- 草食性のペットは農場で販売されている野菜や家畜の餌の他、果物、クベバの実などを食する。
- 雑食性のペットは草食性の餌・肉食性の餌の両方を食する。
- 満腹度は、満腹・充分・普通・空腹・飢餓の5種類。
- 信頼度が高いほど、家畜では屠殺時の肉の量が増え、ペットでは戦闘に同行してくれるようになる。
- 家畜の卵や牛乳などの収穫量は信頼度に影響しない。
- ペットが戦闘に同行してくれるのは、信頼度が「完全に信頼している」以上の時
家畜
| 種 類 |
入手場所 |
価格 |
重量 |
寿命 |
採取物 |
| 鶏 |
農場 |
100G |
0.5s |
4歳 |
卵×6 |
| 羊 |
農場 |
200G |
1s |
5歳 |
羊毛×1 |
| 豚 |
農場 |
200G |
1s |
5歳 |
無し |
| 牛 |
農場 |
350G |
2s |
6歳 |
牛乳×5 |
| 馬 |
農場 |
500G |
2s |
|
無し |
- 家畜は全て草食。
- 寿命に達すると家畜は死亡する。屠殺や野に放すならその前に。
- 採取量は満腹時に牛飼いが採取した時の量。
- 採取物は家畜が1歳年を経る毎に産み出される。
- 採取物は採取しない事で翌日以降の採取にストック可能。
- 例えば、牛飼いが全く採取しなかった5歳の牛から牛乳を採取すると、5個×5歳分=25個が一気に入手できる。
- 採取量は満腹度が「充分」以下であると減少する。
- 減少量は満腹度によって異なる。
- 信頼度は関係なし。
- 牛飼い以外が採取すると採取量が減少する(採取量÷2、端数切捨て)
野生動物
| 種 類 |
入手方法 |
初期LIF |
重量 |
寿命 |
食性 |
| 猫 |
農場(300G) |
10 |
0.8s |
14 |
肉食 |
| 兎 |
|
|
|
|
|
| 狸 |
|
|
|
|
|
| 鹿 |
|
|
|
|
|
| 狐 |
|
|
|
|
|
| 猪 |
|
|
|
|
|
| 狼 |
|
|
|
|
|
| 虎 |
|
|
|
|
|
| 熊 |
|
|
|
|
|
| プチドラゴン |
プチドラゴンの卵を使用 |
50 |
1s |
51歳 |
雑食 |
| ミドガルズオルム |
ミドガルズオルムの卵を使用 |
50 |
1s |
61歳 |
雑食 |
| サラマンダー |
サラマンダーの卵を使用 |
50 |
1s |
71歳 |
雑食 |
| グリフォン |
グリフォンの卵を使用 |
50 |
1s |
81歳 |
雑食 |
| ヒュドラ |
ヒュドラの卵を使用 |
50 |
1s |
81歳 |
雑食 |
| ペガサス |
ペガサス捕獲袋を使用 |
35 |
2s |
18歳 |
草食 |
上に行くほど信頼度が高い。
| 信 頼 度 |
| 絶対的な忠誠心を抱いている |
| 完全に信頼している |
| よくなついている |
| 好意を持っている |
| 普通に接している |
| 一定の距離を置いている |
| 様子を見ている |
| 警戒している |
| 拒絶している |
| 酷く怯えている |
| 餌の効果 |
信頼度が高くなりやすい← →高くなりにくい |
| 戦闘時の行動 |
プレイヤーを庇いやすい← →敵を攻撃しやすい |
| 性格 |
温和 |
普通 |
勝気 |
凶暴 |
| 種 類 |
LIF回復量 |
摂取可能なペットの食性 |
| アセロラ |
1 |
草食性 |
| チェリー |
3 |
草食性 |
| 食べかけのリンゴ |
4 |
草食性 |
| リンゴ |
4 |
草食性 |
| レモン |
4 |
草食性 |
| 黒すぐり |
4 |
草食性 |
| クベバの実 |
5 |
草食性 |
| イチゴ |
6 |
草食性 |
| ブドウ |
6 |
草食性 |
| オレンジ |
6 |
草食性 |
| ラズベリー |
7 |
草食性 |
| クランベリー |
7 |
草食性 |
| ブルーベリー |
8 |
草食性 |
| パイナップル |
8 |
草食性 |
| ブラックベリー |
9 |
草食性 |
| 家畜の餌 |
25 |
草食性 |
| イワシ |
6 |
肉食性 |
| マス |
10 |
肉食性 |
| 鶏肉 |
8 |
肉食性 |
| 羊肉 |
10 |
肉食性 |
| 豚肉 |
12 |
肉食性 |
| 牛肉 |
15 |
肉食性 |
| 野イチゴ |
4 |
草食性・肉食性 |
| 動物薬α |
20 |
草食性・肉食性 |
- 野イチゴを与えると、満腹状態でもペットのLIFを回復する事が可能。
- 雑食性のペットは肉食・草食系の餌の両方を食べる事が可能
- レベルは表示上は20までだが、人間と同様にその後も規定値に達するとレベルアップし、LIFや攻撃力などが上がる。
- レベルアップの際にはLIFが全快する。
- ペットの経験値は与えたダメージ量が多くなるほど増える。(庇って受けたダメージ量が経験値量にどう関わるは不明) この為、行動が攻撃寄りの場合はペットが育ってくると加速度的にレベルが上昇する。
最終更新:2009年06月17日 10:38