経済政策2004(春)西田

2004年度・春学期・経済政策(西田 稔)70分 持込一切不可
問題用紙を回収されたので覚えてる範囲だけでも書きます。


1.完全市場が成立する条件を5つ書きなさい(1×5=5点)
2-1.独占企業と完全競争企業の均衡するところを下のグラフに書き込みなさい。(10点)
2-2.独占企業と完全競争企業の違いを書きなさい。(10点)
3-1.公共財の性質を3つ書きなさい(10点)
3-2.公共財はなぜ市場で供給できないのか書きなさい。(10点)
4.経済法制を5つ書きなさい(1×5=5点)
裏 論述問題 (50点?)
AからEまでで一つ選択
A.有効競争論について......
B.最近10年の日本の独禁法改正と独禁政策の傾向について……
C.
D.
E.経済体制の分類の仕方について述べなさい。また、今われわれが選択している経済体制の特徴を述べなさい。



解答
1.売り手・買い手多数、商品がすべて同質、情報が完全である、参入・退出が自由
2.省略
3-1.占有不可能性、非排除性、非競合性
3-2.供給者が十分な対価を得ることができないから
4.生産法制、市場法制、通貨金融政策、財政と再分配法制、経済基盤法制
論述問題 省略

難易度★★★☆☆ 例年の問題よりはやさしかった。知識問題が多く、論述も選択なので
的を絞れば書きやすかった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年07月14日 20:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。