デヴィル:アスモデウス

Devil: Asmodeus
大型サイズのフィーンド(デヴィル)
アーマー・クラス17
ヒット・ポイント250(20d10+140);下記の特徴参照
移動速度30フィート、飛行60フィート
知覚:暗視200フィート
【筋】25(+7)【敏】21(+5)【耐】25(+7)
【知】26(+8)【判】23(+6)【魅】30(+10)
属性:秩序にして悪
言語:共通語、地獄語


特徴

ネッサスの権威:アスモデウスの視線の中でそのターンを開始した、アスモデウスに敵対的なあらゆるクリーチャーは、その目をそらすか難易度16の【判断力】セーヴィング・スローのどちらかを行わなければならない(目標が不意打ちを受けたなら、その者は目をそらすことができない)。その目をそらした目標は、そのターンが終了するまでアスモデウスに対する攻撃に“不利”を受ける。セーヴ失敗時:目標は1分間恐怖状態に陥る。このようにして恐怖状態に陥っている間、そのクリーチャーは【筋力】判定と【筋力】セーヴィング・スローに“不利”を受け、半分の移動速度で移動し、【筋力】を基準とする攻撃では最低ダメージしか与えることができなくなる。

完全耐性:アスモデウスは[毒]と[火]に対する完全耐性を有する。

魔法への抵抗:アスモデウスは魔法効果に対するセーヴィング・スローに“優位”を得る。

ダメージへの抵抗:アスモデウスは[冷気]と銀で作られたもの以外のあらゆる武器によるダメージに対して抵抗を持つ。

呪文発動能力:アスモデウスは、魔法能力としては【魅力】を使う20レベルの呪文の使い手である(呪文セーヴ難易度20)。彼は下記の呪文を修得している:
 初級呪文―リード・マジック
 1レベル(回数無制限)―コーズ・フィアーコンプリヘンド・ランゲージズサンダーウェイヴディテクト・マジック
 2レベル(回数無制限)―ホールド・パースン
 3レベル(回数無制限)―ディスペル・マジック
 4レベル(1日3回)―アイス・ストームウォール・オヴ・ファイアーポリモーフ
 5レベル(1日3回)―コーン・オヴ・コールドトゥルー・シーイングフレイム・ストライク
 8レベル(1日1回)―トラップ・ザ・ソウル
 9レベル(1日1回)―ウィッシュ

テレパシー:アスモデウスは言語を理解できる1,000フィート以内にいるあらゆるクリーチャーとテレパシーで意思疎通することができる。


アクション

複数回攻撃:アスモデウスは2回のロッドの攻撃を行い、さらに高位コーン・オヴ・コールド、高位フレイム・ストライク、地獄の支配力、あるいはデヴィル招来を使用できる。

近接攻撃―ロッド:命中+10(間合い5フィート:1体のクリーチャー)。命中時:目標が150ヒット・ポイント以下であれば即死;さもなければ、20(2d12+7)[壊死]ダメージ。

地獄の支配力:アスモデウスは彼が見ることができ、10フィート以内にいる1体の生きている人型生物を選ぶ。その目標は難易度17の【判断力】セーヴィング・スローを行う。セーヴ失敗時:目標は1日の間か、アスモデウスか彼の味方の誰かがその者に危害を加えるまで魅惑状態にされる。目標が魅惑状態にされている間、アスモデウスはその目標のアクションを決定し、どのように移動するかを決定できる。その目標の次のターンに、アスモデウスの命じたように行動する。このようにしてアスモデウスに魅惑状態にされているクリーチャーは、たとえアスモデウスがその者を見ることができないとしても、命令を受け取ることができる。そのクリーチャーはリアクションを取ることができない。
アスモデウスは同時に最大で7体までのクリーチャーを魅惑状態にして保持しておくことができる。もし魅惑状態のクリーチャーが何らかのダメージを受けたなら、その者はこの効果を終わらせるために難易度16の【判断力】セーヴィング・スローを行うことができる。
目標はこの効果によって魅惑状態にされていたことを覚えている。この効果に対するセーヴィング・スローに成功したクリーチャーは、24時間の間はアスモデウスの地獄の支配力に対して完全耐性を得る。

デヴィル招来(再チャージ5~6):アスモデウスはアークデヴィルではないあらゆるデヴィルを招来できる。招来されたデヴィルはアスモデウスの50フィート以内に出現し、アスモデウスが殺害されると消え、その者自身のデヴィル招来能力を使用することはできない。


遭遇構築

レベル20 XP70,090

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月17日 07:08