07(春)(西村、篠原、松本)

2007年度春学期 経済と経済学の基礎C 担当者 西村・篠原・松本 持ち込一切不可 試験時間70分 

Ⅰ以下の6つの用語から2つを選択し、それぞれ5行程度で解説を加えなさい。(20点)

 ①外部経済と外部不経済
 ②完全競争の条件
 ③雁行形態論
 ④中国の「改革・開放」路線
 ⑤需要の価格弾力性  
 ⑥育児の機会費用

Ⅱ以下の6題から2題を選択し、それぞれ20行程度で解答しなさい。(80点)

 ①子どもの価値が産業構造の変化に伴ってどのように変わってきたかを述べなさい。
 ②消費者余剰、生産者余剰の概念を用いて、完全競争市場における需給均衡が効率的資源配分をもたらすことを説明しなさい。
 ③イギリスにおける「産業革命」と後発国アメリカにおける「産業革命」(工業化)との特徴点を比較考察しなさい。
 ④「市場の失敗」についていくつかの具体的事例をとりあげ、それぞれの場合の考えられる対策について論じなさい。
 ⑤経済学は環境問題をどのようにとらえているかについて論じなさい。
 ⑥「市場経済」社会についてのアダム・スミスとケインズの考え方を比較考察しなさい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年07月17日 23:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。