P-089 アルヴィン

「P-089 アルヴィン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

P-089 アルヴィン」(2023/11/15 (水) 13:00:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>P-089 アルヴィン >パートナー >《カッコイイアルヴィン》このカードを捨て札にする→【ステイ】このターン中、自分の「ビョンコ」の >「魔物の効果」の「このカードを捨て札にする→」効果は、「使用を宣言する→」効果になる。 >魔物=ビョンコ >---- >今戦へば、間違ひなくほ前はカッコイイぞ。 >LEVEL:8 このカードを捨て札にすれば、使用を宣言するだけで魔物の効果が使えるようになるぞ。 [[《乱入》《バトル乱入》>M-080 ビョンコ]]・[[《カッコイイビョンコ》>M-187 ビョンコ]]・[[《ゲロッパ!》>M-211 ビョンコ]]を捨て札にせず使えるようになる。 捨て札にしなくても効果を使えるので、&link_tag(ビョンコ)の効果を2回分使えるようになる。 ただ、イベントを無効にするような[[《乱入》>M-080 ビョンコ]]・[[《ゲロッパ!》>M-211 ビョンコ]]は、事前に相手の行動を予測しないと使う機会がなく空振りに終わる可能性もある。 [[《バトル乱入》>M-080 ビョンコ]]・[[《カッコイイビョンコ》>M-187 ビョンコ]]であれば、事前に把握しやすいので使いやすい。 [[《バトル乱入》>M-080 ビョンコ]]は攻撃してくるかは相手次第となるため、[[《カッコイイビョンコ》>M-187 ビョンコ]]との組み合わせになるか。 真ルールでは、「このカードを捨て札にする→」の効果は「[[捨て札にしたあとに、新たに同じナンバーのカードを場にだしたとしても、そのカードの効果を使うことはできません。>https://w.atwiki.jp/zatchbell/pages/94.html#G]]」となったため、使用する場合は、2ターンに分けて使用することになる。 ターン中の効果であるため、解除されやすく、2ターンに分けて使うことから[[E-061 アーイル・ビー・バーック!!]]等での蘇生も可能なため、使用するかは慎重に検討したい。 **収録パック -[[LEVEL:8 琥珀の頂上決戦>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/41.html]] ---- タグ:&tags()
>P-089 アルヴィン >パートナー >《カッコイイアルヴィン》このカードを捨て札にする→【ステイ】このターン中、自分の「[[ビョンコ]]」の >「魔物の効果」の「このカードを捨て札にする→」効果は、「使用を宣言する→」効果になる。 >魔物=ビョンコ >---- >今戦へば、間違ひなくほ前はカッコイイぞ。 >LEVEL:8 このカードを捨て札にすれば、使用を宣言するだけで魔物の効果が使えるようになるぞ。 [[《乱入》《バトル乱入》>M-080 ビョンコ]]・[[《カッコイイビョンコ》>M-187 ビョンコ]]・[[《ゲロッパ!》>M-211 ビョンコ]]を捨て札にせず使えるようになる。 捨て札にしなくても効果を使えるので、&link_tag(ビョンコ)の効果を2回分使えるようになる。 ただ、イベントを無効にするような[[《乱入》>M-080 ビョンコ]]・[[《ゲロッパ!》>M-211 ビョンコ]]は、事前に相手の行動を予測しないと使う機会がなく空振りに終わる可能性もある。 [[《バトル乱入》>M-080 ビョンコ]]・[[《カッコイイビョンコ》>M-187 ビョンコ]]であれば、事前に把握しやすいので使いやすい。 [[《バトル乱入》>M-080 ビョンコ]]は攻撃してくるかは相手次第となるため、[[《カッコイイビョンコ》>M-187 ビョンコ]]との組み合わせになるか。 真[[ルール]]では、「このカードを捨て札にする→」の効果は「[[捨て札にしたあとに、新たに同じナンバーのカードを場にだしたとしても、そのカードの効果を使うことはできません。>https://w.atwiki.jp/zatchbell/pages/94.html#G]]」となったため、使用する場合は、2ターンに分けて使用することになる。 ターン中の効果であるため、解除されやすく、2ターンに分けて使うことから[[E-061 アーイル・ビー・バーック!!]]等での蘇生も可能なため、使用するかは慎重に検討したい。 **収録パック -[[LEVEL:8 琥珀の頂上決戦>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/41.html]] ---- タグ:&tags()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: