問題Ⅰ
1970年以降の経済成長とその成果の配分状況の二点について、「付表」を必ず参照しつつ、
次の6つの述語すべてを用いて論述せよ。
(なお各述語を用いる際は①「人間開発」のように必ず下線を付すことにする。注意せよ!また
必ずしも①から⑥の順序で、用いる必要はない。)
①「人間開発」②「win-win game」=(ウイン・ウイン・ゲーム)③成長成果の配分状況
④Capability ⑤「zero-sum game」=(ゼロ・サム・ゲーム)⑥「経済成長の成果」
問題Ⅱ
次の四つの
経済史・経営史上の基本概念についての説明文の、空所(a)から(e)を最も適切な
述語を以って、うめよ。
①<垂直統合戦略>とは、モノの生産において、原料生産、(a)、製造、販売の、各機能を統合
化していく戦略である。
②<自由貿易帝国主義>とは、19世紀の世界最強国・英国にとって最も有利であった(b)主義
の原理によって、世界市場を開拓し、そして工業化を進めた同国の基本論理の一つである。 その
論理はまた、海外への拡張図る、英国の(c)主義的利益追求にも用いられた。
③<三つ又投資>とは、生産、(d)、マネジメントへの三重の投資によって、企業の組織能力は
形成されていくという考え方。
④<経営者資本主義>とは、(e)によって統治される、巨大企業を中心とする資本主義体制である。
最終更新:2007年12月09日 22:38