変則将棋ZRF解説29

 盤の大きさなどを変更したルールです。

  • LeSHOGI(4x6)(Shogi-LeSHOGI-4x6)
  盤:4x6(敵陣2段目で成れます)
  駒:標準(各1枚ずつ計8枚使用)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:2段目は、左から金将、角行、飛車、歩兵の順に並んでいます。
     1段目は、左から香車、桂馬、玉将、銀将の順に並んでいます。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:LeSHOGI
   黒(手前)が先手です。
 2:LeSHOGI
   白(奥)が先手です。
 3:LeSHOGI classic
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。
 4:LeSHOGI classic
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。
 5:LeSHOGI variant
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGI7の初期配置です。
 6:LeSHOGI variant
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGI7の初期配置です。

  • 真LeSHOGI(4x6)(Shogi-True-LeSHOGI-4x6)
  盤:4x6(敵陣2段目で成れます)
  駒:標準(各1枚ずつ計8枚使用)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
       自玉を最終段(敵陣1段目)へ進めても勝利となります。
  備考:2段目は、左から金将、角行、飛車、歩兵の順に並んでいます。
     1段目は、左から香車、桂馬、玉将、銀将の順に並んでいます。
     行き所のなくなる場所へ不成で進んだり、駒を打ったりすることができます。
     なお、行き所のなくなった駒は死に駒となります。
     二歩や打歩詰も禁止されていません。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:True LeSHOGI
   黒(手前)が先手です。
 2:True LeSHOGI
   白(奥)が先手です。
 3:True LeSHOGI classic
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。
 4:True LeSHOGI classic
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。
 5:True LeSHOGI variant
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGI7の初期配置です。
 6:True LeSHOGI variant
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGI7の初期配置です。

  • LeSHOGI7(4x7)(Shogi-LeSHOGI7-4x7)
  盤:4x7(敵陣2段目で成れます)
  駒:標準(各1枚ずつ計8枚使用)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:2段目は、左から角行、銀将、金将、歩兵の順に並んでいます。
     1段目は、左から香車、飛車、桂馬、玉将の順に並んでいます。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:LeSHOGI7
   黒(手前)が先手です。
 2:LeSHOGI7
   白(奥)が先手です。
 3:LeSHOGI7 classic1
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置です。
 4:LeSHOGI classic1
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置です。
 5:LeSHOGI classic2
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。
 6:LeSHOGI classic2
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。

  • 真LeSHOGI7(4x7)(Shogi-True-LeSHOGI7-4x7)
  盤:4x7(敵陣2段目で成れます)
  駒:標準(各1枚ずつ計8枚使用)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
       自玉を最終段(敵陣1段目)へ進めても勝利となります。
  備考:2段目は、左から角行、銀将、金将、歩兵の順に並んでいます。
     1段目は、左から香車、飛車、桂馬、玉将の順に並んでいます。
     行き所のなくなる場所へ不成で進んだり、駒を打ったりすることができます。
     なお、行き所のなくなった駒は死に駒となります。
     二歩や打歩詰も禁止されていません。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:True LeSHOGI7
   黒(手前)が先手です。
 2:True LeSHOGI7
   白(奥)が先手です。
 3:True LeSHOGI7 classic1
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置です。
 4:True LeSHOGI classic1
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置です。
 5:True LeSHOGI classic2
   黒(手前)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。
 6:True LeSHOGI classic2
   白(奥)が先手です。
   LeSHOGIの初期配置で、桂馬と金将の位置が逆です。

  • TresureSHOGI(3x5)(Shogi-TresureSHOGI-3x5)
  盤:3x5(敵陣2段目で成れます)
  駒:標準(飛車・角行・歩兵を除く)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:1段目は、左から金将、玉将、銀将の順に並んでいます。
     最初から、桂馬1枚と香車1枚を持駒にしています。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:TresureSHOGI
   黒(手前)が先手です。
 2:TresureSHOGI
   白(奥)が先手です。

  • 真TresureSHOGI(3x5)(Shogi-True-TresureSHOGI-3x5)
  盤:3x5(敵陣2段目で成れます)
  駒:標準(飛車・角行・歩兵を除く)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:1段目は、左から金将、玉将、銀将の順に並んでいます。
     最初から、桂馬1枚と香車1枚を持駒にしています。
     行き所のなくなる場所へ不成で進んだり、駒を打ったりすることができます。
     なお、行き所のなくなった駒は死に駒となります。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:True TresureSHOGI
   黒(手前)が先手です。
 2:True TresureSHOGI
   白(奥)が先手です。

  • ベクトル将棋(5x5)(Shogi-Vector-5x5)
  盤:5x5(成りはありません)
  駒:玉将1枚,金将1枚,銅将2枚,嗔猪2枚,左右瓦将(左1枚,右1枚),左右仲人(左1枚,右1枚)
  勝敗条件:自分の玉将を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:まずは10枚の自駒を自陣2段目内に先後交互に1枚ずつ配置します。
     先後とも10枚全ての自駒を自陣に配置したら、先手から指し始めます。
     取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:Vector Shogi
   黒(手前)が先手です。
 2:Vector Shogi
   白(奥)が先手です。

  • アルファベット将棋(4x4)(Shogi-Alphabet-4x4)
  盤:4x4(敵陣1段目で成れます)
  駒:O(玉将)1枚,X(猫刃)1枚,T(銅将)1枚,H(盲猿)1枚,I(仲人)1枚(成ると猛豹)
  勝敗条件:自分のO(玉将)を詰まされると敗北,ステイルメイトされると敗北,敵のO(玉将)が自陣1段目に到達したら敗北
  備考:取った敵駒を持駒にして打つことができます。
<バリアント>
 1:Alphabet Shogi
   黒(手前)が先手です。
 2:Alphabet Shogi
   白(奥)が先手です。

最終更新:2020年05月16日 20:24