>M-371 [[キース]] >魔物 5000 >《指揮》このカードが場にある→自分が「キース」以外で使う術のコストを1へらし(0以下にはならない)、魔力を+2000する。 >パートナー=ベルン >---- >ファーンチョーンフォー、フェーン ヒャーンヒョーンフォーンファーンフェーリホー!! >キース&[[ブザライ]]の来襲 これ以外の魔物の、術のコストを減らした上に魔力まで上乗せできるぞ。 コスト軽減によって術を連射しやすくなり、1ターンに2回以上使える術とは相性が良い。 ただし、「0以下にはならない」というテキストを持っているので、連射術でも[[S-216 ザケル]]や[[S-459 ペンダラム・ファルガ]]といった''コスト1の術は軽減できない''。 コスト2以上の連射系の術もそれなりに存在するが、[[S-323 ロンド・ラドム]]や[[S-210 マグル・ヨーヨー]]のように2回目以降はコスト0になるカードも少なくないので、コスト軽減を最大限活かすなら相方として使うカードの吟味が必要。 相性の良いカードの1つとしては、1ターンに2回まで使用できる2ダメージ攻撃の&link_tag(ファンゴ)の[[S-618 ロンド・ガデュウ]]が挙がる。 通常は使うたびにMPを2使うが、このカードによって毎回のコストを1に軽減でき、連続使用の条件となる魔力もこのカードによって満たす事ができる。 これ以外にも&link_tag(ファンゴ)の術には魔力を参照するコスト2以上の術カードがあり、そのサポートとなりうる。 また、&link_tag(キース)も&link_tag(ファンゴ)も[[E-237 ゴデュファ]]の対象となるカードが存在するので、そちらに着目して組んでみるのも手だろう。 他では同じ「[[キース&ブザライの来襲]]」に収録の[[ブザライ《キースとの連携》>M-370 ブザライ]]のサポートとして役立てる事もできる。 &link_tag(ブザライ)の術に連続使用できるカードが無い点は残念だが、高コストな代わりに強力な術が多いため、このカードの軽減効果は決して無駄にはならないだろう。 **収録パック -[[キース&ブザライの来襲>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/1193.html]] ---- タグ:&tags()