日本経済論2001(秋)土井

2001年度・秋学期・日本経済論(土井 教之)60分 一切不可

〔1〕以下の3問から2問を選択し、答えなさい。(配点 各問30点)。
 (1)政府が市場に介入することについては、いろいろな考え方が出されているが、
    講義中に議論した6つの政策スタンスのうち、ハーバード学派、シカゴ学派、
    オーストリア学派、制度的接近を比較しながら説明しなさい。
 (2)日本の産業組織上の主要な特徴を、産業組織論の概念を使って説明しなさい。
 (3)市場の失敗を、日本の具体例を織り込んで説明しなさい。

〔2〕以下の用語を、解答用紙の4行以内で説明しなさい(配点 各語8点)。
  ①範囲の経済性、ネットワーク外部性
  ②資源配分効率、X効率、動態的効率
  ③政府の失敗
  ④広告の情報提供・品質保証機能と説得機能
  ⑤独占禁止法

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年07月14日 20:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。