MBHP同盟

クレーンゲームでも…

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
久々の更新を。

今日は学校をすこしサボってゲーセン行ってましたw
昼だとあまり人は居ませんが、CPUに魅せコン練習できたので良しとしますw
あと、ヌルヌルなんとか?というキシマの動きをやってみたくてキシマも使ってみたのですが、かなり早いですねw
体感だと赤主超えているんじゃないかって感じでしたw

それから午後の講義を受けて、今度はクレーンやりにゲーセン行ってきましたw

今回は…700円使って0勝w

きつすぎました…w

やっぱり設定が低い店ではやらない方がいいですね。

で、まあ書く内容ないのでクレーンの勝ち方でも…

クレーン
基本
①アームの種類確認
○型、熊手型などいろいろありますが、熊手型だと格段にレベルが下がります。
②景品の位置確認
転がすか、吊り上げかを確認する。
③アーム下降時の回転角見極め
アームは回転角が変わります。ここは一発で設定を見抜きます。
④アームの挟み強さの確認
この時点で設定しだいで無理ゲーです。人ごみで設定上がるのを待つかあきらめます。

中級
①ぶっさし
アームの先端を刺します。アームの設定が低くても下降強さは下がりにくいことを利用します。
②引っ掛け
アームの片側をぎりぎり引っ掛けてすこしずつずらします。
③通し
景品の丁度穴になってる部分にジャストミートさせ、さらに挟んだときに、アームに景品の一部がからむようにします。
④てこ
景品にT時があるときは、Tの両肩にアームをさすことで、アームが開いた状態でもてこで吊り上げられます。

上級
①ぶっさしずらし
景品が○型、もしくはやわらかい材質のときに使えます。
景品の片側にアームの片腕をぶっさすことで生じる「くぼみ」と「復元」の差を利用してずらします。
これが一番取りやすい気がします。
②方向転換
景品の斜め上部分にぶっさします。
これで景品を思った方向に向けられますのでそこからが勝負です。
③あきらめる
これが一番重要ですねw
どんなに頑張っても取れないものは取れないのですからあきらめは肝心ですw



以上、クレーンゲームでしたw(何書いてるんでしょうw)


カテゴリ: [メルブラ] - &trackback() - 2006年04月27日 17:37:41
  • 引っ掛けで取れると確信できる位置に景品があると反射で取る俺。そして取った後処理に困るトラップ…。 -- 果汁 (2006-04-28 00:14:35)
  • 昔クレーンは1日1500つかってたりしましたょー
    レアアイテムがあるとほしくなります。
    そんな私はワルク半年ぶりに使いはじめました(ぇ -- 管島 (2006-04-28 11:16:18)
  • 今日は偶然お会いできてびっくりでしたー
    大学トークとかできて楽しかったです^^
    実は昔は理系志望だったのです…
    理学部めざしてましたが文学部にまるごとかえてしまったんですよね
    またそのうち雑談しましょう
    青子戦はたのしいですねー -- 管島 (2006-04-29 20:49:49)
  • >果汁さん それは困りますよねw俺も確実に取れるやつで処理に困ることがありますw最近はなるべく欲しいものしか狙わないことにしています。
    >管島さん クレーンは楽しいですよね^^俺はメルブラやり始めてから金銭的に中断していたのですが、また始めましたwワルクは最近修行中です。かなり難しくてまだまだ使えませんw  あと、今日は偶然お会いできてビビりましたw最初もの凄い管島さんっぽい人がいるな~って思いながら北斗やってましたwまた雑談しましょう^^ -- TOG (2006-04-30 00:38:44)
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー