変則将棋ZRF解説0

 持駒に関わるルールです。

  • 将棋-リニューアル(Shogi-Renewal)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:駒台では、駒の種類ごとに枚数で持駒が管理されます。
     以前は、持駒が27個になると、敵を取ることができなくなっていました。
     持駒を枚数で管理することにより、将棋で使用される40枚全ての駒が収納可能となります。
     (実際は、ゲーム中は玉2枚が盤上にあるため、持駒の最大は38枚です)
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 将棋-駒台拡張(Shogi-ExpandedPrison)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:各プレイヤーの駒台が、3×9=27個から、4×10=40個へ拡大しています。
     以前は、持駒が27個になると、敵を取ることができなくなっていました。
     駒台の拡大により、将棋で使用される40枚全ての駒が収納可能となります。
     (実際は、ゲーム中は玉2枚が盤上にあるため、持駒の最大は38枚です)
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 将棋-駒台縮小(Shogi-ShrinkedPrison)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:各プレイヤーの駒台が、3×9=27個から、3~6個へ縮小しています。
     持駒が上限に到達すると、敵を取ることができなくなります。
     敵を取れない時に王手をかけられると、逃げるか合駒するしかありません。
<バリアント>
 全て、黒(手前)が先手です。
 1:持駒が最大3個までに制限されます。
 2:持駒が最大4個までに制限されます。
 3:持駒が最大5個までに制限されます。
 4:持駒が最大6個までに制限されます。

  • 持駒不使用将棋(Shogi-NonReusable)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
       (トライルールでは、相手の玉座へ入玉しても勝利)
  備考:相手の駒を取っても、自分の持駒にすることができません。
     つまり、どちらの駒も取り捨てとなります。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手です。
 2:白(奥)が先手です。
 3:黒(手前)が先手で、トライルールがあります。
 4:白(奥)が先手で、トライルールがあります。

  • 持駒共有将棋(Shogi-SharedPiece)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手が取った駒でも、自分の持駒として打つことができます。
     つまり、お互いが持駒を共有することになります。
<バリアント>
 1:手動:自分の手番後、自分で持駒の所有者変更します。
   黒(手前)が先手です。
 2:手動:自分の手番後、自分で持駒の所有者変更します。
   白(奥)が先手です。
 3:自動:自分の手番後、相手が持駒の所有者変更します。
   黒(手前)が先手です。
 4:自動:自分の手番後、相手が持駒の所有者変更します。
  白(奥)が先手です。

  • 横取り将棋(Shogi-Steal)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:対局中に1度だけ、1手かけて、相手の持駒を自分の持駒にすることができます。
     ただし、相手が横取りを行った場合、次の手番に続けて横取りを行うことはできません。
     (相手に横取りされた持駒を取り返すことを防止するためです)
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手です。
 2:白(奥)が先手です。

  • 取らず将棋(Shogi-NotCapture)
  盤:標準
  駒:標準
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
       (囲い禁止ルールでは、自分の玉の周囲が囲まれても敗北)
  備考:どの駒も、相手の玉以外の駒を取ることができません。
     つまり、駒が取られないため、持駒は発生しません。
     進路を塞がれてしまうと動くことができなくなります。
     玉は、隣接して王手されると、その駒を取れないため、逃げるしかありません。
     (飛・角・香での王手は、味方を動かして合駒できますが、打って合駒はできません)
     囲い禁止ルールでは、玉の周囲を全て囲まれると、負けになります。
     周囲の駒は、敵・味方を問わず、端も含まれます。
     要するに、自玉の進路が全て塞がれて移動不能になると負けです。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手
 3:黒(手前)が先手で、囲い禁止ルールがあります。
 4:白(奥)が先手で、囲い禁止ルールがあります。

最終更新:2019年08月04日 00:26