フェノロナ(Fanorona)
ルール
アルケルク(
Alquerque)を発展させたゲームです。
9×5の格子に斜めの線が入った盤を使います。
(斜め線は2×2では交差せず、3×3で交差します)
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
━ |
・ |
白と黒でそれぞれ22個ずつの駒を、盤の格子の交点に初期配置します。
片方は上半分、もう片方は下半分に、18個ずつ置きます。
間の中央の段は、中央の交点を空けて、1個ずつ交互に置き、計4個ずつ置きます。
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
━ |
● |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
● |
━ |
○ |
━ |
● |
━ |
○ |
━ |
・ |
━ |
● |
━ |
○ |
━ |
● |
━ |
○ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
/ |
│ |
\ |
│ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
━ |
○ |
駒は盤の線上に沿って、縦、横、斜めに1目ずつ空いている交点へ進みます。
駒の取り方には、①アプローチキャプチャと②ウィズドロウルキャプチャの2通りあります。
①アプローチキャプチャ
自分の駒を進めた時、進行方向で接触した敵駒を、その方向に連続している全ての敵駒を一度に取ります。
列上にあっても、空いている交点を挟んで向こうの敵駒は、連続していないため取れません。
②ウィズドロウルキャプチャ
自分の駒を接触していた敵駒から逆方向へ離れるように進めた場合、その敵駒をその方向に連続している敵駒ごと一度に取ります。
列上にあっても、空いている交点を挟んで向こうの敵駒は、連続していないため取れません。
捕獲された敵駒は、盤上から取り除かれます。
捕獲可能な場合は必ず捕獲しなければなりませんが、複数の駒の捕獲が可能な場合はどちらを捕獲するか選択できます。
(①と②が同時に可能な状況の場合、①か②を選択できます)
捕獲後に同じ駒でさらに次の捕獲ができる場合、1ターンで複数の敵駒を連続で捕獲できます。
連続捕獲時は別の向きへ進むことができ、連続捕獲せずにパスすることも可能です。
敵の駒を全て捕獲すれば勝ちとなります。
最終更新:2018年05月04日 12:19