の挨拶に行くぞ」
「うん」

ーーーーーあきら、退場!!


結花 「因幡ましろさんの試合ねぇ、彼女と言えば因幡の白うさぎの寓話
を思い出すけど・・・」
健太郎「今だから話そう、実はおとぎ話と知られる因幡の白うさぎは血生臭い
話で彩られた伝説であるということを」
結花 「・・・はいはい。聞いてあげるから、言ってみなさいよ」


1回戦 因幡ましろ支援 五月雨堂書房(偽)


因幡戦争(イナバウォー)

 戦国時代、当時中国地方の因幡国で勢力を争っていた毛利家と尼子家。
1564年の毛利軍吉川元春と尼子軍山中鹿之助との軍勢による海戦において
吉川軍に包囲された山中軍が援軍を求めるため脱出するために一計を案じる

武将の一人が
「毛利軍よ、あなたの軍勢と私の軍勢ではどちらが多いと思う」
と言ってみる「もちろん我々だ」と答えると山中軍の武将は
「じゃ、数えてみましょう。みんな、ここに集めて、この島からあの岬まで
一列に並んでくれる。私が上を走って数えてあげるわ。そうすれば、どちらが
多いいかわかるわ。」
毛利軍の船が海の上に並びました。山中軍の武将は数える振りをして吉川軍の
船を飛び越えて行き、無事味方の危急を伝えたのだった 

結花 「ていうかなんなのよこれは。まるでデタラメな話じゃない」
健太郎「戦後、戦争教育を禁止したGHQによって、今のようなおとぎ話になったん
だが、この時戦法を知った連合軍のマッカッサー元帥が見事だと誉め『イナバウォー』
の名前は世界に知られるようになったんだ」
結花 「・・・で、どうなったのよ」
健太郎「この時の山中軍の武将が足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に
飛ぶ様を荒川静香が感銘を受けトリノオリンピックにおいて「イナバウアー」
として披露し金メダルを取ったのは記憶に新しいところである」
結花 「そんなわけあるかーーーーー!!」


2回戦 スフィー入場


すふぃー「というわけで、まじアンの二回戦トップバッターは私だよ!!」
リアン 「姉さん頑張ってください(ぱちぱちぱち)」
すふぃー「任せといてよ、この私にかかったら、相手が誰だろうとお茶の子さいさいよ」
健太郎 「ほう威勢がいいな、スフィー。これで3回目だからな、まじアンが長岡志保と戦うのは」
ましろ 「うむ、スフィー殿ならきっと勝ってくれると信じてるぞ」
結花  「絶対、あたしとましろの仇は取ってよね!!」
すふぃー「ふふふ、大丈夫だって、大船に乗ったつもりで安心してなさい」
健太郎 「・・・ところで、2度やってダメだった場合、3回目する時、なんて言うかわかるか?」
すふぃー「そんなの分かってるわよ、『2度あることは3度ある』でしょ」
一同  「「「「「なんでやねん!!!」」」」

リアン 「姉さん『3度目の正直』ですよ・・・」
すふぃー「ちょ、ちょとしたグエンディーナンジョークじゃない」

健太郎 「・・・大船・・・泥舟の間違いじゃないんだろうか?」
結花  「あ、あたしだって3票差までいったんだし、だ、大丈夫・・・と思う、多分」

いささか不安だがスフィー入場!!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年01月03日 03:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。