■ベトナム料理
■11:45〜14:00, 18:00〜22:00(L.O.21:30)
■火・第2月曜日
■中京区押小路東洞院西入ル118
■075-253-1828
■駐車場なし
■25席
■平均予算 ¥3.500
友達が「京都最強のベトナム料理屋」って言うので、
ランチタイムに行ってきました。
近づくだけでわかる、何とも言えないいい匂い。
表には、グリーンのプラスチックビーズでできたすだれと、
ベトナムの国旗がぶら下がっていて、テラスにも2テーブル。
入り口にドアはなく、カーテンがかかっているのみ。
細長い店内はセラドングリーンの壁沿いにテーブルが並び、
その上にはお箸やらお皿、調味料が並んでいました。
家具も小物も全部ベトナムのもので統一してあるようです。
1人で行ったので一番入り口に近い2人席に案内され、
外が見える方に座ったら、まるでベトナムにいるかのよう。
(ベトナムには行ったことありませんけど…)
それだけでテンション上がりまくり。
さて、ランチメニューですが、
1日2食限定というバインミーに惹かれる…
が、諸事情により断念し、ゴイクンとフォーのセットで。
まずはゴイクン(生春巻)が登場。
小ぶりのものが2つに、オムレツも一切れついていました。
で、ゴイクンを手で持つと、冷たい!!
そうです、作り置きして冷蔵庫に入れてあったみたいです。
おかげでライスペーパーの折って重なった部分がカチカチ。
こんなにマズいゴイクンを食べたのは始めて・・・泣
テンションだだ下がり、でも残せない性分の私は、
とりあえず全部平らげましたw
やっぱりゴイクンは、家でテーブルに鍋置いて、
その場で材料を湯通しして自分で巻いて食べる、
これが一番楽しくて美味しい食べ方です。
気を取り直して、フォーガー(鶏のフォー)です。
レモンは絞ってかけろとのことですが、
やっぱりパクチーはかけ放題ではありませんでした。
とりあえずスープを飲んで、味の調整。
なーんか頼りない感じ…とヌクマム(ナンプラー)を追加。
でもやっぱりイマイチな味。
マズいってわけじゃないけど、美味しくもない。。。
ミニベトナムコーヒー(すでに落としてある)と、
小さなデザートもついてジャスト1000円。
コーヒー&デザートなくてもいいから、
もうちょっと美味しければいいのになぁ。
お会計のときに店員さんに聞いてみました。
「夜でもゴイクンは作り置きですか?」って。
もしかしたら、ランチタイムだからこそかも、と思って。
しかし返事はYESでした。
ま、私は生より揚げ春巻の方が好きだけど〜。
夜はもっとメニューが豊富で、
いろいろ美味しそうなものがたくさんあるので、
今度は夜にチャレンジします!
もしくは、夏になって蒸し暑〜い夜に、
今日の私の席かテラス席あたりで、
揚げ春巻でもつまみながら
333(ベトナムのビール)を飲む、
それがこの店の一番いい楽しみ方かもしれません。
店の雰囲気はすごくいい感じだからね。
とにかく生春巻はやめた方が無難です。
最終更新:2007年03月28日 17:42