イエーガー TOP

ライガーゼロイエーガー

カラーリング

A:ノーマル
X:?白
Y:?赤

コマンドリスト

種類 コマンド アクション 備考
格闘 A 引っかき
A、A かみつき ガードポイント判定
A、A、A なぎはらい ガードポイント判定
A(一定時間押して、離す) ストライクレーザークロー
前A とびかかり
前A、A とびかかり
上(下)A 横ひっかき
後A 回し蹴り
(空中で)A とびかかり
A(一定時間押して、空中で離す) ストライクレーザークロー
格闘EX (Xを押した後に)A ストライクレーザークロー EXゲージ100%消費
射撃 B バルカン
前(後)B AZショックキャノン
射撃EX (Xを押した後に)B AZショックキャノン EXゲージ100%消費
武装 Y 体当たり 長押しで高速移動、離すと攻撃
Y(押しっぱなし) ブースト加速 ボタンを離すかゲージ0で体当たり
上(下)Y 緊急回避
(空中で)Y 突進
武装EX (Xを押した後に)Y ソニックブーム EXゲージ100%消費
(Xを押した後に空中で)Y ソニックブーム EXゲージ100%消費
※武装技は【大型イオンブースター】装備時のもの

使用条件

ストーリーモードでベレッツァの新密度を一定値まで上げる

機体概要

ZOIDSのゲームにしては珍しいちゃんと戦える強いイェーガー。
格闘よりだが密着状態より微妙に離れている状態が得意な機体。
基本コンボやストライクレーザークローなど微妙に仕様が変わってる点に注意。
射撃も若干豊富になったが密着した状態は苦手気味なので射撃寄りカスタマイズなんかと相性が良い。
やはりゼロなので性能は各種CASとムラサメライガーなどに似ている。

各種技解説

A、A、A
基本コンボ。
3段目の吹き飛ばしがなくなったので何かしらで追撃しないと微妙に不利か。
武装を変えて無ければYの体当たりで追撃出来る。

A(一定時間押して、離す)
ストライクレーザークロー。威力が高く隙も少ないと相変わらずだがゼロと微妙にだが大きく違う。
ボタンを話してから結構踏み込むようになり、その分発生が遅くなっている。
相手の格闘が届かないがこちらのこれが届く距離こそイェーガーの領域。
相変わらず大型ゾイドだろうが何だろうが問答無用で吹き飛ばす。

上(下)A
横ひっかき。フックとか猫パンチとかそういうの。
Aよりも少しだけ出が速いようで差し込みはこちらの方が安定したりする。
追撃しないと雀の涙の威力、追撃してもそこまで威力が出ないのが辛いか。
武装を変えて無ければYの体当たりで追撃、仕切り直しが出来る。

格闘EX
EX版ストライクレーザークロー。
ゼロと比べると性質が大きく代わり、発生が遅くなったり飛ばなくなったりカウンターとしては大きく弱体化している。
カットイン→踏み込み→余り飛ばずにストライクレーザークロー と発生までの隙が大きく増えた。
その代わり踏み込む分射程が伸びているため潰されなければ当てやすい。
踏み込みはライガーがやってくれるので間合いと気合はこちらが合わせてあげよう。

B
バルカン。地味だが相手を足止めするのに非常に効果的。
間合いを詰めてくる相手に撃つと中々にいやらしい。

Y
体当たり。発生が早く当たった相手は吹き飛ぶ。
仕切り直しに使うのもいいがこれだけでもけっこう痛い。
各種攻撃の追撃や切り返し、刺し込みなど活用できる場面はかなり多い。

カスタマイズ考察


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月23日 15:32