永琳×ゆっくり系13 家族のこれから

迷い竹林の中、えーりん実験室の地下にはすっきりルームというものがあった
そこにはゆっくりたちが集められていた

「仲良し家族のお部屋」と可愛らしい文字で書かれた部屋に
八意永琳はいる

ここはゆっくりたちの家族愛を見る施設
ゆっくりたちは地上の実験室でめでたく子宝に恵まれた夫婦が家族としてここに連れて来られる

「ちかのへやではかぞくでゆっくりできる」

ゆっくりたちの宿舎でそんな噂を少し流してやると
噂には尾が付き鰭が付き、ゆっくりたちにとって地下の部屋に連れて行かれる事は最大の幸福となっていた



永琳はベンチに腰掛、家族の惨状を見ている
親れいむはとうの昔に死んだ。バカなことに踝までしかない深さの小川で溺れ死んだのだ
それからというもの家族はバラバラになっていった
元々あまり育児に関心の無い親まりさはネグレクトを決め込み
あまつさえ、食事を持ってくる兎にすっきりしたいから他のゆっくりをもって来いと命令する始末
子ども達の餌は独占され、兎も永琳からきつく干渉をしないようにと言付かっているため
子ども達が飢えて痩せていこうと決められた場所に餌をおくことしかできなかった
もし、永琳の言い付けが無ければすぐにでも親まりさを蹴飛ばし、子ども達に食事を与えただろう
だが、ここではそんな倫理観など必要ないのだ。ここで求められるのは実験のために徹底してルールを守る事だ
一番幼いゆっくりれいむは早々に死んだ
たまにおこぼれをもらっていたが、姉妹全員を養うには量が少ない
長女であるゆっくりれいむはその子を言葉がおかしくゆっくりできない子として徹底的に差別した
他の姉妹もそれに同調する
「ゆっくちしちぇいっちぇね」
赤ちゃんが故の言葉を、昔は自分達も話してきた言葉を蔑んだ
いつしか幼いゆっくりれいむは死んだ。長女は姉妹が寝静まった後
頬に涙を一杯溜めて、死んだゆっくりれいむのために穴を掘った
「おお、こわいこわい」野菜を食い散らかす親まりさが笑う
長女は親まりさを睨みつける「おお、こわいこわい」
体格差で絶対に負けることは無いと確信している親まりさはそうやって何度も長女を挑発した


「師匠、これからどうしましょう」
「どうするって・・・」
ベンチの前には鈴仙が立っている
「そうね。もういいわ・・・てゐに言ってガスを用意させて。ねぇ」
「はい?」
「この前、人里で人間に捕まってね。何かと思えば娘が転んだから診て欲しいって。別に私じゃなくても良いのにね」
永琳は資料にガス注入の旨を書きながら喋る
「泣きながら私の腕を引っ張るのよ。周りの人間は私が普通の人間じゃない事を知っている者もいるから心配そうに見てる」
河童に渡す発注書に小川ではなくゆっくりでも安全に水が飲める噴水の設計をして貰えるよう書き込む
「私が家に行くと女の子が顔に傷を作っていてね。手持ちの薬と道具で顔に傷が残らないようにしてあげたら、とても喜んでくれてね」
あとはにとりに個人的な手紙を書く。ゆっくり加工工場の様子を知るために
「高価な着物まで頂いてね」
永琳は立ち上がり今まで膝の上で書いていたものを全て鈴仙に預ける


子どものゆくりたちを苛めゲラゲラ笑う親まりさ
「そういうのが親なのよ」
永琳は弓矢を構え、親まりさを狙う
「だから、アレはそもそもこの実験場には不適合なのよ」
放たれた矢は親まりさを笑顔のまま吹き飛ばした
「鈴仙、今度はちゃんとした家族を連れて来てちょうだい」



四日後、再び実験が開始された

噂もあってか親れいむと親まりさはとても楽しそうに部屋に入ってくる
それをコントロール室から永琳とてゐが見守る

「全く・・・前回は散々だったわ」
永琳は不満そうにモニターを見つめる
「でも、どうせ片親を殺すのには変わりないんじゃない」
「あんな浅い川で死ぬなんて予想外だったのよ。それも実験開始当日によ」
永琳は資料にある親まりさという項目に×と書いた
「今度は失敗しないでちょうだい。あと残った親が育児放棄をしたらその時点で実験終了でいいわ」
モニターを見ると鈴仙がゆっくりたちに歌を歌ってあげている
「あの子は早くお婿さんでも貰って子どもを授かった方が良いのかもね」
永琳はモニターの電源を消す、不意に前回の実験の資料が落ちる
親まりさの項目には「×⇒予定変更」と
親れいむの項目には「事故死、親まりさを片親としこのまま実験を続行」と
書かれていた





















~あとがき~
雷でモデムが壊れ、甥っ子にゆっくりフォルダを消され
やっと帰って来れました。スレが26とか気分は浦島太郎
fuku1650を読んだけど、阿求は可愛いな
えーりんは怖いです。ホント怖い。夜中に布団の中に入ってこられたらと思うと本当に怖い
by118

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月14日 08:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。