





| 実際の場合、被災された方の救出や搬送方法・手順。怪我をされた方のトリアージ・治療などの問題が有ると思う。 |
| 運良く生き残った場合でも、生活用水・特に飲料水の確保がされていない。 |
| また、毛布、ブルーシート、簡易トイレの数、燃料も座光寺には無いのに等しい。 |
| 他の被災地のテレビ映像を見ていると、そんな物どこでも準備されていると思ってしまうが、 |
| 座光寺の実状はまったく違うので 各自、各世帯の防災意識の向上と準備が必要だと思う。 |
| 東京都の場合、飲料水の確保はペットボトルの備蓄や 雨水の地下プールの設置等が有るが |
| 飯田市、座光寺地区共に飲料水の確保が殆どされていない。 |
| 07月20日 | 4区打合せ会 |
| 07月27日 | 4区打合せ会 |
| 08月07日 | 第2回防災訓練打合せ会 |
| 08月21日 | 4区打合せ会 |
| 08月24日 | 第3回防災訓練打合せ会 |
| 08月27日 | 4区打合せ会 |

