Dodgem

ドッジェム(Dodgem)

ルール

 ドッジェムは,コリン・ボウトの考案した対戦型のボードゲームです。
 3×3マスのゲーム盤を利用します。

 ゲーム開始時は、ゲーム盤上に以下のように駒を配置してあります。
 ①左列の上から1段目と2段目に先手の駒
 ②下段の右から1列目と2列目に後手の駒
ゴ  ー  ル   
①→ [] []
①→ [] []
[] ↑② ↑②

 駒の動かし方は、
 ①先手は、右または上下に1マス進めます。
 ②後手は、上または左右に1マス進めます。
 ただし、自分または相手の駒があるマスには進めません。

 ゴールの仕方は、
 ①先手は、右から1列目の駒は、次の1手で盤上から取り除けます。
 ②後手は、上から1段目の駒は、次の1手で盤上から取り除けます。
 全ての駒を先に取り除いた方が勝利となります。
 動かせる駒がなくなった場合、手詰まりにした方の反則負けです。
 (つまり、手詰まりになった方が勝利となります)

最終更新:2018年04月29日 14:51