(問題1)以下の問いに答えなさい。
(1-1)一致指数は11系列からなるが、その中から2系列を書きなさい。
(1-2)一致指数の速報値が発表された。一致係数は11系列から計算されるが、このうち6系列が上昇、2系列が下落、2系列が変わらなかった。そして1系列はまだ公表されていない。このとき、DIはいくらになりますか。
(問題2)t=0のときCIを100とする。t=0からt=1のCIの対象変化率が10%であるとき、t=1のCIはいくらになりますか。
(問題3)以下の問いに答えなさい。
(回帰分析結果 略)
(1)回帰変動はいくらですか。
(2)決定係数はいくらですか。
(3)Xの前の係数の90%信頼区間はいくらからいくらまでですか。
(4)Zの前の係数がゼロである確率はいくらですか。
(5)XとZの組がYを説明していない確率はいくらですか。
(6)t=5のとき、Yの予測値を求めなさい。
(7)t=5のときの残差を求めなさい。
(問題4)XがYに先行しているのかどうかを検定するGrangerの因果検定をラグ2期として説明しなさい。
(問題5)
経済統計学Bで学んだことをあなたの研究でどのように生かしたいですか。
最終更新:2013年01月24日 01:26