S-216 ザケル

「S-216 ザケル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

S-216 ザケル」(2024/01/25 (木) 20:39:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>S-216 ザケル >術 MP1 +1000 ダメージ1 雷 >バトル攻撃 バトル防御 >この術は1ターンに2回まで使える。 >---------- >以上、枠囲み >---------- >相手の魔本にダメージ。 >ガッシュ・ベル第1の術 >---- >ガッシュ!心の力を無駄遣いするな!確実に攻めるんだ!! >LEVEL:0 魔力は低いが、1ターン2回使える。 コンボで魔力強化をしてあげよう! コストパフォーマンスでは[[S-215 ザケル]]等に劣るものの、連続使用ができる事が特徴の「ザケル」。 攻撃回数が増える事で、防御1回で無効にされる事がない、かばいきる場合は2回の被ダメージが必要になる、[[ガッシュ・ベル《レベルアップ》>M-164 ガッシュ・ベル]]等のダメージ強化の恩恵が大きくなるといったメリットがある。 [[PR-010 うなれ!友情の電撃]]によるサポートとも相性が良く、&link_tag(ガッシュ・ベル)魔本において扱いやすい術カードと言えよう。 防御に使う場合でも、1ターンに2回まで使う事が可能。 とはいえ魔力は+1000しかないので防げる攻撃は限られ、基本的に攻撃に使いたいカードなので防御ページへの採用も考えにくい。 覚えておけば不意に魔本をめくられた場合に使える可能性があるというくらいだろう。 変わったところでは、&link_tag(ガッシュ・ベル)の「ザケル」を使える[[ゼオン《憎悪》>M-029 ゼオン]]に使わせるのも面白い。 連続攻撃によって相手魔物に負傷状態を撒き散らす事が期待でき、負傷状態になれば[[《憎悪》>M-029 ゼオン]]の対象となるので、相手は大切な魔物で安易にかばわせる事もできなくなる。 ダメージを+1する&link_tag(S魔物)の[[《大きな力》>PR-059 ゼオン]]を重ねて使うと、更に相手にプレッシャーを掛けられ、魔本で受ける事を選択されるならそのままビートダウンとして攻め入る事ができる。 **収録パック -[[LEVEL:0 紅きはじまりの本>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/39.html]] ---- タグ:&tags()
>S-216 ザケル >術 MP1 +1000 ダメージ1 雷 >バトル攻撃 バトル防御 >この術は1ターンに2回まで使える。 >---------- >以上、枠囲み >---------- >相手の魔本にダメージ。 >[[ガッシュ・ベル]]第1の術 >---- >ガッシュ!心の力を無駄遣いするな!確実に攻めるんだ!! >LEVEL:0 魔力は低いが、1ターン2回使える。 コンボで魔力強化をしてあげよう! コストパフォーマンスでは[[S-215 ザケル]]等に劣るものの、連続使用ができる事が特徴の「ザケル」。 攻撃回数が増える事で、防御1回で無効にされる事がない、かばいきる場合は2回の被ダメージが必要になる、[[ガッシュ・ベル《レベルアップ》>M-164 ガッシュ・ベル]]等のダメージ強化の恩恵が大きくなるといったメリットがある。 [[PR-010 うなれ!友情の電撃]]によるサポートとも相性が良く、&link_tag(ガッシュ・ベル)魔本において扱いやすい術カードと言えよう。 防御に使う場合でも、1ターンに2回まで使う事が可能。 とはいえ魔力は+1000しかないので防げる攻撃は限られ、基本的に攻撃に使いたいカードなので防御ページへの採用も考えにくい。 覚えておけば不意に魔本をめくられた場合に使える可能性があるというくらいだろう。 変わったところでは、&link_tag(ガッシュ・ベル)の「ザケル」を使える[[ゼオン《憎悪》>M-029 ゼオン]]に使わせるのも面白い。 連続攻撃によって相手魔物に負傷状態を撒き散らす事が期待でき、負傷状態になれば[[《憎悪》>M-029 ゼオン]]の対象となるので、相手は大切な魔物で安易にかばわせる事もできなくなる。 ダメージを+1する&link_tag(S魔物)の[[《大きな力》>PR-059 ゼオン]]を重ねて使うと、更に相手にプレッシャーを掛けられ、魔本で受ける事を選択されるならそのままビートダウンとして攻め入る事ができる。 **収録パック -[[LEVEL:0 紅きはじまりの本>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/39.html]] ---- タグ:&tags()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: