M-429 ゼオン

「M-429 ゼオン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

M-429 ゼオン」(2024/04/01 (月) 23:21:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>M-429 ゼオン >魔物 6000 >《泰然自若》MPを2へらす→【ステイ】相手の魔物1体を選ぶ。 >このターン中、相手は、その魔物の「魔物の効果」を使えない。 >パートナー=デュフォー >---- >迫り来るリオウの最大呪文にも、冷静に手を突き出し... >紫電の雷帝CS SR 相手の魔物の効果を使えなくすることができる。 &link_tag(ゼオン)主体の魔本なら上位候補として挙げられる。 MPがかかるので使うタイミングを見極める必要がある。 効果が続くのは使用したターン中に限られるので、MP2というコストは軽くない。 【ステイ】なので人気の[[チェリッシュ《失われた笑顔》>M-441 チェリッシュ]]や[[リーヤVSザルチム《信念の裏切り》>M-392 リーヤ VS ザルチム]]で解除される可能性も決して低くはない。 だが、それらの減点要素を考慮に入れても、相手の「魔物の効果」を種類を問わずにいつでも封じていけるのは汎用性が高く、頼もしい。 通常の魔物カードのため、&link_tag(S魔物)・&link_tag(VS-S魔物)カードを重ねられるというのも評価点に挙げられる。 弱点となるコストの重さは、MPを補充するカードを積んだり、魔本全体でMPを節約する等の方法で補って、効果を使いやすくなるように仕立てていきたい。 「使えなくする」効果なので、「効果の割り込み」が廃止された真ルールでは先手を打って使う必要がある。 「使用を宣言する→」等の発動するタイプの効果を封じたい場合には特に気を付ける必要があり、他にも早く使うべきカードがある場合においては順序を見極める判断力が求められる。 **収録パック -[[紫電の雷帝>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/1191.html]] ---- タグ:&tags()
>M-429 [[ゼオン]] >魔物 6000 >《泰然自若》MPを2へらす→【ステイ】相手の魔物1体を選ぶ。 >このターン中、相手は、その魔物の「魔物の効果」を使えない。 >パートナー=デュフォー >---- >迫り来る[[リオウ]]の最大呪文にも、冷静に手を突き出し... >[[紫電の雷帝]]CS SR 相手の魔物の効果を使えなくすることができる。 &link_tag(ゼオン)主体の魔本なら上位候補として挙げられる。 MPがかかるので使うタイミングを見極める必要がある。 効果が続くのは使用したターン中に限られるので、MP2というコストは軽くない。 【ステイ】なので人気の[[チェリッシュ《失われた笑顔》>M-441 チェリッシュ]]や[[リーヤVSザルチム《信念の裏切り》>M-392 リーヤ VS ザルチム]]で解除される可能性も決して低くはない。 だが、それらの減点要素を考慮に入れても、相手の「魔物の効果」を種類を問わずにいつでも封じていけるのは汎用性が高く、頼もしい。 通常の魔物カードのため、&link_tag(S魔物)・&link_tag(VS-S魔物)カードを重ねられるというのも評価点に挙げられる。 弱点となるコストの重さは、MPを補充するカードを積んだり、魔本全体でMPを節約する等の方法で補って、効果を使いやすくなるように仕立てていきたい。 「使えなくする」効果なので、「効果の割り込み」が廃止された真[[ルール]]では先手を打って使う必要がある。 「使用を宣言する→」等の発動するタイプの効果を封じたい場合には特に気を付ける必要があり、他にも早く使うべきカードがある場合においては順序を見極める判断力が求められる。 **収録パック -[[紫電の雷帝>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/1191.html]] ---- タグ:&tags()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: