オセロ(Othello)
ルール
2人用のボードゲームで、交互に盤面の空いているマスへ石(先手は白石、後手は黒石)を打ちます。
相手の石(連続していれば複数でも可)を横・縦・斜め(同時に重複も可)に挟むと、自分の色の石に変わります。
最終的に石の多い方が勝ちとなります。
ゲーム進行
1:8×8のマス目の緑色のオセロ盤の中央4マス(2×2)に、右上を黒として石を黒白2個ずつ交互に並べておき、ゲームを開始します。
2:プレイヤーは交互に黒石、白石を打ちます。(オセロでは、先手が黒、後手が白です)
石は表と裏が白と黒に分かれており、縦・横・斜め方向に相手色の石を自色の石で挟むように打ち、挟んだ石を自色に返します。
相手の石を返すことができないマスには、石を打つことはできません。
3:打てるマスが全くない場合は「パス」となり、相手が続けて打つことになります。
パスの回数に制限はありませんが、返せる相手の石が1つでもある場合はパスできません。
4:最後までお互いが打ち合って、最終的に石が多い方が勝ちとなります。
最後とは「全てのマスが埋まった場合」または「両者とも打てるマスがなくなった場合(どっちらもパスになる場合)」です。
最終更新:2018年05月24日 19:00