Zombie City defenseではユニットを雇用し,これを操作してゾンビから司令部を守ります.
各ユニットは雇用時に資源を消費します.
また,アップグレード時も資源を消費し,高レベルにつれて費用が高くなっていきます.
回復時にも資源を消費します.受けたダメージ量やレベルによって費用が異なります.
①Health(健康状態)
現在のHP/最大HPで表されます.
最大HPはレベルが上がるに連れて少し高くなっていきます.
また,現在のHPが0になるとそのユニットは消滅するため,注意が必要です.
②Defense(防御)
Defenseの項目は2つの情報が表されています.
1つ目は防御タイプです.
防御タイプはNone,MEDIUM,HEAVYの3つ存在します.
味方,敵を含めた各ユニットには防御タイプ別に攻撃力が割り振られています.
基本的にはNone>MEDIUM>>HEAVYの順に攻撃力が小さくなっていきます.
そのため,防御力が高くとも防御タイプがNoneであればユニットの消滅の危険性が非常に大きくなります.
逆に防御力が低くともHEAVYであれば長く耐える可能性があります.
2つ目は防御力です.
防御力が高いほど敵の攻撃を減衰させます.
基本的に味方ユニットの防御力はアップグレードする度に二倍になっていきます.
ただし防御タイプのことがありますので,この値を過信しすぎるのは禁物です.
建造物内に入るとこの値にボーナスを得ることができます.
③Speed(速度)
速度はユニットの移動速度です.この値が大きいほど素早く動くことが出来ます.
車両ユニットや偵察部隊はこの値が大きく設定されています.
④Attack(攻撃力)
ユニットの攻撃力です.敵に与えるダメージ量はこの値が大きいほど大きくなります.
防御の項目で書いたとおり,防御タイプ別に攻撃力が設定されています.
歩兵系のユニットの多くはNoneの敵に対する攻撃力に比べてHEAVYの敵に対する攻撃力が半分くらいだったりするので要注意です.
⑤Rounds per minute(攻撃頻度)
一分間あたりの攻撃回数です.
例えばこの値が60であれば,1秒間に一回攻撃を行います.
しかしスナイパーライフルのように10であったりすると,6秒間に一回攻撃を行います.
アップグレードで少し上昇します.
単純に攻撃力の値だけでなく,この値も火力を計算する上で非常に重要な要素です.
⑥Range(攻撃範囲)
ユニットの攻撃が届く範囲を示します.
車両系ユニットはこの値が比較的大きく設定されています.
また,この値にボーナスのあるスナイパーライフル等も非常に広範囲を攻撃することが出来ます.
この値が大きいほうが使いやすいといえるでしょう.
しかし,大きすぎると攻撃する的が分散するため知らない間に近づかれている等が起こります.
スナイパーライフル以外のユニットも建造物内に入るとこの値に少しボーナスが入ります.
⑦AREA damage radius(エリアダメージ半径)
エリアダメージとは攻撃があたった的以外にもダメージが入る現象のことです.
この値の半径内にいる敵に対してもダメージが入ります.
同じダメージが入っているかは謎です.
擲弾兵などはこの値が非常に大きく,まとめて敵を攻撃することができます.
⑧スキル
あたった敵に対して様々な効果を発動させます.スキルの詳細は歩兵の各ユニットの項目にあります.
最終更新:2015年01月16日 16:08