マリンフォード

※準備【推奨】

塩漬け肉や海王類入りゴルゴンゾーラを作っておくと、最後のボス戦で万が一の時に使えます。

▼合成手順
クッキングキット(1000B)+骨付き肉(900B)→塩漬け肉(全体回復・大)
クッキングキット(1000B)+海王類のハム→海王類入りゴルゴンゾーラ(全体・全回復)




マリンフォード 推奨レベル47
イベント後、クロコダイル戦

BOSS:クロコダイル
HP約7300

ルフィのみで戦います。

アラバスタ編と戦い方は同じです。
「デザートラスパーダ」は近くにいると、多段ヒットし最大3000前後のダメージを受けるので注意
しかし、HP3000以上を常に維持していることは困難なので、多段ヒットしたら諦めましょう…。

▼戦い方
長期戦になればなるほど、上記の「デザートラスパーダ」で瞬殺される危険性が高まってくるので、早期に倒したいところ。
①TPドリンクMAXorスーパーでTP回復
②ターンが回ってきても行動せず、APを貯めておく。(6以上)
③クロコダイルの状態変化が解けるまでHP回復専念or○→○→ピストル攻撃(ダメ600前後)
④状態変化が解けたら攻撃開始。○コンボをすべて放った後、グランドチェインでピストル→鞭→バズーカ。すべて命中すれば1500近く削れる
※ターンを消費している間、サーブルスなどで遠くに飛ばされてしまうので、黄色のラインを出ない程度にクロコダイルに近づいていこう

HPを削っていくと「グランドデス」を乱発してくるので回復量の高いアイテムは終盤まで温存しておこう


倒すとイベント進行


海軍本部・氷上
ルフィ・ジンベエ・イワンコフでの行動になります。

  • 光の心(宝)
  • 脱獄の砂(宝)
  • 光の魂(宝)
  • ヘラクレス(宝)
  • 海軍基地の地図C(宝)(イーストブルー南東)


BOSSの看板の先に行くと次へ


BOSS:ゲッコー・モリア
HP約8300

ルフィ・ジンベエ・イワンコフで戦います。

強力な仲間がいるので安心して戦えます。
ルフィは攻撃に専念して構いません。
HPが危なくなってもイワンコフが回復してくれます。


海軍本部・氷上
ジンベエ離脱
ルフィ・イワンコフでの行動になります。

  • ゴールドインゴット(宝)
  • 耐光布(宝)
  • ドラム桜の花びら(宝)
  • 永久欠番証明書(宝)


NEXTの看板の先に行くと次へ

海軍本部・氷上
ルフィ・イワンコフでの行動になります。

  • 閃光の大玉(宝)
  • ジンベエの帯(宝)
  • 耐光風呂敷(宝)
  • 耐闇風呂敷(宝)


BOSSの看板の先に行くと次へ

BOSS:パシフィスタ
HP約8000

ルフィ・イワンコフで戦います。
ごり押しで十分勝てる相手です。
回復アイテムはなるべく温存したいところです。  


海軍本部・氷上
ルフィのみでの行動になります。

  • 閃光の巻物(宝)
  • 闇黒の大玉(宝)
  • ハンコックのブロマイド(宝)
  • 闇黒の巻物(宝)


BOSSの看板の先に行くと次へ

BOSS:ミホーク
HP約7000

ルフィのみで戦います。

ルフィとタイマンということもあり、前半のモリアやパシフィスタ程、易しい戦いではないです。
行動速度が非常に早く、ほぼ常に状態変化しており、カウンター率が高く攻撃できる隙が殆どありません。
たまに状態変化が解けるのでそこで一気に攻撃を集中させたいところです。

それとこれといった大技はなく、遠距離から斬撃を飛ばしてくる攻撃ばかりです。(700-800ダメージ)
必殺技も1000も削られないくらいの威力なのが救いです。


▼戦い方
クロコダイル戦と同じく、APとTPをため通常コンボ&グランドチェインで大ダメージを狙っていくのも手です。
他の方法としては、相手の状態変化が解けるのを待つ間、TPドリンクMAXで回復し、ゴムゴムのライフルorガトリングなどの高コスト高威力必殺技で一点集中もありです。
チャンスは少ないですが、ギアセカンドも使えたら使い所です。

いままでのボスとは異なり、通常コンボが決めづらいので奇をてらった攻撃をしていきましょう


海軍本部・氷上
ルフィのみでの行動になります。

  • 監獄島の地図A(宝)(グランドライン南東)
  • ハンコックのポスター(宝)
  • 元BW社長のワイングラス(宝)
  • クッキングキット(宝)
  • 海楼石の手錠(宝)


BOSSの看板の先に行くと次へ

BOSS:赤犬、青雉、黄猿
HP不明

ルフィのみで戦います。

4~5ターン経過で自動終了

イベント後、白ひげが加勢に入ります。
同様に4~5ターン経過で自動終了になります。
防御に徹し無駄な消耗は避けましょう。  


海軍本部前
ルフィ・ハンコック・イワンコフでの行動になります。
マップ最北方まで行くと(看板なし)、自動的に後半マップへ(引き返せないので宝箱の取りこぼしなどに注意)

~前半~
  • 光の魂(宝)
  • 闇の心(宝)
  • 耐闇布(宝)
~後半~
  • 閃光の巻物(宝)
  • バイタルレシピ(宝)
  • 監獄島の地図B(宝)(マリンフォードの南東)


BOSSの看板の先に行くと次へ

海軍本部前
エースが仲間になります。
グランドストリームアクションで進んでいく。(自動戦闘の回数多め)

グランドストリームアクション終了後、セーブポイントの先でボス戦


BOSS:青雉
HP:約11000

ルフィ・エースで戦います。

青雉戦では、エースの相性が良いです。
積極的に攻撃させましょう。
ルフィはサポートしつつAPとTPを回復し、機を見てグランドチェインを放ちましょう。
次に赤犬戦が控えているので、できる限りアイテムの消耗は抑えましょう。

必殺技:アイスエイジは全体攻撃で1000前後近く食らうので注意。  


BOSS:赤犬
HP:約11000

ルフィ・エースで戦います。

エースとの相性が悪いです。

▼戦い方
①エース:ルフィのTP回復専念&両者のHPサポート
②毎ターン、グランドチェイン(ピストル→鞭→バズーカ)orゴムゴムのライフル
③毎ターン1000超のダメージが期待できるので単純にルフィのターンが10回まわってくれば勝利です。

必殺技の流星火山は全体攻撃で1200-1500近く食らうのでHP管理には十分注意
始める前に用意した全体回復アイテムの使いどころです。  


イベント後、エンディング

クリア後、セーブ可能。クリアデータのロード後、ポーチの所持数が60になる。
最終更新:2013年04月05日 18:15