>V-002 バルカン四代目 >バルカン >このカードは[[魔物カード]]とは別に場に出す。 >---------- >以上、枠囲み >---------- >このカードが場にある→自分は、ダメージ1つをこのカードで「かばう」ことができる >(「かばうことができない」ときにも)。 >●このカードがダメージを1回受けると「半壊状態」(横向き)になる。 >「半壊状態」でダメージをもう1回受けると捨て札になる。 >---- >今日よりお主を四代目バルカンと命名するぞ!! >[[メカバルカンの来襲]] 自分がかばうことができないときでも、このカードならかばえるのだ。 ただかばう事ができるだけでなく「(「かばうことができない」ときにも)」というテキストを持っているため、あらゆるダメージをかばう事が可能。 [[S-254 ザケルガ]]や[[S-432 バオウ・ザケルガ]]と言った定番のかばえない術も、このカード1枚で二度も防いでしまう。 かばえない攻撃で攻める魔本は、[[黒い覇道>E-070 黒い覇道]]等によるこのカードの対策が不可欠となるだろう。 自分がこのカードを使う場合も同様に対策カードの的になりやすいので、しっかり除去対策を積んでおこう。 ''魔物ではない''ため、「魔物がかばった」や「魔本か魔物がダメージを受けた」時の効果を誘発させずにかばう事が可能。 例えば[[S-222 バベルガ・グラビドン]]等の「相手の魔本か魔物にダメージあたえたとき」の効果、[[S-031 バオウ・ザケルガ]]等の「この術のダメージを受けた魔物は」の効果が誘発しない。 ただし、かばったのが「魔物」と限定していない[[S-275 オルガ・レイス]]等は誘発してしまうため、''慎重にテキスト確認が必要になる。'' 旧[[ルール]]の[[S-275 オルガ・レイス]]は「魔物に「かばわれた」とき」というテキストだったため、実際のカードを真[[ルール]]環境で使用すると混乱が生じる可能性が高い。 (同様の事例は[[E-075 吉凶占師ノロイ隊]]と[[S-254 ザケルガ]]等でも起きている) 1度目のダメージを受けると魔物と同じように負傷するが、「負傷状態」ではなく「半壊状態」という特別な状態になる。 勿論、このカードは魔物ではないため、魔物を健康状態に戻すカードで回復させる事はできない。 「半壊状態」を回復するカードも登場していないので、場のこのカードを回復させる手段は存在しない。 **収録パック -[[メカバルカンの来襲>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/1213.html]] ---- タグ:&tags()