>PR-005 ひとときの休息 >イベント MP0 >自分のターン >このカードは、自分のバトルフェイズの一番最初に使う。 >---------- >以上、枠囲み >---------- >次の効果のすべてを、すきな順で使う。 >●自分の場の「負傷状態」の魔物すべてを「健康状態」にする。 >●自分のMPを2ふやす。 >●【ステイ】このターン中、自分も相手も、「魔物の効果」や術を使うことができない。 >---- >どんなに厳しい戦いでも、仲間がいれば勇気百倍! >プロモ 戦いの終盤に、自分の魔物の整備に使える。 『電撃フェスタ2003』の第1回[[魔界王決定戦]]参加特典および 『電撃フェスタ2004春の陣』の第2回魔界王決定戦参加特典。 負傷状態の魔物を回復でき、MPを増やせるのは、回復手段として良いが、制限も多い。 自分のターンにしか使う事ができないため、回復するために、1ターンを消費することになる。 攻撃をしようにも、格闘効果も術も使う事ができないため、身動きが取れない。 さらに、最初のアクションで、効果を使うので、攻撃してから、使用する事もできない。 負傷状態を回復し、MPを増やせる効果には、他にも1体限定ではあるものの[[E-091 目を開けて]]などがあるため、慎重に検討したい。 単に、魔物をすべてを負傷状態から健康状態にしたいだけならば、かけられた効果も取り除ける[[E-181 おおーーっ!!]]もある。 魔物の効果や術は使えないものの、カードを場に出すアクションや魔物以外のカードの効果を使用は可能なため、使うならそれも考慮に入れておきたい。 攻撃自体が使えないわけではないので、[[V-004 DS軍団]]などのバルカンカードや[[《拳法バカ》>P-076 玄宗]]で攻撃する事は可能。 相手も魔物の効果や術を使えないので、その点に関しては攻撃にプラスとして働く。 一度に、[[ブラゴ《王の風格》>M-053 ブラゴ]]や[[S-403 セウシル]]等の対策をひとまとめにできる。 効果の順は、自分の好きな順に選ぶ事が可能なので、メタをはった相手に対しても有効。 例えば、相手の魔物に、[[ビクトリームVS夕張の珍獣《Vの冒険》>M-242 ビクトリーム VS 夕張の珍獣]]があっても先に、魔物の効果を使えなくさせる事で、MPを増やす事ができる。 **収録パック -[[特典カード>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/61.html]] ---- タグ:&tags()